2008年6月アーカイブ

こんにちわ、東京センター小山直樹です。
本日のブログは私が担当させていただきます。
 
今回は昨日まで行ってまいりました、大阪での新人強化合宿の事をお伝えしたいと思います。
 
今回は中小企業で取り組んでいる人材育成について調べ、プレゼンテーションをするという内容でした。
そのなかで、今中小企業に求められている人材について勉強になりましたので、皆様にお伝えしたいと思いま
す。
 
今、中小企業に求められている人材は、まさに「自立型人材」であるとの事でした。
自立型人材とは・・・
①自分自身で考え、判断基準が確立されている
②幅広い仕事に対応できる
③リーダーシップがとれる
④現状に問題意識を持ち、解決する能力を持つ。
 
こういった能力をもった人材を育成する必要があると考えられています。そのために、委員会や、5Sの徹底などで、組織全体で、日常から人材育成をしていくことが、重要であると勉強しました。
 
皆さんもぜひ、委員会活動や、少人数活動を活発にして、人材育成に取り組まれてみてはいかがですか?
 
それでは明日は名古屋センター佐藤さんの出番です。
よろしくお願いいたします。

感動の最終日

ブログをご覧の皆様

 

こんにちは。東京センター足立です。

今日は涼しい一日となりましたね。

 

本日東京センターでは、社長・幹部の方を対象にした

セミナーの最終講がありました。

6ヶ月間かけて経営の基礎理論や、PDCAサイクルを身に付ける

研修です。

 

ハードルの高さに初めはとまどっていた方々も、

課題やテストをを乗り越え、6ヶ月間かけて成長されて

今日お帰りになる時には、とても晴れやかな表情をされていました。

 

看板.jpg 

 

そして修了されるご受講生の方々には、山ほどの花束が!!

 

 

ゆり.jpg

 

花束.jpg

ご受講生をサポートをされていたディレクターの皆さんも、

「頑張っている受講生の姿を見て自分が勉強になった」と

言葉を残して帰って行かれました。

 

やはり、指導をする側・される側、上司・部下が立場を乗り越えて

学びあう場というのは、素晴らしいですね。

 

自分を振り返っても、今後より多くの後輩が入社してくる中で、

年齢に関係なく後輩からも学ぶという謙虚な姿勢を

持っていきたいなあ、と思いました。

 

では明日は名古屋センター、伊藤さんです。

宜しくお願いします!

 

 6月も残りわずかとなりました。

 東京センターの青山です。

 

 本日お話することは先々週仙台で基礎コース研修が開催されまして

 基礎コースの研修運営サポートとして参加させていただきました。

 基礎コース(SA)は、自己への気づきを目的とした研修です。

  この研修は講義や実習を通して、普段の自分の行動パターンが周りにどう与えているのかということに気づくことです。

 私もこの研修を通じて、本来の自分をより意識するようになりました。

 

  実際に地方の研修に参加するとうことは私にとってはじめてで、とても新鮮と

 わくわく感でいっぱいでした。

 3日間の研修の中では、いろいろなハプニングがあり、

 その中でも特に途中、土曜日の朝に大きい地震があり、びっくりしましたが、

 お客様が全員無事で研修も再開できたことにほっとしました。

 

 研修運営のサポートをさせていただき、感じた事は

 お客様と接点をもてる最高の機会であり、お客様の気持ちにたてるという喜びがあることに気づいたことです。

 

 その中で 特に印象的なことは、なれない仕事にも関わらず、

 青山さんの一生懸命な姿に自分もがんばるという気持ちになりましたと

 いうお客様の言葉です。

 

 より多くのお客様から、その言葉をいただけるように

  これからもがんばります。 

 
  明日は東京センターの足立さんです。宜しくお願いします。


 

じめじめと湿気の多い時期に入って参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
大阪センターの実践研修部門の福本です。


さて、本日は「新入社員さんからの刺激」というテーマで第2弾を書かせて頂きたいと思います。
大阪センターでは4名の新人さんが入社してくれましたが、現在自社の研修「PSSコース(実践研修)」を受講中です。
PSSとは、目標を達成するために日常生活で行う研修です。PSSコース

その目標のために、一生懸命日々のお仕事に取り組み、少しでも吸収しようと意欲ある姿に刺激を受けます。

そんな中、新入社員さんと一対一で「日創研でどうなりたいのか、どうしたいのか」という話をじっくり聞かせてもらえる機会がありました。
フレッシュで熱意ある新人さんのビジョンは、1年前の自分を思い出させてもらったりさらには自分のビジョンを見つめなおしたりなどのきっかけとなりました。
こうやって、じっくりと相手とコミュニケーションをとることは、お互いの情報交換として貴重な学びとなります。
新人さんから「初心」を頂いたことに感謝です!

