2008年5月アーカイブ

みなさん、こんばんは!

名古屋センター入社2年目の伊藤綾乃です☆

齋藤さんを飛び越えて、書き込ませて頂きますね(^^)b

 

今月もいよいよ月末...目標達成に必死な中、今夜は「理念と経営」の社内勉強会でした。

名古屋センターでは、2グループに分かれて実施しています。
私は、勉強会リーダーの水谷さんを中心に、小西さん、上島さんの4人グループです。

日創研のスタッフは、スタッフ用設問表を使って行なっているのですが、
今回は、この「設問表」に対して、どのような意見があるかを自由に発表するという設問がありました。

一人で考えていたときは、う~ん...難しいなぁと思っていたんですが、
こんな設問があったら勉強になるよね!という先輩の意見をもとに、次々とアイディアが出てきました。

やっぱり、「三人寄れば文殊の知恵」ですねっ!!

業務の改善提案や新商品の開発なんかにも、こういった意見交換の場って重要だなぁと思いました。
いわゆる企画書といったカチカチの形式ばったものでなく、自由に発表し、発想力を高めていく機会としても、
社内勉強会、おすすめですね~!


一つ一つの設問には必ず"意図"があります。

日々の業務の中でも、その一つ一つの業務にどんな意図があるのかを考えることで、
取り組み姿勢が変わってくる...。

そんなことを思いながら、まだまだ考える力が私は弱いなぁ...と苦笑いです。

 

明日は、大胆且つ行動力のある東京センター佐野さんです☆

佐野さん!よろしくお願いしま~す(^∀^)ノ

こんにちわ、東京センター小山です。

昨日の大塚さんのブログにもありましたが、本日私も上司と同行営業に行ってきました。

 

やはり先輩上司の方々と行動を共にすると勉強になる事がたくさんあります。

例えば話の切り出し方や提案の仕方、コミュニケーションの中での一瞬の間。

気がつくと手の方が楽しそうに話している、その引き出し方や更にはお客様との

信頼関係など、挙げればきりが無いほどです。

また、商品知識はもちろんの事、移動時間の有効な活用方法や、

行動の一つ一つがとても勉強になります。

 

このブログを書いている私たちはまだ入社二年目です。

今日同行させていただいた方のように、素敵な上司になっていきたいと思いました。

その為に、私は先輩上司の行動をベンチマークして、真似て行きたいと思います。

 

学ぶとは真似ることから始まる。素敵な先輩スタッフとなれるよう、

今後もがんばっていこうと決意した一日でした。

 

さて、明日は真夏のように熱い男、齋藤さんの出番です。

宜しくお願いします。

佐藤さん、ありがとうございます!

みなさん、こんにちは。東京センターの大塚です。
最近は東京では雨が多く、もうすぐ梅雨の気配を感じさせますね。

今回は、同行営業についてお伝えしたいと思います。

私たちの会社では主に外回りを中心とした営業を担当する経営管理部と、
研修運営や事務全般を行う研修運営部門に分かれています。
普段内勤の私たちのお客様との接点は主に東京センターになるのですが、
定期的に外勤の営業担当の方と同行させて頂く機会があります。

直接お客様のオフィスや現場にお伺いして、研修活用の計画やご受講頂いた
社員様のご様子などについてお話させていただくのですが、
内勤の業務だけでは中々気付けないことを沢山学ぶことが出来ます。

実際にご訪問して見るオフィスの雰囲気やお仕事の風景からは、
ブログでも以前にご紹介しているありがとうポスターが張ってあったり、
理念と経営のカレンダーや雑誌などを所々に見かけて、こんな風に
研修やツールを活用してくださってるんだな、と嬉しくなります。

また経営者の方へのSA~PSS、TTまでの導入など、その場のやり取りから、
お客様が疑問に思われていることや、興味を持たれている事などを直に
知る事が出来、一貫教育といった部分では、お電話で次のステップを迷われている方
へご案内する際も、実体験を交えながらお話する事が出来ます。

それでは次回東京センター、小山さん宜しくお願いします☆

足立さん、ありがとうございます。

「気配り上手」だなんて照れてしまいますね、ありがとうございますv

 

