2009年1月アーカイブ

人材育成通信をご覧の皆様。こんにちは、大阪センターの福本です。
さて、今回は私の最近身をもって感じたことを書かせて頂きます。

今年より社内勉強会のリーダーや朝礼リーダーなど、グループや全体をまとめたりす
るような役をさせて頂く機会が増えてきました。


そんな体験の中でリーダーという役割がいかに大変であるかということを学びまし
た。

たとえば

・     その場が盛り上げられるように司会を進行する

・     参加者の活動へ対しての意識(モチベーション)の心配り

・     組織の活性化

・     活動がスムーズに進むための段取り

 

 

090130_2115~01.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(リーダーは準備もひとつの仕事です☆)



今までリーダーを務めていた先輩や上司は大変な思いをされてきたんだと思うと同時
に、身を任せていたことの多かった自分を恥じたりもしました。
そう考えると、現在も部署をまとめている管理職や経営者は私の想像できないほどの
苦労やリーダシップを発揮して全体を引っ張っているんだろうなぁと思うと、尊敬の
念と感謝の気持ちが湧きました。

リーダーの経験を生かして、以上4つのスキルを磨き、またリーダーでない場合も
リーダーに協力していく姿勢で取り組もうと思いました。





さて、次回は東京センターの青山さんです。
よろしくお願います!!


こんばんは。
本日は大阪センターの野村が担当します。

昨日まで、研修のサポートに入らせて頂きました。
そこで、私の大好きで、尊敬している上司の『ビジョン』を直接聞くことができました!

もう溢れ出す涙を堪えることができませんでした。
(思い出すと今でも鳥肌が立ちます・・・)

一つ、一つの言葉が、私の体中に響き渡り、スタッフのことをとても
愛してくださっていることが伝わってきて、
本当に嬉しくて、幸せな気持ちでいっぱいになりました。

私はこの会社が初めての会社ですので、他の会社がどのようなものかわかりません。

ただ、友人から話を聞く限りでは、どの会社よりも温かい会社だな~と思います。

何よりも・・・上司が部下のことを大勢の前で自慢げに話せる!

照れや恥ずかしさは全くなく、真剣に自信を持って伝えていらっしゃる姿はとても輝いていました。

このような上司や先輩が会社にいてくださると、その人のためにも頑張ろう!と
前向きな気持ちにさせられます。特に私のような若手社員は・・・。
私もその上司のように周りを巻き込んでプラスの影響を与えられる人間になれるよう日々精進していきたいと思います。