明日は、東京センターの青山さんです。
青山さ~ん!よろしくね☆

こんばんは。
大阪センターの野村です。

新入社員さんが入社して2ヶ月が過ぎようとしています。
日々たくさんの刺激を頂いているのですが、
今日はその一つを紹介したいと思います。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ところで、実は私の徳目の「ありがとう」には

頻繁に新入社員さんが登場しています。

フレッシュマンは、それほど周り大きな影響を与えているのですね。


新入社員を迎えるというのは、会社の活性化にはとても大切なことのようです!

(徳目とは→【http://www.arigatou-keiei.jp/itiran/13tokumoku.html】)


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


彼らはただいま、PSS真っ只中です。
懐かしいな・・・。


さて、当社では新入社員さんに対して
様々な職場内教育(OJT)が行われております。


そのなかで、朝の地域清掃後に行なっている、
発声練習に本日私も参加させて頂きました。


朝から声を出すと、気持ちが引き締まり、
やるぞ!」という気持ちになりますね。
気分爽快です!!

具体的にどのようにするのか。

少しご紹介します。

まず始めに笑顔のトレーニングです。

 


ウィスキー、

    ウィスキー、

         ウィスキー、

              ウィスキー

                    ウィスキー



このフレーズは、口角が自然とあがり、笑顔の練習にぴったりです!

自分の表情、相手の表情を意識しながら取り組みます。

大きな声を出すと、更に口角があがり、よりベストスマイルに!!!



そのあと、

「おはようございます」

「お電話ありがとうございます」

「日本創造教育研究所の○○でございます」



参加者全員で3回繰り返してテンションを上げていきます。

そして、各自一人づつ声を出していきます。


そのあとも、よく使う挨拶を気持ちを込めながら

大きな声で伝えていきます。



○●○●●○○●○●●○○●○●●○○●○●●○○●○●●○

 

参加して本当に新鮮な気持ちになりました。

今日は朝から気持ちよく仕事に取り組め、

充実した1日になったように思います。


日々一生懸命に、純粋に取り組んでいる姿は周りにプラスの影響を与えます。

社内に誰かが一生懸命学んでいる。

そんな環境を創り出せると、企業は更に成長するだろうと
改めて気づかせていただいきました。


明日は引き続き大阪センターです。

福本さん宜しくお願いしますね☆

                          『初心忘るべからず』 世阿弥元清 「花鏡」より

みなさん、こんにちは。
東京センターの能登涼子です。

東京は今日からまた雨になるそうですが、
心はからっと過ごしたいものですね(^u^)

今日、東京センターでは「面談者訓練」という講習が行われます。
面談者訓練とは、人の話を聴く力・傾聴能力を学ぶものです。

やはり私たちが幸せになるためには、周りの方々との
人間関係がとても重要になってきます。

人間関係を良くするために必要なのが、コミュニケーションです。

そしてそのコミュニケーションを円滑にするためには、
相手の話をしっかりと聴くことが大切なのです。

「話をきく」というと、とても当たり前のことで、
誰でも自然にできることと思ってしまいがちですが、
相手の立場に立って、共感しながらきくというのは、
なかなか簡単なことではありません。

「聞く(耳に入ってくる)」ではなく「聴く(耳を傾けてきく)」
日常から実践できるように心がけたいものですよね!

どんな人でも自分の話を相手が一生懸命に聴いてくれたら
素直に嬉しいと感じるはずです。
それだけで、十分なストローク(心の栄養)になりますよね。

誰かが自分に関わってくれるというのはとても嬉しいことですが、
日常の中ではあまりに当たり前のことで見逃してしまうことも多いです。

相手のことにいつでも気がつける、そんな人に私もなりたいものです。
自分が思っていることを伝えたい相手がいるということは、
それはそれは幸せなことだと思うので、
私も周りの人たちにそう思ってもらえるような人になりたいです。

それでは、次回は月曜日、
大阪センターの野村さんが担当です。
野村さんの素敵なブログを乞、ご期待です(*^_^*)

皆様、こんにちは!東京センターの齋藤友基と申します。

いやぁ雨ですね。最近はずっと太陽さんが元気でしたので、久しぶりの雨さんも嬉
しいです!ありがとう、雨さん!

