2009年5月アーカイブ

合宿準備

ブログをご覧の皆様

竹内さんからバトンを受けまして、
本日は大阪センターの青木が担当させていただきます。

改めまして、皆様、こんにちは。
本日もお越しいただきまして、ありがとうございます。

外は五月雨。
どことなく、夏の匂いを感じるようになりました。
爽やかな日の光を想像すると、
夏の到来が待ち遠しいですね。

さて、本日は、新人合宿の準備での学びを
記載させていただきます。

入社二年目の私たちは、毎月一度、一泊二日の時間を
いただき、「新人合宿」に参加させていただいています。

合宿の内容としては、一日目に先輩や同期と山登りをして、
交流を深めたり、お互いの悩みなどを共有します。
また、二日目には、先輩方に講義をしていただき、
ディスカッションなどを通して、そのときの
議題について考えを深めていきます。

その合宿を、2月から毎月行っているのですが、
先月、みんなで話し合い、それぞれが役割を決めて、
リーダーシップを意識していくことになりました。

そこで、今月から、それぞれ役割を分担して
準備をしています。
役割には、その月の総リーダー、お弁当係、
山登りルート係、研修後報告係があります。

総リーダーは、その月に講師をしてくださる
先輩方と連絡をとったり、それぞれの役割担当者に
呼びかけをしていきます。

お弁当係は、合宿中のお昼のお弁当の発注、
山登りルート係は、一日目の山登りのルート決め、
研修後報告係は、合宿中の講義などの内容を
報告書にまとめて、送付します。

今月は、私は山登りルート決め係です。



dennwa.jpg

(合宿場所の石原さんに電話して、ルートや時間を決めました)


初めての係りなので、どのように行っていくかなど
わからず、まずは、目的地の候補を探してルートを考え、
呼びかけを行っていきました。

実際、行ってみてわかることが多いと感じます。
行動して、仲間にメールで報告していくと、
抜けている部分の指摘をもらったり、
私の言い方の注意ひとつで、相手から私に対しての
返答の仕方なども変わってくることを学びました。

例えば、今回なら私は、私たちの都合だけで
時間などを決めていましたが、先輩方の予定を
考えていなかったことを、仲間からご指摘いただき、
気づけました。

山登りの目的地についての意見が欲しいときは、
わかってくれるだろうと、相手任せにするのではなく、
「意見が欲しい」と一言つけるとすぐに返答をいただけて、
より早く話し合いができました。

あとは、総リーダーへの報告に関しても、
どのタイミングで、どのくらい密に報告したらいいのか、
どの内容を報告をするかなど、
考えなければいけないことが多いことに気付きました。



(インターネットで、今回の目的地を調べました)


何か意見が欲しいなら、そのように、
私がどうして欲しいのか書かないと、
相手はわからないし、私も曖昧にするのではなく、
短い時間に相手がすぐにわかるように
呼びかけていくことが大切だと思いました。

これから、様々なことを組み立てていくと思いますが、
みんなで意見を出し合い、私たちなりの
一番良い方法で、ルールを作っていけたらよいと
思います。

一番初めに行動することは、緊張しますが、
私が動くことで、ひとつの例やベースができます。
そうすると、そこに付け加えたり、変えたりと
形にしやすくなります。

まずは、「行動すること」
その大切さを学びました。

これからも、考え込んでしまうよりは、
行動していき、仲間と様々な意見交換をしていこうと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

月始めの6月1日を担当してくださるのは、
大阪センター山本さんです。
山本さん、宜しくお願い致します。

ブログを御覧の皆様
いつも読んでくださりありがとうございます。

大阪センターの竹内です。

大阪府、兵庫県で広まっていた
インフルエンザも治まりつつあり、
大阪センターの研修も今週から
ほとんどの研修で無事、
開催させていただいております。
本当にありがとうございます。

さて、先日は経営研究会の全国大会について
ブログを書かせていただきました。
富山経営研究会の皆様が中心となり
素晴らしい大会になりました。

私の担当させていただいている北陸では
来月は石川、福井の両県で
経営研究会主催のセミナーがあります。

石川県では6月13日(土)に
「企業の成功法則」
~業績アップの基本原則を学ぶ~


090528blog-2.jpg

 (石川経営研究会主催セミナーのポスター)


福井県では6月27日(土)に
「企業の成功法則」
~社長力・管理力・現場力が業績向上に繋がる~


090528blog-1.jpg

 (福井経営研究会主催セミナーのポスター)