さて、すでに夏の暑さを感じる名古屋では、22・23日に、外気より熱いコーチング研修

がセンターで行われていました。

 

 

日創研では、コーチングの研修を1日の入門編から、6ヶ月にわたって技術を取得する

もの、またさらに高度な技術を勉強する上級クラスまで、各種のコースで行っています。

 

 

"コーチング"という言葉が耳慣れない方もいらっしゃるかと思います。

日創研の人材育成においては"ティーチング(教える)"よりも、質問によって相手の

意見や能力を引き出す"コーチング"のスタンスをとても大切にしています。

 

上司や先輩方から指導を頂くときもそうですが、教えられたまま行動するのでは無く、

自分自身で考えて行動することを重視しています。

 

 

学生時代は授業などで「教わる」ということが多いと思いませんか?

私のこの1年間の実体験からの印象ですが、我が社では物事の5W1Hの

 

 

「何を」 「誰が(誰に)」 「何時までに」 「どこで」 「何故」

 

 

というWの部分は提示されます。

そして一番大切な 「どのように」 という行動の部分は、自分自身で考えて業務を

行っていきます。

イメージが伝わらないかもしれませんが・・・・例えるならRPGです(笑)

主人公は自分(もしくはチーム・会社)で、、、

 

お姫様を助けるために   〈目標を達成するために

地図を手に入れて   〈計画を立てて

レベルUPして   〈進捗の管理をして

魔法を覚えて   〈創意工夫して

敵に挑み   〈困難を克服して

幸せを手に入れる   〈お客様のためになる!

 

 

イメージ、湧きますか?

 

 

つまりは、与えられた環境のなかで、目的のために「自分で」物語を創っていくのです。

自発的に行動する為には自分で考えることが大切なので、ミーティング等ではコーチン

グ的な質問が提示されます。そうして皆で協力して物語を創っていくのが、日創研のス

タンスなのかなぁと感じています。

 

先日、代表の話を聞く機会があり、そのお話の中でも、

 

「何事にもストーリー(ドラマ)があることが大切」

 

 

という内容がありました。

お客様に接するとき、お仕事をするときに、1つ1つのドラマを創ること。

足立さんのブログにもありましたが、ドラマが感動を生み、顧客満足へ繋がるのだと

思います。

同期の皆さん、沢山の感動を提供できるスタッフに成長したいですね!

 

 

 

月曜日は、笑顔の素敵な東京センター大塚さんですv

大塚さん、おねがいしまーす☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青山さん ありがとうございます!

そんなストロークに値する人材になるために、
改めて努力しないといけないなあ...と実感した東京センターの足立です。

本日も良い天気で、暑い一日となりましたが
皆様お元気でしょうか?

さて、先日同じ東京センターの同期・先輩スタッフ7名で、
とあるレストランに行ってきました。

表参道駅B2出口を出て徒歩5分ほどの位置にお店を構える、
大人な雰囲気で素敵なレストラン...その名も

     
    「RESORT  RESTAURANT Casita」


ご存知の方もいらっしゃいますでしょうか?

外食産業だけでなく、「感動のサービス」を提供するお店として
名高いレストランです。

代表の高橋滋氏は、サービスや人材育成について多数の講演をされ、
日創研でもいくつかのセミナーでご講演頂いています。


評判には聞いていましたが、実際訪れてみて、驚きの連続!!


流石、「奇跡のレストラン」と呼ばれるだけのことはあると実感しました。


そのサービスとは...来てからのお楽しみ!!にしたい方は以下読まないで下さい(笑)


まず店内に入ると、微かなお香の香りに、落ち着いた照明が迎えてくれます。

アワード 424.jpg

 

外から丁寧に案内して下さったスタッフの方に連れられて席に着くと、なんと
それぞれ7名全員分の名前を書いた、手書きのウェルカムメッセージが!

