2010年1月アーカイブ

進捗発表

ブログをご覧の皆さまこんにちは!
福岡センター研修部門の平安名です。


1月も末となり、週明けには2月です。
あっという間の1か月!!
2010年が有意義な一年になるよう、
一日一日を大切にしていきたいものです。


さて、今日のブログは、先日福岡センターで行いました、
委員会活動の進捗管理発表会についてです。


1/15の山本さんのブログにもあったように、
日創研には人材育成委員会・顧客満足委員会・経費削減委員会・
顧客拡大委員会の4つの委員会活動を社員が取り組んでます。
社員全員が日創研を、より良くしていく為に、
自主的に活動を行っています。


今回、他の委員会に属するスタッフに、
私たちの委員会が、今どんな事を取り組み、
どんな状況かを発表し、アイディアを出し合うことができました。
201001271254001.jpg
      (発表の様子です)

スタッフ数の少ない福岡センターでは、
一つの委員会に2~3名のスタッフが所属してます。
その人数では、なかなか新たなアイディアが出にくかったり、
活動内容が偏ってしまう事がこれまで多くありました。


一つ良いアイディアが生まれると、初めのうちは新鮮ですが、
長期間それが続くと、マンネリ化してしまいます。


どうにか、それを打開するために、
今回4つの委員会が集まり、進捗発表を行いました。
その中で、他の委員会の活動からヒントを得たり、
アイディアを出し合うができました。


福岡センターで出しているセンター新聞の内容や、
勉強会やコスト削減のための新たな案がでました。


この進捗発表会で出たアイディアやヒントを基に、
福岡センターがお客様にとっても、社員にとっても、
より良いセンターになるよう、成果へと繋げて参ります!!


さて、次回のブログは大阪センターの吉岡さんです。
宜しくお願いします!!

ブログをご覧の皆様、こんにちは。
東京センターの樋口さんより引き継ぎました。
福岡センターの阿部です。
寒い日が続き、手袋やコートに感謝をする毎日です。
手袋やコートを作って下さっている方がいらっしゃるので、
暖かく過ごすことが出来ています。

さて、今回は近年、世界中で力を入れられているエコ活動について
書かせて頂きます。
福岡センターでは「エコ資源推進活動」として動き始めました。その当初に、
平安名さんが2009年5月18日のブログで紹介しています。

福岡の「エコ推進活」は集まったエコ資源を業者様に回収して頂き、リサイクル
やワクチンなどに変えて、地域環境貢献に繋げています。

IMG_1323.jpg

ペットボトルのキャップは、800個でポリオワクチン1本にかわります。

エコ.jpg                           (写真 2009年5月18日)

eko3  c.JPG                    

 

eko2 c.JPG

 (写真 2010年1月28日)

もう少しで、8人の子供の命を福岡センターの「エコ資源推進活動」で助けること
ができます。
アルミのプルタブは160万個でアルミ製車イス1台にかわります。


 

えこ2.jpg  

 

(写真 2009年5月18日)
                                       

  eko.JPG

(写真 2010年1月28日)

このことはお年寄りの方に快適な生活を提供できるだけでなく、空き缶の散乱を無くす

事にも役に立っています。
プルタブはまだ車イスと交換できるほどたまってはいませんが確実に、増えています。

福岡センターのスタッフ内で行っていた取組みでしたが、いつのまにかお客様も
自社や、家でためて、沢山持ってきてくれるようになりました。

私は、このことから、存在するすべてのものには価値があること。
たとえゴミとなるものでもその生かし方次第で、人の命を救うという大きな
結果を出すことが出来るということ。
そして人と人とが協力し合うことの大切さを学びました。

この学びを生かし、今後はものを使い捨てにするという考え方をしないで、
できるだけ繰り返し使用できるものを購入するというライフスタイルや
ビジネススタイルに変えていきたいと思いました。

今後も福岡センターは「エコ資源推進活動」を行って参りますので、
応援の程を宜しくお願いします。

次回は同じ福岡センターの平安名さんです

ブログをご覧の皆様こんにちは!
大阪センターの山本さんから引き継ぎました
東京センターの樋口妹花(ヒグチマイカ)です!!