というテーマで開催されます。

講師は両日とも
大阪センター所長の松原が担当します。

経営研究会の皆様が主催となって
色々準備していただいておりますが、
私も地区担当として
お手伝い出来ることをさせていただいております。

090528blog-3.jpg

 (チェックシートをもとに準備をします)

先の全国大会でもそうですが、
やはり何事も準備がとても重要だと思います。

そのためにチェックシートを使って
抜けのないように準備、確認しています。

すべての仕事でそうだと思いますが、
しっかり準備、確認することが重要だと思います。

自分の仕事においてもチェックシートを用いて
準備、確認をしっかりして本番に備えて参ります。


また、今回のセミナーが成功して
すこしでもお客様のお役に立てるようにしたいです。

2つのセミナーは本当に素晴らしものとなり、
多くの学びがあるはずです。

皆様のご参加をお待ちしております。
どうぞよろしく御願いします。

明日は大阪センターの青木さんが
担当してくださいます。
よろしく御願いします。

ブログをご覧の皆さんこんにちは!
大阪センターの吉岡さんより引き継ぎました
東京センターの樋口妹花です!!

インフルエンザ等心配されていますが、予防にお気をつけ下さいませ!
 


 さて、先週の木曜から日曜日まで、久しぶりに
研修のアシスタントに参加させていただきました。

今回アシスタントとして入ったのは、日創研の要の
「可能思考研修」の2つ目のステップである、変革コース(SC)という研修です。

 私は、昨年までこの変革コース部門に所属しており、
昨年も何回かアシスタントとして参加していましたが、今年新体制になり、
部門も変わってからアシスタントとして入る機会は中々ありませんでした。

 久しぶりのアシスタントは、ご受講生との深い関わりや、他のアシスタント
さんと協力することを通し、改めて自分のコミュニケーションのとり方、そして
気遣いのしかたなどを見直すことができました。

 

 また、やはり研修に自分自身が参加すると、多くの方との出会いがあり、
その出会い一つ一つが縁として繋がっている事を実感します。
 実際研修終了時、アシスタントさんやご受講生に感謝の想いを込めて書いた
ありがとうカードを渡しましたが、こうして自分の書いたありがとうカードが
増える分だけ、多くの方との縁ができているという嬉しさが沸いてきます。

 画像 001.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「アシスタントさん、ご受講生への、沢山のありがとうカード」
※ありがとうカードについてはこちらをご覧下さい 
http://www.arigatou-keiei.jp/itiran/arigatou_card.html


そして、何よりも、自分が関わったご受講生が、研修終了後
最高の笑顔で
「樋口さんがアシスタントで良かったです!」
と言って下さる事が何よりも喜びです。

普段お客様へ勧めている、フォローをしている商品という意味でも、
アシスタント等を通し、お客様のフレッシュな体験、感覚を常に意識することで、
お客様側の視点に立つことができ、信頼関係を深めることにもつながると思います。

これからも自分の成長と、大切な顧客接点として
アシスタントの機会を頂いた時、精一杯取り組んで参ります!!

それでは、次は大阪センターの竹内さんです!
竹内さん宜しくお願いします!!!


 

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
本日のブログは、福岡センター平安名さんからバトンを受けまして
大阪センター吉岡が担当します。
宜しくお願いします!


本日書かせていただくのは、委員会活動からの学びについてです。

2月27日に私が担当したブログの中で、経費削減委員会に所属しているこ
とをお伝えさせていただきました。
今月も委員会のミーティングがあり、今後の活動について話し合いました。


委員会01-5.22.jpg

(話し合いの様子です。部署、先輩後輩関係なく意見を言っています)


今回は、話し合いに積極的に関わろうと思い書記に立候補しました!

 

委員会02-5.22.jpg

(出された意見を紙に書いているところです。楽しい雰囲気で話し合いが進
んでいき、いつの間にか笑顔になっていました!)


皆に見えるよう、大きな紙に皆の意見を書いていったのですが、その中で
「書く事の大切さ」を痛感しました。
聴いた事をそのままにせず、書く事で、聴いただけでは聞き流していたこと
を再度意識することができます。
頭の中に入ってきやすく、だからこそそのことについて深く考えることができ
ました。
実際、今回は今までの委員会の中で一番発言できました。

最近、仕事の中でも会議やミーティングに参加する機会が増えているのです
が、いつもあとから議事録という形で会議やミーティングの内容が送られてく
るので、すっかり自分でメモに取る習慣がなくなっていました。
その姿勢自体が、話し合いに対する主体性を欠いていることにもなると思い
ますので、今後は積極的にメモを取っていきたいと思います!