今月の理念と経営コーチング型カレンダーのテーマが
「ありがとう」があふれる会社はどのような会社でしょうか?です。

画像4_004[1].JPG

私は今回その上司の想いに触れて、感謝の気持ちが更に湧き上がってきました。
「ありがとう」がいっぱいの職場を思い浮かべると・・・やはり幸せですね。

明日は大阪センターの福本さんです。お願いします。

ブログをご覧の皆様、こんにちは。
東京センター能登涼子です。

世間一般では風邪やインフルエンザが大流行している季節です。

弊社では研修等で大勢の人が集まるので感染がさらに広がるようにも感じます...
今日はそんな風邪・インフルエンザの予防対策についてお話したいと思います。

まず、研修にお越しいただく皆様に出来る限り予防していただきたいと思い、
研修会場やお手洗いに予防コーナーを設けました。

どういうものかというとマスクや手の消毒液を自由に使用できるよう常備し、
お手洗いにはうがい薬と紙コップを置きました。

200901271557000.jpg

東京センターでは、本日も「マネジメント養成6か月コース」という研修の
記念すべき第1講が行われています。

この研修には200名近い人数がお越しの上、実生活の中で計画書を作成し、
よりお仕事を効率的に進めるためにPDCAサイクルを回し、「管理」を学びます。

自分を管理する「自己管理」もとても重要になってまいります。

東京センターのオフィス内でも加湿に意識を向け、
全員でうがい・手洗い・消毒を強化しています。

その効果もあってか、私個人は去年から風邪もひくことなく、
日々元気にお仕事に取り組むことができています。

身体を壊してしまっては、仕事をしたくても出来なくなり、
また仕事の計画も遅れてしまいます。

中小企業で働く私たちにとって、自己管理は最重要課題といっても
過言ではありません。

そんなわけで皆様、お身体には本当にお気をつけくださいませ。

それでは明日の担当は大阪センターの野村さんです。
お楽しみに♪

ポスター担当

人材育成通信をご覧の皆様こんにちは。
いつもお読みくださり有難うございます。
東京センターの谷口です。

先週は日創研の一大イベントである「新春経営者セミナー」の会場で運営に入っていましたが、
今日からはセンターでの業務に戻っています。

新春セミナーにお越しくださったお客様へのお礼電話、エリアパートナーとのミーティング等
することは様々ですが、その中の1つに「ポスター貼り」がありました。

東京センター内の廊下や、ロビーには開催予定の研修ご案内ポスターが全部で数百枚貼ってあります。
お越しになった沢山のお客様が目にする物なだけに、定期的に貼り替えをすることが
タイムリーな情報提供のためにも非常に大事なのです。

そしてこの度、同期の青山さんと私が館内のポスター掲示と管理の担当となりました。

その初仕事として、本日は「ありがとう経営」推進キャンペーンのポスターを新しいものに貼り替えました。

ポスター.jpg

 

6階建ての館内のいたるところに貼ってある為に数が多く、
おのずとセンタースタッフの手を借りながらの作業になります。
それぞれ業務を抱えている中ですので、いかに効率よく時間を掛けずに完了するか、意識して行いました。
その中で感じたのは、非常に基本的なことですが段取りの大切さです。

事前に、どこに・どれだけ枚数が必要なのかしっかりと把握しておき、
いざ作業となったときにどう動けばよいか明確にしておくことで、
周囲との連携もうまく図れ、スムーズに事が運びます。

作業自体は小さく、単純なものであってもおろそかにせずに
質をあげていけば、その積み重ねで業務全体の質も上がるのではないかと思います。
特に日創研の場合は、いかにお客様に快適な研修環境を提供するか、
が業務の大きなポイントになります。
今回のようなポスター貼りや研修前の準備など、地道な仕事も多いですが1つ1つ着実に行っていきたいと思います。

明日の担当は能登さんです。
ご期待くださいませ。

ブログをご覧の皆様こんばんは。

本日のブログを担当します東京センターの佐野雄介です。

先週は新春経営者セミナーが開催されました。

私も先日ブログを担当された齋藤さんと一緒に「夢が叶うコーヒー!?」を淹れておりましたが、本当に多くのお客様に喜んで頂けたと思います。
新春経営者セミナーに参加してくださった皆様、ありがとうございました。来年もお待ちしております。

本日のテーマは新体制になっての効果です。

新春経営者セミナーでも代表の田舞が舞台の上で発表しておりましたが、今までの経営管理部と各可能思考研修部門が1つとなり、経営支援部門となりました。
今まで以上にセンター内が一丸になったわけですが、その変化から学んだこと、効果を今回ご紹介します。
さて、今日からは東京でマネジメント養成6ヶ月特訓が開催されます。大切な大切な第一講目です。その準備を新春経営者セミナー修了後行いました。もちろん事前に机やイスなどの準備はしていたものの、30分程度でセッティングを終らせることが出来ました。

090126_1544~01.JPG


もちろん研修運営責任者が段取り良くセッティング作業を進めていったことがその要因ではありますが、経営支援部全体で取り組んだことが非常に大きかったと思います。
今まではどちらかというと経営管理部10名程でセッティング作業することが多かったのですが、経営支援部になってからはその人数が20名弱にまで増えました。要するに経営管理部と可能思考研修部門が一丸になったということです。

昨年のブログでは研修運営責任者の事前の段取りという点に焦点を合わせていましたが、現在はそのことに加えてセンター一丸となっての力、東京センター全体のパワーで研修全体を支えているといえると思います。

本日は以上なります。

明日は東京センター谷口さんです。

宜しくお願い致します。

人材育成通信をご覧の皆様、いつもありがとうございます。

雨空の名古屋より、今日は佐藤がお伝えさせて頂きます♪

 

インフルエンザが流行っていますが、皆様はご体調いかがでしょうか?

名古屋センターはすでに2名発症しました。。。

センター12名中2名・・・6人に1人感染するんですよ!大変です!