casita.jpg

そして乾杯のシャンパン(なんと社名入り!)は、
希望者にサーベルでコルクを開けさせてくれるサービスまでありました。
お料理はもちろん全ておいしく、説明も丁寧。

デザートまで完璧なサービスで、心からくつろぐことができました。


そして最後、帰り際降り始めた雨に困っていると、外まで見送って
傘をプレゼントしてくれるというサービス。最後まで感動の連続でした。


高橋オーナーは「お金を払うお客様に感謝の気持を忘れるな」という教育をされているそうですが、
やはり、お客様一人一人にそったサービスこそが求められるのですね。
改めて自分でもお客様一人一人を大切にする対応をしていきたいと、
思いを新たにしました。


ご興味お持ちの方はこちらへ


 では明日は、気配り上手な名古屋センター佐藤さんです。


宜しくお願いします!!


今日は快晴で、蒸し暑かったですね。  東京センター 青山です。
気配り、さらには心配りと幅広い人間なるためにがんばらないと。
 
 昨日の野村さんのブログでもありましたありがとうと心をこめて伝えるのは大切で
何よりも相手の気持ちを考えることが原点だなと感じています。
  
  ではありがとうを言いあえる職場をどう創っていくのか、自分が率先してやらないと
 いけないと思いつつ、なかなか実践できていないのが現状です
  そこで、最近私が今率先して取り組んでいることをお伝えします。

1、 ありがとうカードを必ず毎日1枚以上書くこと
2、 どんな些細なことでも一緒に作業した人に対し、感謝の気持ちを素直に伝える
  
  4月からこの2つの項目を意識的に取り組むことにより、相手に対する感謝の気持ちもわき、
  思いやりの気持ちがまた一段とバージョンアップしたような感覚になっています。


   自分にとって、この項目を習慣化する・継続するということも実は意識しています。
  私自身コツコツとこのサイクルを粘り強くすることにより、

  今後の人に対する気持ちの持ち方や仕事の幅が広がるかな~って思っています。
  常に改善・改善 自分のさらなる変革が急務だなと思いつつ、どんな困難に負けず、

  明日からも引き続き先輩と同行営業に行ってまいります。
 
 
  明日は責任感が強く本当に頼りになる足立さんです。
  宜しくお願いします。

 


今日は晴天で気持ちも晴れ晴れでした。大阪センターの野村です。


そうそう、はにかんだ笑顔がステキで・・・ってなんでやねん!
とまあこのように、大阪センターでは毎日つっこみ、つっこまれながら
楽しく働かせていただいています。

さて、やはり仕事をしていく上で、感謝の気持ちを持って働くということは
とても大切なことだと思います。
お客様はもちろん、職場のスタッフ、そして会社に対して

「ありがとう」

の気持ちを持って日々働くことができれば仕事、そして人生も楽しいですよね。

その想い。せっかくなので相手に伝えたくないですか?

だだ、思っているだけでは気持ちは伝わりません。
何か目に見えるカタチで表現する必要があります。
言葉で伝える、行動で示す、手紙を書く...いろいろな方法があると思います。


今日は何を書こうかな・・・と思いながら、ブログの作成に取り掛かかりました。
そこでふと思ったのが、もうこのブログを始めて2ヶ月を過ぎるなということです。

日創研では日々新しいことに挑戦しています。
すでに定番になっているかも知れませんが、このブログもその一つでした。
このような取り組みにチャレンジする機会を与えていただいていることは
本当に恵まれているなと思います。

またこのブログは様々な人に支えられ、応援されています。
今では私はこのブログが大好きです。

この感謝の気持ちを表現したいなと想ったので、
一番最適な方法で皆さんにお伝えさせていただきました。

∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞

皆さんも、誰かに感謝の気持ちを伝えたいと思ったとき、
そのタイミングで、最適な方法を感覚的につかんで、
贈ってみてはいかがですか。

表現下手な方には、『ありがとうカード』という日創研の提供しているツールの活用もお薦めです。

  ありがとうカード1.jpgのサムネール画像のサムネール画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうを共有すると、幸せな気持ちになります。


では明日は、いつも気配りがすばらしい東京センターの青山さんです。
よろしくお願いします。

お客様は先生

能登さん、ありがとうございます!