 


明日の担当は東京センターの樋口さんになります。
よろしくお願いします!

 



 

5月のテーマ

ブログをご覧の皆さまこんにちは!!
25日のブログを担当致します、
福岡センターの平安名です。


新型インフルエンザが関東まで広がっていますが、
皆様のご体調はいかがでしょうか??


福岡では、まだインフルエンザは広まっていないようですが、
春から夏への季節の変わり目で、気温の変動が大きく、
体調を崩しやすい季節です。
気をつけましょうね!!


さて、私たち日創研の朝礼では、
『理念と経営』コーチング型カレンダーを用いた
朝礼を行っています。
カレンダーには、毎月のテーマが記載され、
そのテーマをボードに入れ、いつでも確認できるよう、
事務所の壁に掛けています。

IMG_1338.JPG

 (カレンダーの5月テーマです!)
 
※日創研で販売しております。
 HPでも紹介してますので、是非ご覧になって下さい!
(http://www.rinen-mg.co.jp/calendar_list.html)


私の席は、このボードの真下にあり、
毎朝、出勤した時などに確認することができます。
今月も、出勤すると同時に、

『計画をたてて
 仕事に
 取り組もう!』

というテーマを見ることができるので、
一日の仕事の流れや優先順位を考えて、
仕事を始めることができます。


入社当時は優先順位が全く不明確で、
仕事の締切間近になって急ぐことが
多くありました。


最近は、しっかり計画を立てることで、
以前よりもバタバタしてしまうことは減り、
また、計画通りにいかなくても、
どんな要因でそうなったのか、
振り返りができるようになりました。


また、最近は事務所にある翌月までの予定の入ったボードを確認し、
翌月までの大まかな計画を立てるようになりました。


IMG_1339.JPG 

(事務所内の翌月までの予定の入ったボードです)


先々の計画を立てることで、以前よりも効率良く
仕事を行うことができるようになりました。
計画を立てることの大切さを日々感じます。


皆さんは日々お仕事に取り組む際に、
どのように計画をたてていますか??
職種・業種に関わらず、計画を立てることは
とても大切ですよね!


それでは、次回のブログは、
大阪センターの吉岡さんです!!
宜しくお願いします!!

ブログをご覧の皆様おはようございます。
福岡センターの阿部です。
福岡では、昨日より雨が降っていますが心は五月晴れです。
 
 
本日はアウトプット(蓄えた情報を言葉や文字で書き出す事)することの大切さに気づいた体験を書かせて頂きます。
昨日社内勉強会(理念と経営という当社の月刊誌を使用して社内で行う勉強会)のプレゼンテーションをお客様の会社をご訪問し行いました。
 
 
社内勉強会の詳細はこちらのページをご覧下さい → http://www.staff-study.jp/
 
 
 
プレゼンテーション内容は理念と経営に掲載されている記事の説明と勉強会の教材にする理由、実際の勉強会の体験、勉強会の効果です。
 
その中で、これからの企業の社員さんにとって必要になってくる経営的視点の説明も行いました。
 
 
 
『理念と経営』社内勉強会で伝えている経営的視点は、①全社的な立場の視点②組織で仕事を行う視点③長期的な視点④本質的な視点⑤コスト意識を持つの5点です。
 
以上をプレゼンテーションでアウトプットした中で、様々な気づきがありました。
 
 
まずは、プレゼンテーションを行う回数を増やすことによって、より理解が深まり、もっと効果的な伝え方はないのか?という創意工夫が生まれてきたということです。例えば、言葉の伝え方やリズムやトーンです。
社内勉強会を楽しんで頂く為のコミュニケーション時間を取るなどです。
 
 
 
その結果、昨日の社内勉強会では集まってくれた社員の皆様が生き生きとした笑顔で誇りを持って意見して
下さいました。
 
 
この社内勉強会を行うことによって、お客様も意見をアウトプットして頂け、それがまた創意工夫に繋がり、業績アップにも繋がると改めて認識した一日でした。
 
 
IMG_1345.JPG 
 
(社内勉強会パワーポイント)
 
 
 
 
皆さんも社内勉強会を行ってみてはいかがですか?
 
次は福岡センター平安名さんです。お願い致します。

発声練習

ブログをご覧の皆様、こんにちは!
 
大阪センターの青木さんからバトンをいただきました。
同じく大阪センターの山本麻加です。
 
インフルエンザが猛威をふるっていますが、
皆様、体調はいかがですか?
 