皆様、マスクと湿気作りが有用らしいので御対策ください。

 

今日は担当のお客様から、ユニークな人材育成のお話を伺ったので、ご紹介したいと思います。

 

その会社で行われている人材育成とは、"マラソン大会全員出場"です!

しかも、入社の際にお伝えして強制ではないですが、必須なのです。

 

そのココロはと言いますと、

1.体調管理  大会出場に向けて体調の管理をし、走り切れる体力を自ら管理できるように。

2.絆つくり   仕事以外の場面で、全員で目標をつくり、達成することで絆をつくる。

3.目標達成  努力をすれば、遠い道のりも乗り越えられる!という成功体験をする。

 

などなど、

大きくは上の3点だそうですが、その他にも効果を感じていらっしゃるそうです。

 

このお話の中で、お客様から印象的な言葉を伺いました。

「今の若い人はね、意外と、集団行動したいんだ。気付いていないだけで。」

 

普通の言葉なのですが、"仲間意識"であったり、会社への帰属意識であったり、

そうしたものを持つことで、人が仕事において大きな力を発揮できることを、お話し

頂いたのだと感じました。

 

先週の「13の徳目」の質問の中で、

「会社に"ありがとう"と思えることはなんですか?」

という質問がありました。

 

そこで私自身が答えた答えも、先輩に教えて頂ける環境であったり、

支えてくれるスタッフの皆様への感謝であったり、"人"や"仲間"に関するものが大半でした。

 

お客様にお話を伺って、「周囲の人の大切さ」に気づかして頂くと同時に、

自分自身が、暖かさを与えて行かなくては!と思いました。

 

実はわたくし佐藤悠有の今年のテーマは、"暖かく"なので、

この気持ちを忘れずに1年を過ごしていきます!

 

 

下の写真は名古屋センターの今年の方針・テーマです。

 ブログ方針.jpg

いつも壁に貼って確認できるようになってます。

今年の名古屋のテーマは「積極的な絆つくり」です。

お客様と暖かな関係を築いていきたいと思います♪

 

では、明日は佐野さんにお願いします。

よろしくお願い致します☆

 

 

 

 人財育成ブログをご覧の皆さま

 

 こんばんは!東京センターの齋藤友基と申します!

 じつは、日創研では、昨日から「新春経営者セミナー 東京大会」を開催しております!

 

 今回のテーマは、 「夢は必ず叶う ~勇気と挑戦~」

 

 実際に夢を実現し、今も挑戦し続けている講師陣12名による講演から、

大きな夢と希望、挑戦する勇気を得ていただける大会です。

 

 そして、なんと、今年も約1,000名の経営者の方々がお越しくださいました~!

(パチパチパチ~~~♪)

 

 現在、私は大会の運営補助をさせていただいており、

そこで主に「コーヒーサービス」を行っております。

 

 ただのコーヒーサービスではございません。

 

 お越しくださいましたお客様に「感謝」の気持ちを込めて作り、さらには、大会テーマである「夢は必ず叶う」を、私たちの笑顔と元気で表現し、コーヒーをお配りいたしました!

 

 コーヒー作りという、

慣れない仕事に失敗も多くありましたが、お客様からの「おいしい!」の一言が、たまらなく嬉しかったです。

 

 

  明日は、大会最終日です。

 お客様が、「夢は必ず叶う!よし、やろう!」という気持ちになっていただけるよう、私たちも元気にコーヒーサービスを行って参ります。

 明日は、名古屋センターの佐藤さんです。宜しくお願いいたします。

 

仕事の工夫☆

みなさん、こんにちは!
名古屋センターの伊藤綾乃です(^^)ノ
 
さて、年明けから私は、研修部門として申込後のフォローが中心のお仕事をしています。
新体制になって早2週間が経ちましたが、担当している基礎コースだけでなく、
全研修の申込後のフォローをしているので、圧倒的に業務量が増えています(>_<)
 
でも、その一方、今まで意識が薄かった担当以外の研修・他エリアの数字に対して、
少しずつではありますが、意識が向くようになってきました!
その理由はバージョンアップした日報とホワイトボードにあります☆
 
 
 

日報例.jpg

 
 
上の写真は、上司が改善してくださった研修部門用の日報です。
当月・次月の可能思考研修(SA、SC、PSV)の申込数、前日との増減、
見込み、フォロー状況等を数字で管理しています。
これを毎日手元に置いて、変更点をチェックしながら業務を進めています。
 
これまでは、それぞれの研修ごとのフォロー表をつかっていたため、
全体の数字が把握しにくいという欠点がありましたが、
新日報になってからは、一目で把握できるようになりました!
 