もう1月も終わり、2月が見えて参りました。
今年は、東京に雪が降りそうもないので
少し寂しいです。


先日、1月20日~22日の3日間
お台場のホテルにて「新春経営者セミナー」があり、約1000名の方が
全国からお越し下さいました。

「新春経営者セミナー」は講演会形式のセミナーで、
毎年テーマに沿って、経営者や各界で著名な方などをお招きしています。
今年は厳しい経済環境が続く中でも、
希望をもって新年を迎えて欲しいという願いを込めて
「人生も経営も修行である」をテーマに、
経営・人生において多くの困難を乗り越えてきた方々をお招きしました。

私自身は、今回で2回目の運営参加でしたので、
どんな流れになるか等、少し気持ち的には余裕がありました。
ですので、より、お客様へと意識が向くことができました。

特に自分のエリアである埼玉のお客様へは、
この1年を通して、よりお1人お1人への想いが深くなっていましたので
お会いするのが、楽しみでした。
感謝の気持ちを込めて初日受付にて
ありがとうカードを各名札に挟みました。

DSC00261.jpg 

「ありがとうカードを名札に入れる様子」

中々全ての方へ、受付にて挨拶はできませんでしたが、
セミナー中にお会いできた時は、
「メッセージ嬉しかったよ!ありがとう!」
というお声を必ず頂きました。

昨年は、担当してすぐの新春セミナー参加だったので
名前しか分からない中、少し不安だったことを覚えています。
今回はお見かけする度に、名前を呼んで頂ける嬉しさを改めて実感しました。

来年は、もっと色々な話ができるように
信頼関係を今年1年さらに深めていこうと思います。

次回は「新春セミナー」について、担当した役割に関わる内容を
テーマにしようと思います。
では、次は大阪センターの吉岡さんです!
吉岡さんお願いします!!

ブログをご覧の皆様、こんにちは!!

大阪センターの山本麻加です。

本日は先日、日創研が開催した「新春経営者セミナー東京大会」
に関して書かせて頂きます。

すでにこのブログでも書かせて頂いておりますが、
1月20日~22日の3日間、東京のホテル グランパシフィック ル・ダイバ
で開催させて頂きました。

この研修は毎年約1000名の経営者の方が全国から集まって
来られ、様々な著名な方のお話を聞いて頂く研修です。
(昨年の新春セミナーの動画が先日までのブログに乗っております。
良ければこちらをご覧ください←「こちら」にリンクをはります)

私は、昨年もこの研修に運営として参加させて頂いたのですが、
今年は昨年とは全く違う心情でした!!

昨年は、外回りの担当となって初めての新春経営者セミナーの
運営でした。そのため、はじめてご挨拶させて頂くお客様も
たくさんいらっしゃいました。

実際、その方達とご挨拶を終えいざお話・・・となると
何を話してよいか全くわからず、挨拶を終えるとすぐに
逃げるように(笑)お客様の下を去っておりました。

それが、今年は、「今年の新春経営者セミナーはいかがですか?」
や「今年の抱負を教えてください!」など、お話をさせて頂き、
「おもてなし」という役割だったにもかかわらず、私自身が
新春経営者セミナーを楽しんでしまいました。

こうして同じ研修を2度経験することによって、昨年の自分とは
違う自分を改めて実感します。

お客様の最高のスタートに!とお勧めしていた研修でしたが、
自分自身にとっても最高のスタートとなりました。

また、着物を着せて頂いたのですが、背筋がしゃんと伸びて
気持ちも引き締まりました!