私の家の周辺の薬局ではマスクが売り切れ!
コンビニや、駅の売店でも売り切れてしまっています。
 
「情報の力」のすごさを今回のインフルエンザの報道で
感じました。
 
さて、今回書かせていただくのは「発声練習」です。
 
ちょうど一年前、入社したばかりの頃に「発声練習」を始めました。
というのも、電話などでなかなか大きく元気な声が出なかったからです。
 
そこで!新入社員4人での発声練習が始まりました。
 
「お電話ありがとうございます!日本創造教育研究所、
山本麻加でございます!」など実際の電話に出る際のフレーズを
大きな声で言っていきます。
 
最初は言い慣れないことと、緊張で大きな声を出すことが
できませんでした。
 
しかし慣れると自然に声が出るようになり、一日の仕事の始まりのスイッチ
のような役割になっていきました。
 
最近は営業活動で社内にいることが少なかったため、
活動休止状態になっていましたが、4月から入ってこられた新入社員さん
が発声練習を行うと聞き、さっそく参加してきました!
 
それがこちらの写真です!!
 
発声.jpg 
 
(写真:発声練習の様子です。元気いっぱいに声を出します!)
 
朝一番に声を出すと、電話で話す声も出しやすくなり、
さらに「今日一日がんばるぞ!」という自分自身の意識づけにもなるな
と参加させていただき改めて感じました。
 
これからも社内にいる日は「発声練習」を行い、1日の始まりの
良いスタートを切れるようにしていくつもりです。
 
明日は福岡センターの阿部みおさんです!!

ブログをご覧の皆様へ


皆様、こんにちは。
大阪センターの青木です。

本日もお越しいただきまして、
ありがとうございます。

最近は、天気も良くて、
春から夏へのちょうど移り変わりの
雰囲気を感じます。

今回は、徳目からの学びを記載させていただきます。
現在、朝礼で活用している、「13の徳目」の
今週の質問からの学びです。
日創研では、朝礼に「13の徳目」というものを
活用しています。



写真①.jpg

(「13の徳目」の見開きです)


「13の徳目」に興味のある方は、日創研で販売しておりますので、
一度、付属のリンクにアクセスしてみてください。

http://www.arigatou-keiei.jp/cyourei/13tokumoku.html


「13の徳目」とは、「今週の質問」「今日の実践目標(徳目)」
「今日の気づき」「今日のありがとう」の4点を記入するもので、
朝礼の時間に、個人の学びを共有するために使用しています。

以前、竹内さんもブログに記載されていましたが、
今週の質問とは、一週間の間ずっと、
この質問を考える部分になります。

今週は、

「同じミスを二度と繰り返さないためにできることは何ですか?」

とあります。

このように、ひとつの質問があると、
そのことを意識して過ごすようになります。



(徳目の質問の部分です)


私は、前日の夜にこの質問を記入します。
そのため、実際にその質問に対して考えているのは、
その夜の時間だけなのですが、
たまたま、他の本を読んでいたときに、
同じ内容の言葉に出会いました。

その本には、

「細かいミスをなくすためには、予防していくことが大切」

と書いてありました。

例えば、すぐにやらない仕事はメモに残したり、
以前ミスをしてしまったことを、
どのように防止していくかを、こまめに
考えて、対応していくことが大切とありました。

前にその本を読んだときには、
気にもしなかった一言ですが、
今回、とても印象に残りました。

人は、何かきっかけがあったことに関しては、
無意識に考えているのだと思います。

必ず、日常のこまかな部分でも
質問の答えとなる部分で、
引っかかるものがあるのです。

この経験から、まずは、知りたいことを
具体的にしてみようと思いました。

仕事の中で、考えなければいけないことは
たくさんあります。
ですが、そのすべてを一気に考えられるほど、
私は器用ではないと感じます。

まずは、何を私が知りたいと思っているのか、
そのことを明確にすれば、
答えは自然に、様々な部分から
見つけていけるのだと思います。

仕事の見直しと振り返りのときには、
自分の知りたいことを
はっきりさせるように
意識していきます。

最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございました。

明日は、大阪センター山本さんが
担当してくださいます。
山本さん、宜しくお願い致します。

ブログを御覧の皆様
こんにちは。

大阪センターの竹内です。
大阪府、兵庫県では新型インフルエンザの流行により
学校や施設が休校しております。
大阪センターのある地域周辺においても
患者さんが確認されております。

そこで、大阪センターでは24日までの研修を延期させて
頂くことになりました。
たくさんのご受講生が集まっていただきますので、
万が一があってからではいけないということで、
対策をとらせていただきます。
ご迷惑をおかけして、申し訳ありません。
どうぞよろしく御願いします。