また、ホワイトボードでは、エリア毎に数字管理をしています。
申込があった時と一日の終了時には、随時書き直して、
目標を達成したエリアには、花丸をつけています◎
 
 
私が、直接お客様に営業をする機会は少なくなりましたが、
申し込み状況を見ながら、センターの皆さんへ働きかけをしていくのが、
研修部門としての私の役目だと思います。
今まで以上に、行動計画と時間管理、業務の効率化が課題ですね~f(^^;
が・ん・ば・る・ぞー!
 
では、明日は東京センター斎藤さんです☆
よろしくお願いします!
 

ブログをご覧の皆様

こんにちは。東京センター足立です。

乾燥した日々が続きインフルエンザが猛威を振るいつつありますが、皆さんお元気でしょうか?

さて、最近東京センターでは、「集客計画」というものの提出期限がありました。

集客計画というのは、どの研修を、どのお客様に、いつ、どのような方法で

アプローチさせて頂くのかということをまとめた書面です。

研修をお勧めする上でまず大切なのは、お客様の会社が現在どのような状態であり、どのような理念や方向性を持たれているのか、もしくはどのような問題を抱えられているのかをまず把握することです。がそれに加えて、過去どのような研修をお受け頂いたかによって、そのお客様にとって効果的な研修が大きく変わってきます。なので各研修によってそれを効果的にお受け頂けるお客様を把握し、お電話やFAXでアプローチをさせて頂くのです。

これまでは(旧)経営管理部のスタッフがその計画を立てていましたが、以前にもお伝えした「経営支援部」に今年組織形態が変わってから、内勤の私たちも担当することになりました。そして実際行ってみた感想は「奥が深い...」ということでした。

これまで計画を自分で立てずお電話がけをしていたときは、過去にご受講頂いた研修から判断して次にどれをご受講頂くのが一番良いのか、関連性をしっかり理解しないままお勧めしてしまったこともありました。しかしその計画を立ててから、やはり効果性を実感していただくためには研修の本質を自分が理解し、納得した上でご提案するべきだと気付いたのです。やはり成果を上げるためには、行き当たりばったりの仕方ではだめだと反省を含めて改めて気付きました。

集客.jpg

私の今回担当させて頂くのは新入社員研修コラボレーションセミナーですが、例えばコラボレーションであれば研修に慣れていない方でも、複数でご参加されることで「業績向上を果たす12のポイント」について学んで頂けます。なので社長・幹部・社員のコミュニケーションや協働性についての意識を高めたい方には、効果的な研修だとご説明できるのです。

こういった事から、やはり商品をよく理解することや計画的なお仕事をする大切さを学びましたので、その気付きを生かし、明日からもより効果的なお仕事を心がけてまいります。

では次回は名古屋センター伊藤さんです!よろしくお願いします。






人材育成通信をご覧の皆様。

こんにちは!東京センターの青山です。
本年も宜しくお願いします。
皆様は体調には十分お気を付けて下さい。
本日はマナー研修について書かせていただきます。

前のブログにも書かせて頂きましたが、
私も研修部門から東北エリアの経営支援部門に配属になりました。
経営支援部ではエリア制を重視し、中小企業の活性化に向けてお客様を支援していきます。

私は今まで研修部門においてお客様と電話でのやりとりを主にさせていただきましたが、
これからは営業の方と同行営業、
自ら営業にでる可能性があると上司の方がおっしゃっていました。

そこで、お客様を訪問する際の社会人としてのマナーを学んでいこうという事で
お昼に旧経営管理部の4年目の先輩の3人の皆様が勉強会を企画してくださいました。


まず先輩の皆様が2回訪問応対のロープレをして、
経営支援部の皆様が気づいたことを発表しあいました。
その後訪問応対のロープレの中で名刺交換をパートナーと組んで行いました。