着物.jpg

(写真:昨日ブログを書かれた大阪センター青木さんと極上スマイルです(笑)

こんな最高のスタートを切ることができたことに大感謝です☆

それでは、明日は東京センターの樋口さんです。

ブログをご覧の皆様

 

皆さま、こんにちは。

大阪センターの青木です。

 
最近風邪が流行っているようですが、
ご体調はいかがでしょうか。

街中では、すでにバレンタインのコーナーが見られました。
一月も終わりに近づき、すでに二月が近づくと思うと
月日が経つのは本当に早いと感じます。

さて、先日の吉岡さん、竹内さんに引き続き、
私も「新春経営者セミナー東京大会」からの学びを
記載したいと思います。

1月20日から22日まで、私も東京の「新春経営者セミナー」に
参加させていただきました。

昨年はセンターでの留守番でしたので、
初めての参加でしたが、会場を始め、お客様も華やかで、
年の始まりがわくわくする研修でした。

吉岡さんのブログにあったように、
女性スタッフは、着物を着て、お客様をお出迎え・お見送りしたり、
抹茶をお運びする仕事をします。 

P1040287.JPG

(着物でお客様に挨拶しました)

今年から、私も先輩と一緒にひとつの地域の担当をさせていただきますので、
先輩について挨拶をさせていただきました。

中には知っているお客様もいらっしゃったのですが、
私はいつも事務所では研修の業務担当のため、
あまりお客様と会ってお話しすることがありませんでしたので、
新鮮な気持ちでした。

今回、お話ししてみて感じたのは、
私が笑顔でお話しすると、相手も笑顔で返してくださるというところでした。

始めは、挨拶で初めてお会いする方にお話しするときは、
とても緊張しましたので、焦っていたりして表情が固いままお話しが始まってしまいました。
 
そのため、相手の方も気を遣ってくださっている表情だったのですが、
私が笑顔で挨拶をすると、相手の方も笑いかけてくださり、
「がんばってね」や「よろしくね」など声をかけて下さいました。

「笑顔で挨拶をする」

基本のこととは思いますが、
実際お客様とお話しをして、実感できました。

相手が笑顔になってくださると嬉しく思います。
今回、体験することで、気づけました。
今後、研修業務にも活かしていきます。

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございました。
明日の担当は、大阪センター山本麻加さんです。
山本さん、宜しくお願い致します。

いつもブログをご覧いただきまして、
まことにありがとうございます。

一昨日から東京で
新春経営者セミナー東京大会2010
というセミナーが開催されております。

私もお手伝いということで
本日まで東京で働かせていただきました。
私の主な役割はコーヒー係というもので
休憩時にコーヒーをお渡ししたり、
休憩に向けてコーヒーを淹れたりしておりました。

blog0122.jpg

(コーヒーの準備中)

その中でたくさんの気づきや勉強をさせていただきました。
その中で最も大きかったものは段取りということです。

コーヒーを淹れるのにも手順がありますし、
コーヒーだけでなくフレッシュや砂糖の準備もあります。

それを少ない人数で時間内に行うために
どういった手順でやっていくのかを決めていくことで
より早く行うことができます。
 
また他にやることがあっても共有しておくことで
代わりに行えるためにスムーズに行うことができました。
 
手順を決めて、それを共有することで
どんな場合でもスムーズにいくことができると思います。
これは普段の仕事でも意識する必要があると思います。

たとえば私は北陸地区の外勤を担当させていただいておりますが、
内勤の方とパートナーを組んで仕事に取り組んでおります。

そして毎週PDCAチェックシートいうものを2人で作っています。
しかし、2人の中での手順などが決まっておらず、
週末に追われてしまうこともあります。

このPDCAチェックシートは以前のブログでも紹介させていただきましたが、
月曜日にその週の計画を立てます。
計画には各研修についても目標達成のために
何件の接点を持つか、どのような対象にするかを決めていきます。
これがPの部分です。
そして、1週間行動するのが、Dの部分です。
行動した結果を数値で表し、目標との差をだしたりするのが、Cです。
最後に原因の追及や対策を考えていきます。これがAです。
そのAでの考えをもとにPに活かしていきます。
これを見える化したものがPDCAチェックシートです。
 