素敵なブログと期待して頂き、プレッシャーを感じている、大阪センターの福本です。

 

ギリギリエアコンをつけたくなるような気候になりましたが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、今日はいろんなお客様とお話ができる機会がありました。

 

・人の話を聞く能力(傾聴能力)を身につけたい

・人の夢や可能性を引き出したい

・いろんな人と出会いたい

 

そう感じている方にとって、よい体験になっていると思います。

私も、よく入らせてきましたが、ご受講生から多くの気づきを頂いています。

内勤の私としては、直接お客様にお会いできる貴重な機会でもありますので、できるだけお客様とお話をしたいと思っています。

たとえば・・・

日創研をずっとご活用頂いている理由

その方の夢やビジョン

経営者の方であれば、経営者ならではのお話

 

このように、普段学べないことを、学ばせて頂いています。

こうやって私たちはお客様に育てられているんだなぁと感じています。

 

本日も多くのお客様にお越し頂き、お話を聞かせて頂きました。

ありがとうございました。

 

さて、明日の担当は、大阪センター期待の星、「ハニカミ王子!?」こと野村さんです!

野村さん、よろしくお願いします!!

 

人材通信をご覧の皆様、こんにちは。
東京センター・PSSコース担当・能登涼子です。

最近よく「ブログ見てるよ!」と声をかけてくださるお客様が
いらっしゃって嬉しいような恥ずかしいような今日この頃です(*^_^*)

さて、今日は'5S'についてお話したいと思います。
皆さん、'5S'できてますか?

5Sとはご存知の方も多いと思いますが、

・整理...片付けること
・整頓...次の人が使える状態にすること
・清潔...衛生的なこと
・清掃...きれいに掃除すること
・躾(習慣化)...礼儀作法を身につけること

の5つの'S'のことを言います。

この5Sは当たり前のことを言っているようですが、
お仕事をしていく中ではなかなか難しいものです。。
つい机の上が書類でいっぱいになってしまったり、
引き出しの中がいっぱいになってしまったり、
気付いたらトイレが汚れていたり......

数えたらキリがありません。
でも毎日お仕事をしていく職場なのだからやはりキレイにしたいものですよね!
そしてお仕事の効率も上がり、清々しい気持ちでお仕事できて一石二鳥というわけです。

東京センターでは、お互いの'5S'を見直すために
「目玉カード」「キレイカード」というものを作成しています。

「目玉カード」とは「あなたの身の回りが少し乱れていますよ」
という意味の警告カードで、
「キレイカード」とは「とてもキレイで気持ちいいですね!」
という意味のお褒めのカードです!!


目玉.jpg

このように、たまにはお互いの'5S'を見直してみることも大切ですよね。
この「目玉カード」「キレイカード」はES・CS委員会が計画・実行をしています。
お仕事を良くするための小さなアイディアを生むためにも
委員会活動はとっても重要な役割を果たしています。

そんな東京センターの委員会活動は今イチオシの
「ありがとう経営・増益経営6ヶ月セミナー」で見ることができます。
詳しくはこちらで

さてさて、それでは皆さん良い週末を!次回は月曜日、
大阪センターの福本さんがお送りくださいます。

福本さん、今回も素敵なブログを期待しています(^u^)

みなさんこんにちは(^o^)丿
東京センター経営管理部の佐野雄介です。
1日遅くなってしまい、申し訳ございません。

本日は私の仕事でのOJTをご紹介します。

私は今月から正式に1人で企業訪問させて頂くこととなりました。
しかしながら、急に1人というのもなかなか難しいので
ある日、上司が同行してくれました。
上司の業績アップ6ヵ月研修の説明は私にとって非常に勉強になりました。

上司の説明は
①研修の効果性を明確に伝えている
「業績アップ6ヵ月研修を受講することによって、あなたに、そして御社に
どのようなメリットがあるかを伝える。」

コストを削減することによって削減した分だけ利益に直結することから、無駄なコストを削減することの重要性や売り上げを上げていくにしても、異業種異業界からの学びや他の地域の経営者との情報交換を通じて売り上げを上げていったお話は思わず「なるほど」と思ってしまいました。