さて、今回の内容は、タイトルにもあるとおり、

 

「共に学び、共に栄える」です!


いきなり何のことやらと思いますが、

この言葉は、私たち日創研の「経営理念」でございます。
スタッフは、毎日、朝礼時に、この理念の唱和を行います。


~経営理念~
「共に学び、共に栄える」

私たちの会社は、学ぶことが全ての経営の基本と考える

謙虚に一人一人が学び、自らを律せられるようになった時、

私たち日本創造教育研究所は、理想の職場になり、さらに栄えるのである

共に学ぶことを私たちは忘れてはならない

全ての事柄を学ぶ糧として受け止めてこそ、全ては良い方向に進むのである

共に学ぶ心が日本創造教育研究所を、そして、

そこで働く社員一人一人の家庭、人生を、

さらにこの社会を繁栄させる源泉になるのである

共に学び、共に栄える精神をもって我が社の経営理念とする

 

この理念の中で、

私が一番好きな箇所、

 

それは、


「全ての事柄を学ぶ糧として受け止める」

たとえ仕事で失敗しても、それを素直に、謙虚に、自分の学ぶ糧として受け止める
ことが出来れば、必ず成長できると信じております。

必ず幸せな人生、幸せな社会になると信じております。


今日もまた、この最高の理念を実践し、皆様のお役に立てれるよう精進して参ります!


明日の担当は、東京センターの能登さんです!

最高のブログです。乞うご期待!

人材育成通信をご覧の皆様、こんにちは。
東京センター谷口です。

昨日の佐野さんに続き、何事も新しい見方や捉え方をすることが大事!ということで関連するテーマで書かせていただきます。

 

具体的に何についてなのかといいますと...「日報」です。
私自身、一日の業務のまとめや上司への報告と言う意味で日報を提出しているのですが、同時に今年からお迎えした同じ部門の後輩の日報を毎日読んで、コメントをつけています。

内容としては、「良かった点」「反省点・改善点」「所感」の三つに大きく分かれていて、全体について簡単なアドバイスや感じたことを書くのですが、これが非常に勉強になります。

まず、自分が何気なく取り組んでいる業務であっても、新鮮な視点で捉えなおすことができ、仕事の意義や目的を自分の中で改めて確認することができます。

また、自分の業務指導の仕方でよかったところ、反省すべきところが浮き彫りになるので、自分の仕事の進め方、物事の伝え方(伝わり方)についても客観的に見直すこともできます。

一応、私がOJTをしている立場ではあるのですが、逆に教えて頂いてしまっている気分です。

 

自分の習慣や決まったやり方だけにとらわれずに、立場や年齢関係なく周りの人から学ぶ姿勢、というのは本当に大事ですね。

明日の担当は東京センターの齋藤さんです。
宜しくお願いします!

佐藤さんありがとうございます。

みなさんこんにちは。東京センター経営管理部の佐野雄介です。

暑くなってきましたね!!

毎日スーツを着ている私は汗ダラ②になりながら、仕事をしています。

本日は私がブログを書かせて頂きます。

 

人材育成というテーマでブログを更新して2ヶ月になります。

「人材育成」と一言でいっても、本当にたくさんあるなぁと同期生のブログを読んでいて感じております。ただ、その中でも明らかに人材育成であるものと見過ごすと人材育成ではなく、単なる作業と見られてしまうものあります。

 

今回は一見、「単なる作業」と見られがちな仕事から人材育成の要素を見つけ出しましたので、ご紹介いたします。

私達は人材育成研修を行っておりますが、研修によっては200、300を超えるイス、50、60もの机を並べることもあります。その並べ方も様々で綺麗に、更にはお客様が講義を受けていて見やすいように並べております。これらのコツは全て先輩からの指導、OJTです。特に私自身は勢い任せで、大雑把な性格ですので、研修のセッティングにおいての細かい作業は大変勉強になります。特に重要になってくるのはお客様の立場にたつこと、お客様が見やすいか、快適に受講できるかというところです。

 

私自身もこのブログを書かなければ、机のセッティングが人材育成の一環であることに気付きませんでした。やはり物事は捉え方、考え方が大切ですね。みなさんも普段何気なく行っている仕事に新たな価値を見出してみてはいかがでしょうか?