内勤のパートナーと手順を決めておくことで
さらに質の高いものができると思います。
 
今回学ぶ機会をいただきましたので、
しっかり活かして参ります。

月曜日は大阪センターンの青木さんです。
よろしくお願いいたします。

ブログをご覧の皆さま、こんにちは!!
福岡センター研修部門の平安名です。


先週は全国で積雪のニュースが多くありましたが、
今週は、各地で比較的暖かい日が続くようです。
寒暖の差で体調を崩さないよう、お仕事頑張りましょう!!


さて、本日のブログは、先日行ったミーティングについてです。


私の所属する研修部門は、各研修の事前準備等を行うために、
研修運営責任者と定期的にミーティングを持つことになりました。


その中で、スタートに必要な資料の発注状況や、
準備物、そして集客の進捗状況を確認し、
当日迄に揃える資料の必要部数を把握します。


昨年までは、自分自身の業務管理が
しっかりできず、業務に追われてばかりで、
研修担当者との定期的なミーティングを持つことが
徹底できてませんでした。
そのために、当日になって慌てて資料を
準備することも多々ありました。


そこで、今年はミーティングを定期的に持つことで、
お互いの進捗状況を把握し、業務の漏れ防止する
ことを目指しました。


早速、先日、1月29日にスタートを迎える、
マネジメント養成6か月コースについて、
ミーティングを持ちました。

写真IMG_0561.JPG     

     (ミーティングの様子です)


昨年の失敗を繰り返さないよう、
当日の流れに合わせて必要物を確認しました。
先日のミーティングまでに用意するものが、
完了しているのかを確認することができ、
スタートまでの1週間内でやるべきことも
明確になりました。


このミーティングを通して、
報告・連絡・相談・確認を行う事で、
進捗管理を徹底できることを感じました。


1月29日からスムーズに研修がスタートできるよう、
担当者とのミーティングを密に持ち、
漏れのない業務管理をしていきます。

ブログをご覧の皆様こんにちは!
大阪センター吉岡です。

新春経営者セミナーが始まりました!
新春経営者セミナーは、毎年約1000人
の経営者の方々が受けられる、日創研の新
年を飾るセミナーになります。

今年も東京のホテルグランパシフィック
ル・ダイバで新春経営者セミナーがスター
トしました。

毎年女性スタッフは着物を着て運営にあた
ります。
普段着物を着ることなど滅多にないので少
し動くのも大変です。
しかしお客様に喜んでいただけると、やっ
て良かったと思います。

今回も例年のように、本当に多くの方にお
越しいただいています。
皆様「人生も経営も修行である~勇気と挑
戦~」のテーマにもあるように、講師の先生
方の講演を聴かれる中で今年一年「挑戦す
るための勇気」を得ていただいている様で
す。
私たちも、皆さんを後押しできるよう精一
杯のおもてなしをしていきます。

セミナー中ももちろんですが新春経営者セ
ミナーが終了した後も、今日抱かれた勇気
や決意を一年間継続して持ち続けていただ
くように皆様のお手伝いをしていくことが
大切であると実感しています。
そのためにも、お客様一人一人の要望に合
った対応をしていく必要があります。
研修の提供は勿論ですが、笑顔で対応する
こと、挨拶など小さなことでも自分の出来
る最大限を活用してお客様の挑戦のお手伝
いをしていきたいと思います。


最後までお読みいただきありがとうござい
ました!
明日は福岡センター平安名さんです。
宜しくお願いします!

吉岡 着物.jpg

(本日着ていた着物です)

ブログをご覧の皆様こんにちは!
福岡センターの阿部さんより引き継ぎました
東京センターの樋口妹花(ヒグチマイカ)です!