新入社員の時と先輩達が企画してくださったマナー研修で名刺交換を経験しているので
大丈夫と思いましたが、ぎこちない名刺交換となってしまいました。 

また、名刺を渡す時に渡すタイミングが分からない事がありましたので、
同期の小山さんと先輩社員の方にご指摘とアドバイスを頂きました。

改めて自分が正しいと思っていたマナーとは違っていた、 また勉強になったとほっとした気持ちになりました。

200901191402001.jpg

その後、全体が名刺交換に対して振り返りがあり、様々な意見が飛び交いました。
意見が出ることにより、名刺交換ひとつとっても社会人マナーも奥深いものだと強く感じました。
この学びを続ける事により、立派な社会人になると信じております。

これからも立派な社会人になるという意識を高めて、
誰からみても模範となる社員を目指して頑張ってまいります。

明日は東京センターの足立さんです。
宜しくお願いします。

人材育成通信をご覧の皆様、こんにちは!大阪センターの福本です。

本年もよろしくお願いします!

さて、本日は「経営支援部勉強会」についてお話をしたいと思います。

このブログでも何度もご紹介させていただいている通り、日創研は今年から大きな組
織編制があり、経営支援部としては、今まで以上にお客様のサポートができるよう、
経営的視野、社会情勢、商品知識、コミュニケーション能力などが求められることと
なります。

そこで、大阪センターでは経営支援部のメンバーを対象とした勉強会が1月から3月
まで行われることになりました。
企画、運営をしてくださっているのは女性の外勤営業の先輩です。
テーマは「楽しく、自分らしく、成果を創るために~自分もお客様も会社もWIN・WIN
に~」です。
その勉強会の第1回目が先日行われました。
正直私自身これからどうやってお客様のサポートをしていけばよいのか不安になって
いました。
そんな中営業について学べる機会に参加させていただけることは、本当に感謝でし
た。

内容は

・     営業はなんのためにするのか
・     営業のやり方の理解

といった内容を、ディスカッションを交えての講義でした。

勉強会は自由な雰囲気の中、わきあいあいとしながら情報交換ができました。
営業とはお客様に喜んでもらえて、自分も喜べる仕事であるということと、成果を創
るには、質×量×コミュニケーション能力が必要であるということを学びました。


写真がパワーポイントのコピーです☆




eigyou.jpg次回は2月ですが、今から楽しみです。

このように、他のスタッフのために企画運営してくださる先輩を「すごいな~」と思
うのと同時に、新しい環境になったおかげで、新しいことを学ぶ機会が得られること
ができて嬉しく思います。

また、このような学びの機会を知識としてではなく、実行に移して自分のものとして
お客様に役立つようになりたいと思いました。



次回は東京センター青山さんです。

よろしくお願いします!

 人材育成通信をご覧の皆様

 

本日、業績アップ6か月特訓の第1講が終了しました~。

ということで今回はこの研修についてご紹介します。

 

ご挨拶が遅れましたが本日は私、大阪センター野村が担当します。

 

組織変更を経て、研修部門に移りサポートさせて頂く初めての研修が

この業績アップ6か月特訓でした。

 

目標数を達成してスタートしたこともあって、

松原講師にも力が入り、勢いが更に増した研修内容だったように感じます。

 

この研修はもともと非常に人気が高い研修です。

外部環境の厳しさが一段と増すなか、すぐに目に見える成果を期待したいですよね。

日創研の研修の中でも一番即効力のある研修で、すぐにキャンセル待ちになります。

 

 研修内容はとてもシンプルです。

●固定費削減

●変動費削減

●売り上げアップ

 

 

      業績6.jpg 

 

 業績を上げるための一の手、二の手、そして三の手と、

次々に手を打っていきますが、それによって手ごたえを感じていただけるのではないでしょうか。

 

更に今年は、一段と語尾を強めて松原講師がお伝えしています。

 

「数字を追うのではなく、お客様を追え!」

 

 業績アップ6か月特訓という研修名の通り、数字への意識を高め、

業績を上げるための研修ですが、敢えて数字ではなくお客様を見るように伝えています。

 

 どういうことでしょうか?

 ぜひ一度考えてみていただければと思いまます。

 (研修にご参加くだされば、答えが見つかる?!)