②研修の内容を具体的に説明している。
「その研修の仕組みを伝えたり、
ご自身の経験から以前の御受講生がどのような工夫をしていたかを伝え、
研修自体をビジュアライズさせていた。」

6つの大きなグループに分けて、各グループで6ヵ月で何百何十億円利益を上げることができたかという具体的な数字も使い、魅力を引き出していました。


もちろん上司は10数年の経験があるから、
私より上手く伝えられて当然かもしれない。
その上司の説明をそばで聞くことができたことは
私にとって1つの財産になりました。

研修を受講することによってどのようになって頂けるのか。
効果性やメリットを自身を持って伝えることによって
研修自体もより魅力的になります。
そしてなにより、エリア担当スタッフとして
お客様からの信頼を得られると思いました。

企業訪問先でのOJTは本当に貴重な体験だと思いますので、
この体験を活かしてお客様のお役にたちたいと思います。」

日々の業務からも学ぶことが山ほどあることを実感しています。
明日は谷口さんがブログを更新してくれます。

どうやら、北の大地からのブログ更新になりそうです!谷口さん宜しくね(^o^)丿

 

 

北国より

人材育成通信をご覧の皆様、こんにちは!
本日は東京センター、変革コースの谷口がお送りします。

私は普段、東京センターで変革コースという研修の運営に携わっているのですが、
実は今日、札幌センターに研修運営業務のお手伝いで来ています。

二月にも一度、同じ理由で札幌に来たことがあり今回で二度目ですが、
同じ会社とはいえやはりセンターによる雰囲気、仕事内容の違いがあるなあと感じることが多々あります。

研修運営と一口に言っても、申込んで下さったお客様へのフォローなどもろもろの事前準備から、
開催当日の受付~終了するまでの対応まで幅広い内容です。

特に研修進行中はマニュアルにはない、予期しない事態も起こるので、
その場の状況に応じて最善の方法をとるための「対応力」が求められます。

前回札幌で業務をさせて頂いたときも、目指す結果は同じでもそこにいたるための方法や考え方の違いに触れ、
とても勉強になりました。

より良い研修環境を作るためにもにも、他のセンターでいつもとは違う環境・いつもとは違う仕事の進め方で業務をして、
頭を柔らかくし、対応の幅を広げておくことはとても大事だと感じます。

特に私は内勤で普段外に出ることも少ないので、こういった機会を存分に活かして行きたいと思っています。

 

斎藤さん、有難うございます。

 

人材育成通信をご覧のみなさま、こんばんは!

今日は陽光まぶしい名古屋センターより、佐藤がお届けします♪

 

昨日の斎藤さんのお話から、今日は自分自身の訓練についてお話します。

私は今、研修部門で「基礎コース」という研修の、事前準備や集客・運営など

開始前から終了後までの一連の業務を担当する運営担当をしています。

運営担当として業務についてからは暫くたちますが、最近、新たな役割への

挑戦をスタートしました。それは・・・・

 

アシスタント責任者 という役割です。

 

責任者は研修の中で、音響などメカを担当したり、会場の事前設営などなど

様々な役割をおこなう人です。

わかりやすく最近の言葉で言えば、、、、イベンターであり、DJであり、かつ、

研修内全てに責任をもつオーナーのような感じですかね。

 

アシスタント責任者になるためには、訓練ももちろん大切ですが、

先輩から教えて頂いたのは、

「訓練をする"環境"をつくることも一つの訓練」ということです。

特に、日々の業務もある中で時間をつくる時間管理はマイペースな私にとっては

最大の課題です;

 

 

「時間はつくるもの」

 

 

入社して教わったことの一つですが、最近よくこの言葉を思い返します。

速く仕事をして、長く訓練時間を取れれば自分にとってプラス。

でも、お仕事を素早く行うことは私自身にしか出来ない・・・

やっぱり、時間は自分でつくるんだなぁ、、と、(納得)

 

自己管理・時間管理が出来てこそ、研修の管理。

入社2年目。日常業務から訓練!と思って、憧れのアシスタント責任者に日々チャレンジしています☆

 

 

皆さんは、今、挑戦していること、何かありますか?