1月も下旬に入りましたが、皆様の新年のお仕事の調子は
いかがでいらっしゃいますか?
かなり今年は寒いようですので、風邪等お気をつけ下さい。


今年に入り、仕事復帰の方がいらっしゃったり、
担当のエリア等に少し変更があるなどしました。
ですので、新メンバー含めて「働き易い環境づくりを整える」
という目的で、配置を色々考えた席替えを行いました。


配線等の関係があり、かなり大掛かりな移動になりましたが、
皆で協力して行いましたので、和気あいあいと行うことができました。


  DSC00250.jpg

「男性社員中心に行った配線設置の様子」




DSC00252.jpg
「完成した席」



まず電話がけへのモチベーションが高くなるように、
普段社内で仕事をする内勤同士を、なるべく近くしました。
そしてエリアパートナー
(※1つの地区を内外勤2人で、協力して担当しています)
を隣、または正面にした結果
「より仕事をし易い環境」へと配慮された配置となりました。

実際に自分自身、パートナーと真向かいの席の為
情報交換がし易くなりました。

また、内勤で固まっているのでお互いの気配を感じながら
新しい席にて、今年1年
・明るく元気な電話対応
・短時間でもお客様の悩みが引き出せるような電話がけ
・月間の電話がけ目標早期達成
について、さらに頑張ろうという気持ちになっています。


改めて「働く環境」というものの大切さを実感する今日この頃です。


次は、大阪センターの吉岡さんです!
吉岡さん、宜しくお願い致します!

「▼新春経営者セミナー東京大会の動画を公開中」

ブログをご覧の皆さま、こんにちは!!
本日のブログを担当致します、福岡センターの平安名です。


先週は全国的に厳しい寒さになり、
福岡でも雪が降りました。
冬の寒さに負けずに、頑張ります!!


さて、本日のブログは、先日行った勉強会について
お伝えしたいと思います。


この勉強会では、2人ペアになり、
お客様役とスタッフ役に分かれ、
会社概要の説明を行って参りました。

IMG_0546.JPG 
   (ロールプレイングの様子です)


全く日創研をご存知ない方へ、どのように説明を行えば、
より分かりやすく、そして研修にご興味を持って頂けるかを
考えながら行いました。
その中で、今まで自分にはなかった説明の仕方を
学ぶことができました。


例えば、まだ研修をご受講されてない方へ
研修についてお伝えする際に、
受講することによってどんな事が学べるのか、
そしてどんな効果があるのかを
イメージできるようお伝えすることが大切です。


また、これまで自分の中では、
日創研ができた経緯や経営理念等の、
お客様へ伝えるポイントを持っていました。
しかし、イメージしやすい表現や伝え方については、
まだまだ出来ていないことを実感しました。


自分自身では出来ているつもりでも、今回のように、
自分の持っている情報を周りの人にアウトプットすることで、
課題面も出てきます。


お客様が日創研やこれから受講頂く研修について、
もっとイメージしやすく、興味を引き出せるような
伝え方ができるよう、センターのスタッフと情報交換をしながら、
様々な伝え方を学んでいきたいです。


私の所属する研修部門では、お客様に直接、
会社概要を説明する機会はありません。
しかし、どんな時でもすぐに対応できる事が、
お客様満足へと繋がります。
私自身、自社について学びを深めながら、
プレゼン能力を高めていきます。


次回は、東京センターの樋口さんです。
宜しくお願い致します!!