さて、先週は富山で経営研究会の全国大会が開催されました。
北陸地区を担当させていただいておりましたので、
お手伝いさせていただきました。


090519blog.jpg

 (裏方の風景です)

経営研究会とは、日創研の研修を受けた方々が集まり、
研修後も継続して勉強できる場を整えたいという想いで発足したものです。

その全国にある経営研究会のなかで、富山経営研究会が主催となり
石川経営研究会、福井経営研究会に副主催となり
年に1度の全国大会が開催されました。

全国の800名以上の経営研究会会員の皆様が
講演を聴いたり、視察を通して勉強されていました。

私は会場の外でお手伝いをさせていただいたり、
書籍の販売をさせて頂きました。

その中で、最も感じたことは
日創研が本当にお客様に支えて頂いている
ということです。

例えば、お客様の発表において
「日創研に頼ってばかりでなく、私達経営研究会の会員が
率先して13の徳目や、社内勉強会を通じて
業績を上げていこう、地域貢献していこう!!」
ということを仰っていただきました。

とてもうれしい気持ちと同時に
もっともっとお役に立てるように
頑張ろうという気持ちになりました。

すべてのお客様の業績があがるように、
お客様にあった研修を勧めたり、
社内でのツールを勧めてまいります。

明日は大阪センターの青木さんです。
よろしく御願いします。

人材育成ブログをご覧の皆様、こんにちは!!
本日のブログは福岡センターの平安名が担当致します。


福岡では、半袖姿が多くなってきましたが、
ブログを読んでいる皆さんの地域はいかがですか?
ついこの間まで桜の季節だった気がしますが、
早くも夏はすぐそこまで来ているようですね!


さて、私たち福岡センターでは、
今年から新たな取り組みを行っています。
『エコ資源推進活動』です!



IMG_1323.JPG
    
             (エコ資源の流れ)


これまで、ペットボトルやアルミ缶をゴミとして
出していました。
そんな中、お客様からこの『エコ資源推進活動』
について伺い、私たち福岡センターでも取り組むことに
決定しました!


私たち日創研では、日々、何らかの研修がセンターで開催してます。
私たちスタッフやご受講生が出す、ペットボトルや空き缶は、
とても多くあります。
それを、ただの資源ゴミとするのではなく、
エコ資源として活用することで、
もっともっと人の役に立つ事が出来ます。


IMG_1326.JPG   

        (回収ボックスはお客様がつくって下さいました)

   
IMG_1328.JPG   

          (まだまだ足りません!!)


この活動を行い、今までゴミの分別を、
ただ行っていただけだったことや、
見方を変えれば、ゴミがとても大切な資源になることに
気づきました。


仕事も同じように、ただ目前の事をこなすのではなく、
その先に、どんな結果を目指して行っていくのかが
大切だと感じました。


私たちの提供する多くの研修と、
この『エコ資源推進活動』によって、
きっと多くの人の役に立つことができます。
そんな人材になるよう、これからも頑張ります!!


次回のブログは大阪センターの竹内さんです。
宜しくお願いします!

 

 

ブログをご覧の皆様こんにちは!

バトンを受け本日は大阪センター吉岡が担当いたします。

 

日ごと気温の変化が激しいですが、体調を崩されたりしていないですか。

季節の変わり目ですので体調管理にも気をつけていきたいですね。

 

さて、本日書かせていただくのは、「新入社員研修」についてです。

既に4月の研修は終わりましたし、4月10日付のブログでも研修当日

の様子を書かせていただいたので「あれ?」と思われるかたもいらっしゃ

るかもしれませんね。


日創研の新入社員研修は


「3日間コース」(4月に3日間の研修を受講)

「6か月フォローコース」(4月の3日間の研修後に毎月の課題をこなしていただ
               き、7月と9月には再度集合いただいて研修を受講)


の大きく2つあります。

本日書かせていただくのは「6か月フォローコース」になります。

 

3日間コースに引き続き先輩社員と一緒に運営担当をさせていただいています。

お仕事としては、7・9月の研修の準備・運営と毎月送られてくる課題のチェック

です。

思ったよりやらなければならないことが多く、悪戦苦闘しています。

しかしながら、先輩のアドバイスを受けながら、少しずつ自分で計画を立て動くこ

とができるようになってきました。

講師に課題用のCDの吹き込みをしていただいたり、課題の発送準備をしたり、

返ってきた課題のチェックをしたり、研修の準備をしたり。

一つ一つの仕事に早めの期限を設け、実行していきます。

終わったものを先輩にチェックしていただく余裕を設けることでミスのない仕事を

するようにも心がけています。

そうすることで運営の流れを掴むことができ、自主的に動く事で責任感も生まれ

てきました。

 