 

明日は谷口さんがブログを更新しますので、みなさんご期待ください。

人材育成通信をご覧の皆様、こんにちは!

名古屋センター佐藤です。

 

今日の名古屋はすっかり夏!

なんだか梅雨を通り越してしまったみたいですね・・・

 

 

今日は全社内オープンフォーラムが行われました。

以前にもこのフォーラムの紹介があったと思いますが、普段は電話口でのやり取りしかない他センターの皆様と、顔を合わせてコミュニケーションを取られる貴重な場となっています。

 

今日の題材は「委員会活動」

実は我社では5つあるセンターそれぞれに、同じ名前の委員会が4つ存在しています。

 

社内の環境や経費の見直しなどを行う"改善"をする「経費削減委員会」

社内での勉強会をプロデュースするなど"成長"担当の「人材育成委員会」

3つ目は、より良い職場を提供し、又、お客様満足を追求するなど、"喜びつくり"の「顧客・従業員満足委員会」

そして、もちろん業務に反映される委員会も必要!とのことでもう一つは「顧客拡大委員会」です。

 

 

たびたび、各センターの委員会の発表を行う場があるのですが、同じ題材でも各センター全く異なる、独創的なアイデアが飛び出します!スタッフの皆さんの様々な発想が色々な形で試みられているんですねー

 

 

委員会は、『理念と経営』の社内勉強会のグループで活動をしていますので、名古屋センターでは社内勉強会と同時に開催されます。

社内勉強会では、普段の業務とは離れてお互いに自由に発言しあう場所ですので、部門や立場に関係なく皆さんじゃんじゃん発言します☆

「ああしよう!」「こうしてみよう!」と社内勉強会の途中でも意見が飛び出してくるので、まとめるのも大変です(笑)

 

そんな楽しい雰囲気の委員会で決まったことは、すぐさま実行に移されます。

何かを自分達で創る、ということで責任も感じますが、楽しさと達成感を味わえます☆

 

ちなみに、この夏名古屋センターでは・・・

経費削減委員会は

「いかに指1本(機械のボタン操作)でエコをするか!?」に挑戦!!

顧客・従業員満足委員会では

名古屋センターの新たな"夏使用"レイアウトを描き中です☆

 

ご興味のある方は是非是非!この夏、名古屋センターにいらして下さい!

 

それでは、明日は東京センター佐野さんです。

よろしくお願いします!

皆様こんにちわ。東京センター小山です。

今回のブログは、社内勉強会のすすめという事でお伝えしたいと思います。

 

もうご存知かとは思いますが、社内勉強会とは、「理念と経営」を読み、掲載してある

企業事例の感想や、どんな事を学んだか、またその事例から自分たちの会社ではどんな

事ができるか等を自由に発表し、ディスカッションしていくという自社内での勉強会です。

 

本日訪問させていただいた企業様で、今後その社内勉強会を行って行きたい

というご要望があり、そのやり方についてご説明に行って参りました。

本日は体験版という事で、理念と経営の中から「管理力」について書かれた記事を元に

実際のディスカッションをして頂きました。今回ご参加頂いた方々は皆様部下をお持ちの

方、いわゆる管理者の方々でしたので、今回の体験版でもとても良い意見や発表が

あり、とても良いご体験をしていただけました。

 

「理念と経営」にはこの管理力のほかに社長力と現場力という記事があり、

三位一体で学んでいける内容となっております。

 

是非一度「理念と経営」を読んでみて下さい。とても面白く、勉強になりますよ。

 

それでは次回は月曜日、名古屋センターの佐藤さんが担当してくださいます。

それでは宜しくお願いします。

 

問題解決業

みなさん、こんばんは。
名古屋センター2年目の伊藤綾乃です(^-^)ノ

実は最近、自分の電話掛けに限界を感じていまして...。
いろいろなお客様と電話で話をしますが、結局、研修の告知とお願いになってしまっているなぁと
...反省です。

そんな煮詰まってきている私を見て、今日は先輩の村松さんが勉強会を開いてくださいました。

勉強会の目的としては、PSS(実践)コースの集客担当としての派遣側へのアプローチ強化です。
どんなことをしたかというと、

①電話掛けロールプレイング
②フィードバック
③村松さんだったらどうアプローチするか

以上!