 

 業績を上げるために、何が必要なのか。

それを追求し続けることが大切なんだと思います。

その為には学び続ける必要がありますよね。

 弊社の研修に、継続的に参加されているお客様は

売り上げを伸ばしてところが多いと聞いています。

ここでも二極化しているんですね。

 

 一人でも多くの方が、業績を上げて頂けるように、私にサポート

出来ることはなんだろうか・・・

 私自身も自問自答しながら、全力でサポートしていきたいと思います。

 

 また、HPに業績アップ6か月特訓の雰囲気を感じて頂ける動画があります。

 

 【業績アップ6か月特訓 動画

 

 要チェックですね☆

 

 明日は大阪センターの福本さんが担当してくださいます。

よろしくお願いします~。

 

ブログをご覧の皆様、こんにちは。
東京センター能登涼子です。
皆様、今年もどうぞ宜しくお願い致します。

私も今年から新たに東京センターで始まった取り組みについて
ご紹介したいと思います。

それは何かというと...、、、プレゼンテーションです!!

どういうことかというと、おなじみのコーチング型朝礼
行ったあとに毎日1名が自社の商品である研修についての
プレゼンテーションを行うというものです。

前日に行った人からの指名で翌日のプレゼン担当者が決まるという
仕組みになっていて、担当者は翌日までにしっかりと予習をしてきます。

年始から開始し、私はまだ当たったことはないのですが、
毎日どきどきしながらプレゼンを聴いています(>_<)

でもそのお陰もあって、研修についても自分から勉強するようになり、
先輩方のプレゼンを聴きながら毎日とても勉強になっています。

またお客様にお電話でご案内をするときでも以前よりは、
研修の魅力や効果をお伝えすることができているかなと思います(^_^;)

東京では2月から「営業スキルアップ4か月特訓」という
研修も始まりますが、この研修の中でも自社商品の魅力を伝えるプレゼンを
学び、行っていきます。

そんな今週のプレゼンのお題は、「営業スキルアップ4か月特訓」です。
パンフレットを見ながら日々勉強中。。。

200901141451000.jpg

自社の魅力を伝えることで、より多くのお客様に興味を持っていただけると
私自身もとても実感しています。

私たち社員のひとりひとりが、勉強し成長することで、
会社は大きく発展していくのだなぁと改めて感じているところです。

というわけで、いつ自分の番が回ってきてもいいように
私もコツコツ勉強していきたいと思います(^_^)/

明日の担当は、大阪センター野村さんです!
野村さん、宜しくお願いします♪

人材育成通信をご覧の皆様、こんにちは。
東京センターの谷口です。

このブログでもお知らせしていますが、日創研では今年から大きな組織替えがあり、
私も「経営支援部」という新しい部門に配属になりました。

その名の通り、お客様を支援していくのが私達の仕事ですので、
これまで以上にお客様との接点を質・量ともに増やしていくことが大事になります。
おのずと日ごろの業務のあり方も変わってきますので、
年が明けてからセンター内、エリア内で情報共有や業務改善を目的にした
ミーティングをこまめに行っています。
私の所属しているエリアでも、エリアパートナー同士で連絡を密にするのは勿論ですが、

週末には必ずミーティングを行いエリア内の目標達成度合いや
行動計画のすりあわせを行うことにしています。

 

200901101732000.jpg

 

こうした取り組みをして改めて感じるのは、自分自身もっと職場内で自立した存在に
ならなければならないということです。
業務の計画作成と管理、仕事に対する積極的な姿勢や、現状に問題意識をもち改善していく力など
求められていることは沢山あると思います。

また先日、上司の方々と同期全員で集まり、
3年目を迎えるにあたり日創研の社員としてどういった意識で
お仕事に臨むべきか、話し合いをする機会がありました。
私たち同期の課題を踏まえ、ざっくばらんに色々なご意見を頂くなかで、
同じ目的を持って働く仲間として、互いに仕事面で向上していけるような
コミュニケーションがまだまだ不足していると感じました。