昨日は送られてきた課題のチェックをしながら、課題到着のお知らせ葉書を受

講生に郵送するという作業をおこないました。

 

去年は受ける立場でしたが、このように運営する立場になり、昨年先輩がしてく

ださったことに改めて感謝の気持ちを抱きました。

こんなに大変なことだったのかと実感するとともに、していただいた以上のものを

今年返したいと思いました。

 

受講生にとって今後の社会生活のプラスになっていく様な6か月にしていきたい

と思いますし、自分の成長の為にもどんどん自主的に動いていきたいと思います。

 

 

 

ブログ;新入社員打ち合わせno風景.JPG

(このように先輩と打ち合わせをしながら仕事を進めていきます)

 

 

次回ブログは月曜日になります。

担当は福岡センター平安名さんです。

宜しくお願いします!!

 

 

ブログをご覧の皆様こんにちは!
阿部さんより引き継ぎました、
東京センターの樋口です!

GWも明け、既に夏のような気候の兆しを感じる
今日この頃です。

以前のブログにて、会社で自主的に行っている委員会活動について取り上げましたが
今回も委員会活動を軸に書きたいと思います。

昨日私の所属する顧客拡大委員会のメンバーで、
お客様のお店にてミーティングを行い、プロジェクトの進捗をとりました。
そして進捗が遅れ気味であることが改めて判明したので、

本日お昼に急遽委員会活動を行いました。


DSC00085.JPG



 





 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お昼休みを利用しての、委員会活動」




しっかりと進捗をとることは、社会人になってから
改めて重要だと感じたことの1つです。

委員会活動は、勿論勤務時間外で行いますので、
いかに自分達で時間をつくり
完成目標日に合わせて修正をしていくかが
大切になってきます。

やはり、仕事ができる人というのは、進捗をうまくとり
時間を有効に使う人だと日々感じています。

私もしっかりと
「この日にこれを仕上げよう!」
とゴールを明確にして、優先順位を決め、委員会活動や

仕事を前倒しできるような進捗管理を意識して頑張ります!


また、仕事もプライベートも楽しむ!ことが私の目標ですので

委員会活動も含めて、自分も楽しく!

 

そしてお客様にも

満足していただけるような仕事ができる人間を目指していきたいです。




さて、では次は大阪センターの吉岡さんが担当です!
吉岡さん宜しくお願いします!

 ブログをご覧の皆様こんにちは。福岡センターの阿部です。
 
だんだん暖かくなって参りましたね。山本さんからバトンを頂き、書かせて頂きます。
 
昨日より福岡センターでは企業内マネジメントコーチング6か月セミナーがスタートしました。
 
私は入社一年目が過ぎまして、初めての長期研修の運営担当をさせて頂きました。
 
事前の資料の発注や書類の発送、業務の段取り、全てが初めてのことばかりでした。
 
その中でも業務の棚卸しを行い、抜けがないようにチェックしていく作業が一番神経を使いました。
 
抜けが無くなるように気をつけた事は、とにかくメモにすべての事を残すことです。
 
そして、そのメモを忘れないように1つの紙にまとめ上げることです。そうすることによりメモが点在することなく、
 
一気にするべき事を確認できるからです。また、終わった業務も確認できるので安心できます。
 
また、他のスタッフに依頼して業務をしてもらうことも多く、そのすり合わせや確認も気を使って行いました。
 
しかし、直前になって、依頼する業務もありましたので、相手の計画を狂わせてしまったことを大変反省しております。
 
それでも、何気なく初めて運営担当を行う私を、福岡センターの皆が、「何か手伝えることはないですか?」
 
とサポートしてくれたことに大変感謝をしました。
 
  IMG_1319.JPG 
 
(コーチングの業務の手伝ってもらう姿)
 
そこから、周りを気遣い仕事をチームワークでする事の大切さを学びました。
 
次は東京センターの樋口さんです。宜しくお願いします。
ブログをご覧の皆様、こんにちは!!
 
大阪センターの山本麻加です。
 
最近暑い日が続いていますね。
 
そんな中、私は先週末に初めて「太陽の塔」を見に行ってきました。
 
予想以上の高さに驚き、自然が多いことにも驚きました。
緑の中をのんびり歩いてリフレッシュ!
 