別に、特別なことをしているわけではありません(^^;
でも、自分だけではできないことです。

一人で集客している分、責任ややりがいはありますが、同時に行き詰まりも感じるので、
今回、自分の業務を止めてまで時間を割いてくださった先輩に、改めて感謝しました。
やっぱり、経験を積まれてきた先輩からは、吸収することがたくさんあります!!

一昨日、営業マインド1日セミナーで堀田講師がおしゃっていましたが、
私たちの仕事は「問題解決業」です。

その時々の集客に追われるのではなく、先を見通した提案ができるように!
私自身がレベルアップすることで、お客様のお役に立てるように!
そして、研修を受けて良かったと言って頂けるように!


今年ももうすぐ折り返し地点です。
がんばるぞ~~~~p(^^)q


では、明日は東京センター小山さんです!
よろしくお願いします☆

ブログをご覧の皆様

 

こんにちは☆東京センター足立です。

今日も蒸し暑い一日となりましたね。

 

さて今日は、先ほどまで東京駅八重洲口の某銀行の前で、

同期と二人、四川省大地震の義捐金募金に行ってきました。

 

到着は少し遅れましたが、街角に立つこと数十分、会社帰りの

サラリーマンやOLの方々、学生風の集団、

様々な人が行き交うのを眺めながら、声を上げていました。

 

視線を向けてくれる人もいれば、顔をそむける人、会釈をしてくれる人、

通り過ぎたのに戻ってきてお金をくれる人...様々な人がいます。

 

中には、「こんな遅い時間にすばらしい!」声をかけて協力してくれる、

若いサラリーマン風の人も。

かと思えば目もくれずに立ち去っていく人たちもいます。

 

厳しさと優しさの両方に触れる中で、最初に立ち止まってくれた人の前では

感激のあまり涙が...(T-T)とまではいきませんが、じわりと来るものがありました。

 

そこに来て振り返るのは、普段の自分の行動でした。

街頭に立って声をあげる人に対して、自分はどれだけの関心をはらってきただろうか?

自分が当事者になった時は一生懸命になるけれども、自分の周りで普段

一生懸命になっている人を、どれだけ応援できているだろうか...

 

そんなことを省みた一日でした。

 

最後になりましたが、ご協力下さった皆様、本当にありがとうございました!!

ばったり居合わせてご協力下さった、弊社の会員企業の皆様にも改めて、

お礼を申し上げます。

 

では明日は名古屋センター伊藤さんです。

宜しくお願いします!!

 

 

 

人材育成通信をご覧の皆様 東京センターの青山です。

 昨日は東京では雨と雷がすごかったです。皆様もくれぐれも気を付けて下さいませ。 
 

本日は13の徳目についてご紹介させていただきます。
  13の徳目は
 1.今週の質問
 2.良い習慣をつくる「13の徳目」
 3.今日の徳目 「実践において良かったこと 注意しようと思ったこと」
 4.気づき
 5.今日のありがとう

 その13の徳目の中に「今日のありがとう」という項目がありますが、毎日その項目を書く事により、人に対する感謝の気持ちが今まで以上にわくようになりました。
 ありがとうと伝える事、気持ちの高まりがゆるぎないマインドになると信じています。
 

 また、自分自身が心の底から感謝を表現すると共に人間力の向上をテーマにという気持ちが強くなりました。 

 やはり、感謝の気持ちを言葉で伝えるだけでなく、13の徳目、ありがとうカードのように文字にして残す、つまりは心の中の思い出になると改めて感じました。 
 さらに私はこれからお客様の目線にたち、誠実ある行動を継続する事が急務と感じました。
  誠実な行動とは一体と??


  具体的な行動はまだまだ明確になっていないので
 これからお客様により信頼される人間、さらにはその部分を徹底的に追求し、
 安心かつ優しさもあわせて与えてまいります。

  明日は東京センターの足立さんです。宜しくお願いします。

田舞通信でOJT

人材育成通信をご覧の皆様、こんにちは。

大阪センター実践研修部門の福本です。

今日はご登録いただいたお客様、そして私たちスタッフに配信される「田舞通信」についてご紹介いたします。

「田舞通信」とは

・      社会情勢

・      お客様のお声

・      日創研のスタンス

・      おすすめ研修

という内容で、田舞のブログのようなもので、ほとんどの平日に配信されています。

日創研ではメールのほかにそれをプリントアウトすることで形にし、お昼休憩や自宅、パソコンがない場所でも読めるようにしています。

私も一人で昼食をとるときは[田舞通信]を読みます。

このように自社の社長のメッセージを読んでいると

・      社長の念い

・      自社の方向性

・      経営的視点

・      自分の元に届きにくいお客様のお声

などが学べます。

この「田舞通信」のほかにも「ありがとう通信」(これはスタッフだけに配布されているもの)があります。

こうやって間接的に社長からOJTを受けられるのも日創研のよさではないでしょうか。

「田舞通信」で経営について学びませんか?