私は同期の小山さんと栃木県を担当させて頂いていますが、
今年はその栃木県で5年ぶりにSAコースが開催され、

お客様への開催告知や諸々の準備を行っていくことになります。

自己管理とともに、同期同士で高めあい、
お客様に対しても職場に対しても良い影響を与えられる
存在になるよう、今年1年過ごしていきたいと思います。

次の担当は能登さんです。
ご期待くださいませ。

ブログをご覧の皆様こんばんは。

本日のブログを担当致します東京研修センターの佐野雄介です。

今年も宜しくお願い致します。



本日のテーマは日創研の組織変革です。

組織変革を通して学んだことをお伝え致します。

2009年に入り、日創研の組織が大きく変わりました。

エリア制を確立し、より多くお客様と接点を取り、中小企業で

頑張っていらっしゃる方々を今まで以上にご支援できるような

組織になることを目的としています。

今後は外勤担当(営業)と内勤担当と2人1組になって

担当エリアのお客様を重点的にフォローさせて頂きます

名古屋センター佐藤さん同様、私も席が変わり、担当のエリアパートナーも変わりました。



さて、まだ新体制になって4日目ですが、

一番の学びはコミュニケーションの大切さです。

昨年を振り返っての1番の反省点は内勤担当者との

コミュニケーションを自分から取っていなかったことでした。

エリアマネージャーを中心としたミーティングも

コミュニケーション、情報共有する良い機会となっています。

090108_1945~0001.jpg


一緒にエリアを担当している先輩(上司)は社歴13年目で

今まで私があまり接点を取ることができていなかった方の

情報を下さったり、企業訪問する上でのアドバイスも下さいます。

昨年以上に担当エリアの活性化の支援が出来るように

頑張ります!!



本日は以上になります

明日は東京センター谷口さんです。

宜しくお願いします。

人材育成通信をご覧の皆様、

新年、明けましておめでとうございます。

本日は小春日和の名古屋より、佐藤が担当させて頂きます。

 

 

年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?

私の年末年始は家族とゆっくり過ごした素敵な休日でした☆

そしてリフレッシュして昨日から業務をスタートしています。

 

名古屋センターの年明けは、なんと事務所一斉席替えから始まりました!(笑)

部署の異動等があったために配置換えを行ったのですが、

その席替えから学んだことを今日は書きたいと思います。

 

今回の配置替えは席だけでなく、気持ちも新たになりました。

 

以前のブログで書かせて頂きましたが、私は今"育成担当"の先輩に付かせて

頂いて業務習得に励んでいます。

今回の席替えで、実はその育成担当の先輩の隣の席になりました。

 

横で実際に先輩の業務を見させて頂いていると、今まで言葉でご指導頂いて

いたことは、「具体的に業務に置き換えたらどういうことなのか」というのが

実感出来ました。

 

実際に目で見るのと、言葉で聞くのとではこんなにも理解度が違うんだ!

ということを痛感いたしました。

 

 

先日、講演でお話頂きました講師の方のお言葉の中に、

 

「百聞は一見にしかず。

 

しかし・・・

百見は一体験にしかず。

という話があったのを思い出し、まさに!だなぁと思いました。

 

 

言葉で聞いたことを、そのまま漠然と受けとるのではなく

"具体的にどういうことなのか"を自ら考えること。

そして、さらに大切なのは実際に行動してみること!

 

(↑このこともいつも先輩は教えて下さっていたんですけどね・・・)

 

 

実際に業務を見て感じたこと、先輩から教えて頂いていたことを思い返してみて、

言葉だけではなく、行動が伴ってこそ本当なんだなぁと感じました。

 

そして、何より自分自身も学ぼうとする姿勢で業務に取組むことが大切だと、

改めて自分の業務態度を見直す機会になりました。

 

 

★ちなみに写真↓は名古屋センターの事務所風景です★

 

ブログ0108.jpg 

 

とてもいい心持ちで新年スタートを切れそうなので、

今年も楽しく!全力で!参りたいと思います

 

どうぞ、皆様、今年もよろしくお願い申し上げます。

 

それでは、明日は東京センター佐野さんです。

よろしくお願い致します。

 人財育成ブログをご覧の皆さま、
 明けましておめでとうございます!