今週も頑張るぞ!と意気込んでおります。
 
今回は来週私が運営に参加する人材育成戦略ワンポイントセミナー
の準備での学びを書かせていただきます。
 
この人材育成戦略ワンポイントセミナーですが、人材育成をどのように
行えばいいかというポイントを講義と実習から学んでいただく研修です。
 
この研修で、受講生の皆様が集中して学んでいただけるように
サポートするのが運営としての私の役割となります。
 
今回、私は何度も運営を行っている先輩から一つの
ゲームの準備を任されました。
 
 
人材OP1.jpg 
 
 
(写真は先輩との打ち合わせの様子です。いつまでに準備
するのかなどしっかり把握することを意識しています。
 
準備をしていると、あれもこれも・・・とすべきことがいろいろ見えてきます。
 
その準備をしながら、すべきことを「見える化」することの大切さを感じました。
 
頭の中だけで「あれをしよう、これをしよう」と思っていても他の仕事が
舞い込んでくるとどうしても忘れてしまいます(私は非常に忘れっぽいのです・・)。
 
だからこそ、すべきことを書き出して仕事の漏れの防止を心がけております。
 
今回も、書いておいたからこそ忘れずに準備をこなすことができている
のだと思います。
 
今後も、すべきことはしっかり書き出し「見える化」!!を
心がけていこうと思います。
 
それでは、明日は福岡センターの阿部さんです。

ブログをご覧の皆様へ

こんにちは。
本日もお越しいただきまして、ありがとうございます。

本日は、青木が担当させていただきます。

最近、インフルエンザなど恐いですね。
仕事もちょうど忙しい時期ですし、どうか体には気をつけてくださいね。


さて、本日は、日めくりカレンダーからの学びを記載致します。

大阪センターの事務所に、日めくりカレンダーがあります。



090511_192029.jpg

(事務所にある、日めくりカレンダー)


その内容が、その日に必要な言葉であることが多いのです。

例えば、何かに落ち込んでいる日だったら、
その悩みを解消するためのヒントだったり、新しい気付きのヒントだったりします。

私の体験談をひとつお伝えすると、30日の日のカレンダーの言葉には、
『感謝の心』という言葉があります。

いつの30日だったかは覚えていないのですが、
私は、その頃、仕事に関して指摘をいただいたり、親切にしていただいたときに、
言葉で「ありがとう」を伝えていなかったことがありました。

そうしていただくことを「当たり前」と感じていたからだと思います。
また、どこかで、感謝が伝わっていると思っていました。

日めくりカレンダーをめくって、言葉に出会ったとき、
そんな自分に気付きました。

改めて、相手がどんな風に思いながら、私に接してくださったのか考えました。

その日は、相手の気持ちを考えながら話ができ、心が穏やかな日でした。

人は、何かのきっかけがあれば、いつも何かに気づけます。
ですが、忙しい毎日の中で、そのきっかけを見落としてしまいがちに
なっている気がします。

日めくりカレンダーは、ひとつのきっかけなのだと思います。
その一日に、気づきのきっかけを与えてくれるのです。

ところで、日めくりカレンダーは、日ごとに文章が書いてあるので、
一ヶ月ごとに同じ言葉を見ることになります。

考えてみれば、同じ言葉を毎月見ているのですが、
日々にタイミングよく、合った言葉が回ってくるのは、本当に不思議です。

ですが、一日ごとに、新たな言葉に出会い、考える時間は、とても大切だと感じます。

人は、いろんな言葉に出会い、考えることでより心に余裕を持てるからです。

同じ言葉が巡るとしても、素敵な言葉に毎日触れることで、気持ちのリフレッシュにも繋がります。


皆さんも是非、日めくりカレンダーを試してみてくださいね。
また、写真の日めくりカレンダーは、日創研で販売しているものになりますので、
興味のある方は、気軽にお問い合わせください。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
明日の担当は、山本さんです。
よろしくお願いします。

帰省実習

ブログをご覧の皆様。いつもありがとうございます。大阪センターの竹内です。

ゴールデンウィークは皆様如何お過ごしでしたでしょうか?