ご希望の方はコチラです→info@nisouken.co.jp

 

さて、明日は東京センターの青山さんです!

青山さん、お願いしま~す!!

 


能登さんありがとうございます。
センスピカイチ!?の大阪センターの野村です。

本日は、日創研の社外での取り組みをお伝えしたいと思います。


それは・・・


募金箱.jpg

∞ 街頭募金活動 ∞

です。



先般、中国四川省で大地震が発生しました。

大地震では多くの方が亡くなられ、今もなお被害は拡大しています。


 

=================================

遠くの国で起こったことでも、
同じ人間として自分の痛みとして感じることができる人間になっていこう。
=================================


 

そんな想いで、遅ればせながら街頭募金の実施が決まりました。


 

 

今日はその大阪開催第1回目でした。

なかには、1万円札を募金してくださった方もいたと言います。

しかも、私たちと同じ20代の方。

その心意気に感動です!

 

IMG_5943.JPG実施場所

 【大阪梅田の阪神百貨店前2ヶ所と

  中央郵便局前の合計3ヶ所】

実施時間
 
 【18時30分~20時30分の2時間】


 

次回は6月10日、11日に 

街頭募金を行う予定です。



    IMG_5941.JPG 

私は11日に参加します!!
今からワクワク、ドキドキ・・・


もし、近くを通られる方は、ぜひお越し頂き、
お声を掛けていただければうれしいです。

 

 

 

 

そして、お越しになれない方も是非・・・・・

 

・・・・・

・・・・・

・・・・・

 


コンビニなどにお立ち寄りいただき、
募金していただければ嬉しいです!


来週の月曜日は大阪センター福本さんです。
ステキなブログを期待しています!


皆さん、こんにちは!能登涼子です(*^_^*)
今日は私がお送りさせていただきます。

1日あいてしまってすみません。。
冴えないお天気が続きますが、皆様身体も心もお元気ですか??

今日も東京センターにはたくさんのお客様がいらっしゃいました。
そんな中でもこのブログのお話をしてくださるお客様が増えております。
コーチングにお越しでPSS中のとても明るい女性や
いつも研修に来てくださるK社長など昨日今日だけでも
たくさんのご意見をいただきました。本当にありがとうございますm(__)m

今日はいつも東京センターにお越し下さるそんなお客様のために
新しくはじめたサービスについてお伝えします。

それは'コーヒーサービス'です!!
その名の通り、お越しいただいたお客様に対して
コーヒー(紅茶・日本茶)をお出しするというものです。

簡単なサービスではありますが、お客様の中には
遠方からお越しの方や、時間よりも早くお越しの方、
初めて日創研にお越しの方など様々な方がいらっしゃいます。
少しの待ち時間でもそっと心を落ち着けて、
暇を持て余さなければいいなぁというお客様への
感謝からうまれたサービスです(^u^)

日創研では日々お客様に喜んでいただけるサービスを追求しています。
お越しいただける皆様には本当に感謝・感謝なのですm(__)m

なので東京センターにお越しの際は、是非とも
ご意見・ご感想をお待ちしています!!

明日は大阪センター野村さんです。
私たち同期の中でもセンスピカイチの野村さんなので
きっと明日はセンス溢れるブログになることでしょう。

佐野さんありがとうございます。
本日のブログは東京センター内勤の谷口が担当いたします。
気候の変動激しい日々が続きますが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか?
佐野さんからのリクエストにお答えしまして、
今日は内勤の日常についてお伝えをさせていただければと思います。
 
なんといっても本日は、記念すべき「ありがとう経営・増益経営6ヶ月セミナー」の初日でございました!
今年から始まったまったく新しいセミナーなのですが、
台風も近づく悪天候の中本当に沢山のお客様がお越しくださいました。
 
さて、そんなセンター全体が慌しいさなかに私が何をしていたのかと申しますと、
朝一番から広い研修会場で朝礼の練習に励んでおりました。
ただしひとりではありません。内勤の有志メンバーの皆さんと一緒です。
 
日創研では以前にこのブログでも紹介させていただいた、
13の徳目」を使ったコーチング型朝礼を毎朝行っています。
この朝礼を人材育成や業績の向上に役立てていただくために、
実際のところそれがどんなものなのか、研修中に会場内で(143名の前で)
デモンストレーションで発表させていただくことになったのです!
 