 

▼新春経営者セミナー東京大会の動画を公開中

 




新たな委員会

ブログをご覧の皆様、あけましておめでとうございます。

大阪センターの山本麻加です。
2010年がスタートして2週間が過ぎました。

この2週間はあっという間に過ぎていきました。
きっとこの調子で今年1年もあっという間に過ぎてしまうのだろう
と思います。だからこそ、常に「自分は今どのような状態で
次に必要なことは何か」を考えながら仕事に、遊びにと
取り組んでいきたいです。

本日書かせて頂くのは新たな委員会活動についてです。

以前から何度かブログに書かせて頂いていますが、
日創研には委員会活動というものがあります。
4つの委員会があり、「人材育成委員会」「経費削減委員会」
「顧客満足従業員満足(CS・ES)委員会」「顧客拡大委員会」
のそれぞれが、様々な活動を通して各センターをそして日創研を
よりよくするために自分たちでできることは何かを考えて
行動しています。

そして、1月より新しい委員会となりました。
私はこの4つの中の「CS・ES委員会」に属し、そこで
初めて委員長を務めさせていただくこととなりました。

委員会活動をスムーズに行えるように全体としての
方針やどのようなことを行っていきたいかという
具体的な話を行う前に、まず副委員長と2人で
ミーティングを行いました。

まきやさんとMTG2.jpg
     (ミーティング中の一コマです)

   このミーティングで思ったことは「準備の大切さ」
委員長として委員会全体を引っ張っていくという
立場となり、いきあたりばったりでは、他のメンバーの
方を迷わせてしまいます。

だからこそ、事前に「委員会でどのようなことを話し合うか」
「その後にどのように話しをまとめるか」など様々なことを
話し合いました。そうすると、1人でどうしていくかを考えて
いたときは不安もたくさんありましたが、「この準備に沿って
行っていけば大丈夫!」と思えるようになってきました。

実際に準備してから委員会を行うことで、皆さんの話を
集中して聞き、何を言わんとしているのかを考えられた
ように思います。

「準備」をしっかり行うことで自分自身の心に余裕ができる
のだろうな・・と思い、仕事を行う上でも、もっとしっかりとした
準備をして取り組んで行く必要があると反省しました。

これから1年、委員会の委員長を通してたくさんのことに
気づけるのだろうと思うととてもワクワクしてきます。

それでは、明日は福岡センターの阿部さんです。

 

▼新春経営者セミナー東京大会の動画を公開中

今年の抱負


ブログをご覧の皆様

新年、あけましておめでとうございます。
昨年は、ブログをご覧いただきまして、
ありがとうございました。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

本日は大阪センターの青木が担当させていただきます。 

新年があけて、様々なことが新しくなり、
仕事が始まりました。

そんな中で、今年、自分の抱負を決めました。

今年の抱負は、「自律」です。

意味としては、「自分の感情を律し、常に生産的な言動を行います」
と、日創研の「13の徳目」では取り扱っています。 


100114_211637写真.jpg

100114_220137写真②.jpg

(「13の徳目」の項目の意味の記載してある部分です。「自律」に記載があります)

100114_220232写真③.jpg

(私はいつもこのように実践してます)



「13の徳目」とは、弊社で販売している、
コーチング型朝礼に使う冊子です。
興味のある方は、是非ご覧くださいませ。

さて、話は戻りますが、
なぜ、私がこの抱負にしたかというと、昨年の反省からでした。

昨年は、組織の大きな改革もありましたので、
自分の中で仕事が手いっぱいで、コミュニケーションもうまくとれず、
先輩方にご迷惑をおかけするところが多々ありました。

すべての根源を考えると、
「冷静さ」「生産性」「前向きさ」というように、
頭を落ちつけて、考えることが不足していたためだと感じます。

今年の4月には、私も三年目になりますので、
後輩の方の良い手本になるためにも、
落ち着いた考え方ができるようになりたいと思います。

そして、「自律」に「自立」もかけます。

私の中での「自立」とは、
「独立すること」ではありません。

人が「自立」できるときは、
多くの方の支えを感じることができ、感謝とさらに役に立ちたい
という気持ちに溢れているときではないかと感じます。

私は、多くの方に支えていただいています。
その支えを受け止めて、自分らしさを活かして
仕事をしていくことが、私の思う「自立」です。

一年間、心がけて頑張ります。

ここまで読んでいただきましてありがとうございました。

明日のブログ担当は、大阪センターの山本麻加さんです。
山本さん、宜しくお願い致します。

 