 

自分のなりたい状態は描けていますか?

 

「こうなりたい!」という憧れや、教えて頂けたらと思います☆☆

 

明日は東京センター佐野さんです。

佐野さん、熱めで!お願いしますっ

 

 

 

 

 

 

 小山さん、ありがとう!

東京センターの齋藤友基です!

肌寒い日がつづいておりますが、ハートは熱い今日この頃です。

 

今回は、私のいま一番の悩みごとでもある「相手本位」をテーマに掲載させて頂きます。

 

現在、私は経営管理部門(外勤)に所属しております。

そして自社には、営業パーソンとして独り立ちをするための

「営業パーソン育成プラン」

があり、上司・先輩の方々のご指導を頂きながら、独り立ちに向けて、段階的にテストを行っております。

 

 

テストにおいて求められることとして

 

・商品知識

・コミュニケーション能力

・プレゼンテーション能力

 

など多くのスキルを試されますが、

 

なによりも、一番求められていることは

 

    「相手本位になる」

 

ということです。

 

 

これが簡単そうで非常に難しく、この営業独り立ちテストを通じて、

「相手のため」と思いいつつも、自分本位の考えをしてしまっている自分自身に気づかされます。

 

 たとえば、商品の説明にしても、自分本位になると、ただの「押し売り」になってしまい、自分も相手も嫌な気分になります。

 

 

相手の身になって考えることも大切ですが、その前に相手をよく知ることも大切です。

 

 相手に対して、

   

   興味・関心をもち、

   

   よく見て、

   

   話をよく聴き。

   

   望むこと・喜ぶこと・幸せになれることを想像することが

  

   相手の身になって考える第1歩と考えております。

 

そして究極は、

 

「お客様のために、人のためにお役にたちたい!」という思いを、

 

どれだけ強く心の底から思えるかが、「相手本位になる」ための近道であることも、学ばせて頂いております。

 

まだまだ半人前の私ですが、今後も、人のお役に立てれる、そんな最高の営業パーソンを目指し精進して参ります!

 

次回は名古屋センターの佐藤さんです!

宜しくお願いします!

こんにちは。本日の人材育成ブログは私、小山が担当
いたします。本日はつい先程まで行われていた、勉強会
について紹介したいと思います。

今回の勉強会は全センターの経営管理部門で行われました。
テレビ電話を繋ぎ、まるでみんなが同じ会議室にいるかのよう
な環境で勉強会を行います。


本日のテーマは弊社の中心的研修、企業内インストラクター養成
コースと、オーナー会員制度のプレゼンテーションでした。


新人の私たちから、部門長まで一同に集まっての学びは大変
勉強になります。商品知識を高める事はもちろんの事、先輩、上司の方
がどのような伝え方をしているのか、そしてそこにはどのような想いが
あるのか、など、学びや気付きが盛りだくさんです。

また、他センターの方とも画面を通してですが交流できるので、この勉強会
はとても楽しく効果的であると思っています。
皆さんも色々な勉強会を開催してみてはいかがでしょうか。
きっといい気付きや学び、交流があると思いますよ。

それでは本日はこの辺で。
来週月曜日は、本日の勉強会で素敵な学びを得たと思われる、
齋藤さんが担当予定です。それではまた来週!

皆さんこんにちは、東京センター2年目の大塚です。

伊藤さんありがとうございました☆
とっても明るくて、落ち着きのある伊藤さんにいつも見習わせてもらってます
(*^_^*)

5月も半ばにさしかかりましたが、お昼に外に出ると少し汗ばむくらいの温かさを
感じます。箕面の合宿の際も本当にキレイな緑と、河原で遊ぶ子供達の姿が
印象的でした。
お休みの中講師としてお越し下さった、野澤さん、三浦さん
本当にありがとうございました☆