 東京センターの齋藤友基と申します。

 今年も一年、少しでも皆さまのお役に立てますよう努力して参ります。

 小山さんに引き続きまして~、 2009年度、2発目のブログは~~~、

「朝礼!」です☆

 同ブログ内では、度々取り上げて参りましたが、私たちは、

「コーチング型朝礼」

 というものを推進しております。

 コーチング型朝礼とは、 13の徳目(※下記参照)を活用した朝礼のことで、
「仕事力・人間力・感謝力・考える力」を高める効果があります!
 (※13の徳目...人の習慣を変えるための13の実践項目のことです。日創研の朝礼では、この13の徳目を毎日実践し習慣化させる小冊子を活用しております)

 この「13の徳目」を活用した朝礼の進行は

①今月のテーマの唱和(全員)
②今週の質問に対しての答えの発表
③発表に対しての感想の発表
④今日1日、特に気をつけて実践する徳目とその理由の発表⑤前日の気づきの発表
⑥前日に感謝したことの発表
⑦"ありがとうの言葉"の唱和(全員)

からなります。
              IMG_9417.JPG
 

2009年1月の月間テーマは、
 「ありがとうがあふれる会社を目指そう!」

 そして、今週の設問が、
 「職場の仲間に"ありがとう"と言われるのはどのようなときですか?」
 でした。

 私はこの設問に対して、

 職場の上司・先輩・同期・後輩のみんなに対する接し方を深く考えさせられました。

 そんな私の答えは
 「自分から積極的に仲間をサポートするとき」
 です。

 「自分ひとりで仕事をしているのではなく、職場の仲間に支えられて仕事をしている」

 ことに、昨年は気づかせていただきました。

だからこそ、

 自分から「ありがとう」の思いをたくさん伝え、
 自分から積極的に仲間をサポートしたい。

 この設問を通して、そんな思いが湧いてきました。

 今年は、お客様を支援すると同時に、職場の仲間も支援して、最幸の会社創りに努めて参ります!!

 皆さまも、ぜひ、「コーチング型朝礼」を活用してみませんか?

 明日は、名古屋センターの佐藤さんです!
 宜しくお願い致します!

人材育成ブログをご覧の皆様
明けましておめでとうございます。東京センター小山です。本年も中小企業の活性化の為、このブログも情報発信の一つとして頑張って参りますので、どうぞよろしくお願い致します。

さて本日は、日創研の年末最後の行事、年末全体会議について書き込みたいと思います。



この年末会議は、一年の振り返りと、次年度の社長方針やセンター方針の発表・共有、また、各センター毎の委員会活動の発表や表彰、更に勉強会も行います。

年に一度、全センターのスタッフの方が集まってのこの会議は、毎年とても勉強になります。普段なかなか会うことの無い他センターの方との交流、仕事のやり方を知ることができると共に、一年間の自分の行動を振り返り、来年の行動を考える二日間となります。また、今回はネッツトヨタ南国の横田会長が御講演をくださり、とても実りのある充実した二日間となりました。

さて、そんな二日間の中でも、もっとも私が感動した、スタッフの表彰を取り上げたいと思います。以前のブログにもあったとおり、我社にはその年にもっとも活躍した方々を表彰する制度があります。例えば最もお客様に満足を提供出来たというCSスターや、電話がけの功績を讃えるテレフォンスター、また、新入社員賞や努力賞などがあります。賞を受賞された方はどの方も、一年間の功績と、努力が認められたその嬉しさから、感動の涙を流されていました。そしてどの方も、自分が受賞できたのは、支えてくれた多くの方がいたからだと、感謝の言葉を発表されておりました。

ブログ用写真.JPG

人は誰かに認められる為に頑張っている、誰かの役に立とうとしているんだということを、改めて強く感じ、自分も更に、多くの方のお役に立てるように、2009年も頑張ろうと決意を新たにしました。

日創研は2009年度も、ありがとう経営・増益経営の推進の為に様々な取り組みをして参ります。「夢は必ず叶う 勇気と挑戦」というテーマの下、中小企業の活性化に努めて参りますので、2009年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、明日は東京センター齋藤さんの出番です。どうぞよろしくお願い致します。

このアーカイブについて

このページには、2009年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年12月です。

次のアーカイブは2009年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

社員研修なら日本創造教育研究所 日創研 スタッフブログ 田舞徳太郎通信ブログ Facebookページ 理念と経営 コスモ教育出版 WebinarJAPAN 株式会社CODコンサルタント