▼新春経営者セミナー東京大会の動画を公開中

委員会の発表

ブログを御覧の皆様。こんにちは。
いつも御覧頂きまして、ありがとうございます。

大阪センターの竹内です。
今年も宜しくお願いします。


先日の東京センター樋口さんのブログでもありましたが、
年末に弊社では会議を行い、その中で委員会の活動発表がありました。

委員会とは人材育成委員会、顧客拡大委員会、顧客満足従業員満足委員会、経費削減委員会の4つです。
各々がどれかの委員会に属しており、活動しておりました。

私は昨年の人材育成委員会の委員長をさせていただいておりましたので、
全員の前で発表するという機会をいただきました。

blog100112.jpg

(委員会の発表風景)

昨年の12月11日に私がブログを書かせていただいた時には
パワーポイントを作成途中でしたが、
他の3つの委員会委員長と相談しながら
作成し、発表の練習も行いました。

当日の発表では大変緊張しましたが、
私の持ち時間である5分をしっかり使い発表できたと思います。

要因としては発表で間を入れることを意識したからだと思います。
それまでの練習ではどうしても早口になってしまいました。

そこで、ひとつひとつの項目ごとに
一瞬の間をいれるように心がけました。
そうすることで、聞き手の方が整理されるようになり、
聞きやすくなったのではないかと思います。

そして、今年は経費削減委員会の委員長になりました。
また、年末の発表があると思いますので、
今回学んだわかりやすいパワーポイントの作成、聞き取りやすい発表の仕方を
活かしてさらに聞きやすい、わかりやすい発表を
していきたいと思います。

明日は大阪センターの青木さんです。
宜しくお願いします。

 

 

 

▼新春経営者セミナー東京大会の動画を公開中

ブログをご覧のみなさま。こんにちは。福岡センターの阿部です。
 
福岡では、雪もちらつき、寒さも日に日に増しています。
 
この寒い冬を越えて春には沢山の学びを得て、成長していること

と思います。
 
さて、今回ですが、新年を迎えまして、2010年の新たな福岡センター

創りのために、今年から取り組んでいることを紹介させて頂きます。
 
前回1月6日の私の担当のブログで、13の徳目の 楽しい朝礼を

 

書かせて頂きました。
 
13の徳目を活用してから、自分の意見を述べたり、他人の意見を真剣に

聴いた上で要約し感想を述べることで私自身プレゼンテーションのスキルも

徐々についてきたように感じます。
 
 しかし、この百年に一度の厳しい経済環境と言われる中、日創研の
 
スタッフとして、さらに知識をつけレベルアップをして、お客様のお役に

立っていきたいと考えた福岡センタースタッフ一同では、毎日の朝礼に

「経営知識の3分間プレゼンテーション」を新たに取り入れることに

決めました。
 
具体的には、私達スタッフがあらかじめ持ち回りで担当を決め、朝礼時に

新聞記事 やビジネス書、ニュースなどで、政治・経済・経営の情報を集めて

3分間の間に まとめてきた意見をプレゼンテーションしていきます。
 
初めて担当して下さったは、先輩の青柳さんでした。 
 

 

3分プレゼン.JPG

 

(写真 プレゼンテーションの風景)
 
青柳先輩は、現代の安売り合戦、価格競争にまつわる、商品の質や安全に

ついて発表されました。

また、その価格競争の中でも、自社だけのメリットではなく、顧客や取引業者

にもメリットのある「三方良し」の経営の大切さを強調されました。
 
私は、この「経営知識の3分間プレゼンテーション」を毎日行い、お客様への

情報提供になればお役に立てるのではないかと感じました。
 
また、この日々のプレゼンテーションの内容をメモし、ノートにまとめていく

ことにより自分の知識が増えていくのではないかと感じております。
 
最後までお読み頂きましてありがとうございます。
 
次は、大阪センターの竹内さんです。宜しくお願いします。

'>新春セミナー動画公開中

 