昨日からお仕事の方も多いと思います。


気持ちをリフレッシュしたところで張り切って行きたいものです。
さて、そのゴールデンウィークを迎えて昨年のことを思い出しました。
日創研では「帰省実習」ということをしており、その体験です。

帰省実習とは両親に感謝の気持ちを伝える為に帰省して、プレゼントを渡す実習です。
昨年、私もゴールデンウィークの前に初任給を頂きました。
そして両親と姉にプレゼントを買い、ゴールデンウィークに実家へと帰りました。

そして、帰省実習の感想文を書きました。

090508-1blog.jpg

 (昨年の社内報の表紙)

 

090508-2blog.jpg

 (社内報に掲載された感想文)



たった1ヶ月ですが、働かせて頂いている会社に感謝しました。
なによりそんな会社に入社でき、働ける自分を育ててくれた両親に感謝しました。
そんな想いとプレゼントを渡し、お礼を伝えました。

普段慌ただしい中で、離れて暮らす中で、

忘れてしまいがちな感謝をしっかり感じ伝えることは非常に大事だと感じています。
また今週の日曜日は母の日です。
良い機会だと思います。私も改めて感謝を伝えたいと思います。

月曜日は青木さんが担当して下さいます。
宜しくお願いします。

社内報

人材育成ブログをご覧の皆様、こんにちは!!
本日のブログは福岡センターの平安名が担当致します。


5月に入り、日差しも段々と強くなってきました。
もう夏はすぐそこまで来てますね!!
新入社員さんは、そろそろ仕事にも慣れてきた頃でしょうか??


今回のブログは、私たち日創研の社内報『幸せの創造』を紹介します。


7アップ.JPG

(毎回、社員が筆でタイトルを書きます)


私たちの社内報は二ヶ月に一度、発行されます。
その中身は、新人スタッフの紹介等が載っています。

今回の社内報には、私たち入社2年目のスタッフが
大阪の箕面加古川山荘、明徳庵で毎月行われている
新人強化合宿の様子も紹介されました。


7.JPG

     (新人強化合宿の記事です)


この社内報があることで、大阪・東京・名古屋・札幌・福岡と、
離れた地で共に汗を流しているスタッフの様子や、
どのセンターに、新しいスタッフの方が入社されたのかなど、
共有することができます。


他のセンターのスタッフとも協力し、仕事を行っていくためにも、
この社内報の情報は、コミュニケーションをとる大切な情報源と
なっています。


皆さんの会社には、どんな社内報がありますか?
また、これから社内報をつくろうと考えていらっしゃるなら、
どんな社内報をつくりたいですか?


社内活性化、情報の共有、コミュニケーションを高めるためにも、
素敵な社内報をつくっていきたいです!


次回は、大阪センターの竹内さんです!
宜しくお願いします!!

引っ越し


ブログをご覧の皆様こんにちは!


5月最初のブログ担当は大阪センター吉岡です。

もう桜もすっかり枯れ、初夏の陽気ですね。
明日から連休の方も多いと思います。
本日仕事をやり残すことなくすっきりとした連休を迎えたいですね。
また、お仕事の皆さんは忙しく大変だと思いますが頑張ってください!


さて、本日のブログ...
大阪センターの引っ越しについて書かせていただきます!

大阪センターの事務所が、2階から1階に移動になりました。

引っ越しは29日に皆総出で行いました。
2階の荷物をすべて梱包し、下に運んでいきます。
1階では順次開封、詰め込み作業です。


ブログ4.30.②.JPG

【1階に机やいすをを運びいれている様子です】


普段の仕事と同じくそれぞれが役割を持って仕事を行っていきました。
私もパンフレットの移動・収納や棚の整理を行いました。
自分がどう動けばいいか、何を必要とされているかを考え自分の役割
を認識した上で行動することで、全体としての作業効率が上がり結果
的に仕事の質が上がるということが分かりました。
1日かかる予定でしたが、そのように皆で協力し合うことで午前中には
荷物の搬出・搬入はほぼ完了しました。
午後はそれぞれ自分のデスク回りなどを片付け、引っ越し完了!

朝は空っぽだった1階が見事にオフィスらしくなりました。
このきれいなオフィスで心機一転お仕事がんばっていきたいと思います。

また今度から他センターと同じようにフロアの壁がガラスになり、外から
1階のフロアの様子が見れるようになりました。



ブログ4.30⑥.JPG

【フロアからガラス越しに見える外の様子です】

より開放的でお話しやすい環境になったと思います。
ぜひ皆さんも大阪センターにお越しの際は気軽に声をかけてください。
新しいオフィスで一同お待ちしています!


次回ブログ更新は連休明けの7日になります。
担当は福岡センター 平安名さんです。
宜しくお願いします。

 

このアーカイブについて

このページには、2009年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年4月です。

次のアーカイブは2009年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

社員研修なら日本創造教育研究所 日創研 スタッフブログ 田舞徳太郎通信ブログ Facebookページ 理念と経営 コスモ教育出版 WebinarJAPAN 株式会社CODコンサルタント