私が担当させていただくことになったのは、
「今日一日、特に気をつけて実践する徳目」の発表でした。
「挨拶」、「責任」、「健康」といった徳目を13個の中からひとつ選び、
その理由も含めて発表をするというものです。
 
なにしろ百数十名を前にして朝礼をする機会はあまりありません。
前日から役割分担や流れの確認ふくめしっかりと練習をしていると、
去年部門に正式配属されたばかりのころに、同じように研修初日の受付インフォメーション
の練習をしたことを思い出しました。
研修に来られたお客様に会場や開始時刻のご案内をするのですが、
大勢の方の前なので、話す声のトーンや視線の配り方など、
注意するポイントが沢山あることに気づかされました。
 
私は年に何度か札幌センターに行く程度で、外に出ることこそ少ないですが
デスクワークに限らず本当に多様な経験を日々させていただいています。
 
結局、研修進行上の都合で今日は発表をする時間がありませんでしたが、
今回の経験も次の機会に、また日常のお仕事にも活かしていければと思います。
 
明日の担当は同じ東京センター内勤の能登さんです。
宜しくお願いします。
 
 
 名古屋センターの伊藤さんありがとうございます。
 今日のブログは伊藤さんに負けないくらいのものを作りますよ!
 私にしては珍しく弱気なタイトルで決めちゃいました(笑)
 
皆さんこんばんは!
 東京研修センター経営管理部の佐野雄介です。
 以前、私が研修をご一緒させて頂いた福島県のお客様と
 先日弊社の研修センターでお会いした時に
 「佐野君。毎日、日創研のブログ見ているよ」
 というお言葉を頂きました。
 本当に嬉しかったです。
 このブログを通して日創研を知って頂きたいと思います。
 
 さて、本日は私の企業訪問中でのOJTを紹介します。
 
 私事ではありますが、
 5月1日から経営管理部において全てのテストに合格し、
 独り立ちさせて頂きました(パチパチパチ!!!)
 となると、責任を伴うのはもちろんのこと、
 普段は1人で移動し、お客様の会社へ訪問させて頂きます。
 普段は自信満々、大胆に行動するタイプではありますが、
 なかなか心細い時もあります。
 そんな時、支えてくださり、情報提供、アドバイスを下さる先輩が
 います。
 
 毎年4月上旬から、TTコース(企業内インストラクター養成コース)
 という研修を開催しております。
 中小企業の経営者、経営幹部の方に
 「どんな業界業種を経営していく上でも8ヶ月間で必要不可欠な
 知識、ノウハウを実習を通して学んで頂く」という研修です。
 
 現在、私が担当しているエリアでは4名の方がこのTTコースを
 受講されています。私はTTコースで頑張っていらっしゃる方のために
 少しでも有益な情報提供をしたいと思っていますが、
 デビューしたばかりの私のは知識もノウハウもわずかしかありません。
 
 そんな時、移動中の車の中でどのような情報提供をした方が良いか、 
 毎年TT生の方がどのようなことを工夫されていたかなど、
 先輩が電話を通してご指導くださいます。
 いつまでに、何をするべきかやプレゼンテーションの合同練習会など
 情報提供によりお客様に喜んで頂ける事もあります。
 
 まだまだ1人では力不足ではありますが、
 先輩の力も借りながら、毎日頑張っていきたいと思います。
 そして私自身がお客様が頑張っていらっしゃるお姿から
 学ばせて頂きたいと思います。
 
 本日の私のブログは以上になります。
 明日は東京センター研修部門の谷口さんです。
 外勤と内勤とでは違った学びを得ていることと思います。
 谷口さん。よろしく!!

このアーカイブについて

このページには、2008年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年5月です。

次のアーカイブは2008年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

社員研修なら日本創造教育研究所 日創研 スタッフブログ 田舞徳太郎通信ブログ Facebookページ 理念と経営 コスモ教育出版 WebinarJAPAN 株式会社CODコンサルタント