さて今回は、理念と経営社内勉強会、第5支部の様子をお伝えしたいと思います。
私たち第5支部のメンバーはいつも明るくて、斬新な意見をくださるリーダー、
経営管理部の蔵本さん、ともするといろいろな方向に流れてしまいがちなグループを
しっかりまとめて引張って下さる、総務の橋本さん、笑顔がトレードマークの谷口さん、
そして正式に第5支部のメンバーとなった新入社員の樋口さんの5名で、楽しく笑いが
一杯の勉強会を開催しています。

今回は特にありがとう経営・感謝の気持ちについて、
また会社で働く社員さんの満足について話し合いました。
身近にいてくださる人ほど中々素直に気持ちを伝えられないものですが、
普段見えない所で支えて下さっている事、成長していく中で困難に直面した時、
初めて気づく事のできる感謝の気持ちについて、メンバー同士で体験を交えながら
意見を交換することが出来ました。
 
勉強会を通しての学びは
・他部門の先輩・後輩の方々と意見を交換できる。
 
沢山の経験をされていらっしゃる先輩方から実体験を交えながら
お仕事の仕方、考え方を学ぶことが出来ます。

・自分自身の動機付け
 
理念と経営に紹介されている社長さまのお仕事に対する考え方や、思いを学ぶことで
自分自身のお仕事への意味を再確認できます。
 
・お仕事の仕方を見直せる
 
日創研以外の会社でのお仕事の仕方や、工夫などを知る事で、良い分部の再確認や
今後の課題なども考えることができます。

自分の担当するエリアのお客さまが紹介されている時は、嬉しくなりますよね(^-^♪

是非皆さんの社内勉強会のお話も聞かせてください☆
それでは、次は爽やかさがポイントの小山さん、よろしくね。

足立さん、ありがとうございます☆
ブログも3回目になりました。名古屋センター伊藤綾乃です(^∀^)ノ

GWも明けましたが、皆さんお元気ですかー??
今日は、GW中に行って参りました、新人合宿についてお話させて頂きます!

今回の合宿のテーマは、「目的意識」と「これまでの振り返り」でした。
東京センターから先輩の三浦さん、野澤さんがご参加くださり、改めてこの合宿の目的は何か...
について考えさせられる機会になりました。

まずは恒例の山登りですが、一人一人目的を発表し合ってのスタートでした。
 

P5030607.JPG「自然を満喫する!」
「全員とコミュニケーションを取る!」
「最後まで歩き通す!」

などなど、みなさんそれぞれ目的を持って歩き始めました。

 

 

 

 

 

 

 

P5030700.JPG

   途中、予定していた道が通行止めになっていたため、急遽、山の中のルートに変更したところ、かわいらしい鶯の泣き声が聞こえてきたり、はたまた野生の猿に襲われそうになったり...
かなりの冒険でしたが、全員が目的を果たし、無事に戻ってくることができました。

 

 

 

 

 

個人的にはかなり体力的にきつかったのですが、目的を持って物事に取り組むと
やはり成し遂げた時の達成感が違うんですね~!
道中のモチベーションも高く、行動もみんな積極的で、改めて目的意識を持つことの大切さを実感しました。

なぜこれをするのか?その結果どうなりたいのか?
といったように、何事にも目的意識を持って取り組むことが大事なんですね!


2日目は、「会社側は何を期待しているのか?」「自分達はどんな合宿にしたいのか?」
各10項目ずつ書くという宿題をもとに、合宿の目的について掘り下げました。

 

P5040740.JPGその結果、感謝の気持ちを持つ、考える力を身に付ける、日本創造教育研究所の考え方を知る...など、様々な意見が出ました。
もちろん、私達も、自主性を高める、コミュニケーションを取る、目標・ビジョンを明確にする...といった
意見が出て、自分達の合宿をよりよいものにしていこう!という意識が高まりました。

 

P5040751.JPGそして、第1回の時にも考えた「自分の強み」について考え、さらに「同期の強み」についてもお互いに発表し合いました。
自分で思っている自分と、相手が見る自分とのギャップって面白いですよねぇ。
私も、「上品」とか「清楚」とか言われて、えぇ~っそんな風に見られてるの!?
全然違うのに...なんて思いましたf(^_^;
(自分で書くな~って感じですよね!)

年明けから勢いでやってきた月一の合宿でしたが、開催第5回を向かえ、立ち止まって振り返ることで、PDCAのCheckができた気がします。
これからの仕事に生かしていくのはもちろんのこと、残りの6回も学びのチャンス、最大限活用していきたいです!

では明日は、優しくて、穏やかで、丁寧で、一生懸命な頑張りやさん、東京センター大塚さんで~す♪
大塚ちゃん、よろしくね(^∀^)v

全体会議

ブログをご覧の皆様こんにちは。
東京センター足立です。
 
ここ数日、蒸し暑い日が続いていますがお元気でしょうか?
 
さて、東京センターでは昨日、「全体会議」がありました。
 
全体会議というのは、総務・電算さん含め、センター全員が集まって
先月の反省、今月の集客計画などを話し合う会議です。
 
会議というと堅苦しいですが、寄せられたお客様の意見を共有したり、
活性化している委員会活動の活動報告をしたりと、楽しい場面もあります。
 
昨日も、青山さんのブログにもあった成功企業のビデオ"Do it"を見るといった
活動をしている人材育成委員会や、CSを追求しお客様満足を得ている
レストランにサービスを学びに食事に行くといった企画を立てている
CS・ES委員会、夏に向けてエアコンの使用量削減を目指す
コスト削減委員会など、それぞれの個性的な活動報告がありました。
 
小集団活動が活性化することで、組織全体の活性化に役立ちます。
(「ありがとう経営セミナー」HPぜひご覧ください!)
 
そして昨日は、研修運営の責任者に合格されたMさんへの、
花束&メッセージ贈呈というサプライズもありました!
 
何事にも感謝の気持ちを持ち、嬉しいことも厳しいことも
分け合っていけたらいいですよね。
 
では次号は、電話の笑顔が素敵な名古屋センター、伊藤さんです。
次号は7日のお届けになります。伊藤さん、よろしくお願いします☆
 

  皆様こんにちは。人生育成通信をご覧の皆様


  入社2年目の東京センターの青山です。
  早いもので5月にはいりました。

  時間がたつのが早いとつくづく感じる今日この頃。
 
  私も2年目となり新入社員さんが入社し、さらに気持ちがひきしまり

  先輩としての自覚と責任がよりいっそう強くなりました。 
  昨年以上の努力と結果が必要とひしひしと感じている今日この頃。
 
  さて、自社では、理念と経営・社内勉強会を毎月1回行っておりまして、
  他社の成功事例を学んでいますが、 

  それに加えて、なんと私たちは月に一度の人材育成委員会が主催で、

  「Do It」のビデオ上映会を開催しています。

  両方の勉強会を通じて改めて、他の企業の特色や、社内での取り組み、

  お客様に対するサービスの仕方など学ぶものが多く、情報収集をさせていただいております。

  会社を経営をしていく難しさ、社内を活性化し、

  働きやすい職場にするためにはどうしたらいいかという社長様の献身的なお姿を見て、

  自分自身の仕事のあり方を見つめなおすきっかけとなりました。
  

  今後、自分が同時にどうがんばるか? 具体的にどう解決し、発展させるかを行動で

  数字で結果をだしていくことを強く感じております。
 
  また、この学びを自分の業務にどう落とし込んでいくのか、

  さらにお客様の目線で自分が何が出来るのか、

  質の高いサービスをお客様に提供するという大きい目標で取り組みます。
 
  私たちも中小企業活性化ということで、少しでもお役に立てるよう、一日一日を大切にし、
  

  自分の持っている長所を最大限に発揮し、これからもがんばります。

  経験をたくさんつみ、信頼感、安心感のある営業マンに。
  
  明日は本日誕生日を迎え、
  周りに対する気配りが上手な東京センターの足立さんです。
  足立さん!よろしく。

このアーカイブについて

このページには、2008年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年4月です。

次のアーカイブは2008年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

社員研修なら日本創造教育研究所 日創研 スタッフブログ 田舞徳太郎通信ブログ Facebookページ 理念と経営 コスモ教育出版 WebinarJAPAN 株式会社CODコンサルタント