 

仕事はじめ


ブログをご覧の皆様、新年明けましておめでとうございます。
本日ブログ担当の大阪センター吉岡です。
本年もよろしくお願いいたします。

さて新年一番最初の内容は、ずばり「仕事はじめ」についてです。
日創研の仕事はじまりは1月6日でした。

当日はスタッフ全員始業の1時間前には出社しました。
私も当日は早く出社し、始業時間までに新年のごあいさつでお電話をする企業様の確認や、一日の仕事のスケジュールを立てておきました。

朝礼では代表の田舞をはじめ、大阪センター全スタッフが集合しました。
少し緊張感のあるスタートでしたが、いざ仕事がスタートするととてもスムーズに始めることができました。
準備を入念にする時間があったことで仕事の段取りもスムーズでしたし何より、気持ちにゆとりがもてたのが大きかったと思います。

せっかく1年の最初をスムーズにきることができたので、今後も仕事終 わりに翌日の仕事のスケジュール組みをすることを習慣し、またどうしても無理な時は、朝早く来て準備をしていきたいと思います。

皆さんはどんな仕事はじめでしたか。

CIMG3785.JPG

(大阪センターの仕事はじめの風景です)

最後までお読み頂きありがとうございました。
明日の担当は福岡センター阿部さんです。
宜しくお願いします!

 

▼新春経営者セミナー東京大会の動画を公開中

 

ブログをご覧の皆様こんにちは!!
明けましておめでとうございます!
福岡センターの阿部さんより引き継ぎました
東京センターの樋口です!!

遂に2010年を迎えましたので、
新しい1年、さらにお客様の支援ができるよう、
頑張ります!
皆様もお仕事は始まっているでしょうか?


昨年になりますが、
12月末に従業員満足委員会メンバーが中心となった
忘年会が開かれ、是非取り上げたいと思ったので
今回テーマに選びました。


委員会とは、日創研の社員で会社を良くしていこうという
自主的な活動です。顧客満足・従業員満足委員会、
顧客拡大委員会、 人材育成委員会、経費削減委員会
と日創研では委員会が4つあります。

尚東京センターでは、
より細かく活動する為に顧客満足、従業員満足を個別の委員会にし、
計5つの委員会で活動しています。



忘年会といっても、飲食をするだけではなく
12月末にあった年末会議(全社員が本社大阪に集合する会議)
で発表する、委員会活動結果報告の練習などを含めた
様々な内容の会でした。


私も今回、サブリーダーとして
顧客拡大委員会の発表用パワーポイントを作成するなどし、
積極的にまとめに関わった為、他の委員会の発表を含めて
より、意識して見ることができました。
また、1年間の様々な活動をこうしてまとめて発表してみると
中々感慨深いものがありました。


DSC00235.jpg
「顧客満足委員会の発表の様子」 

   

DSC00236.jpg 

「人材育成委員会の発表の様子」

 

 

 

忘年会後半は、従業員満足委員会から"今年の表彰"として
いつも入力や、書類打ち込みのサポートをして下さる
電算さんや、様々なサポートをしてくださるパートナーさん
(※パートさんのこと)が表彰され、とても感動的でした。

 

 

DSC00246.jpg

「パートナーさんの表彰の様子」


このように、充実した労いの会を開いてくださった
従業員満足委員会の皆様、会社へ感謝致します。
また何より
忘年会を開くことができるのは、
ご活用してくださるお客様のお陰ですので
お客様に感謝いたします。


今年もどうぞ皆様宜しくお願い致します。

次は、大阪センターの吉岡さんです!
吉岡さんお願い致します!!

「▼新春経営者セミナー東京大会の動画を公開中」

 

楽しい朝礼


 
ブログをご覧の皆様。こんにちは。福岡センターの阿部です。 
 
皆様の元にも沢山、年賀状が届いた事と思います。改めて、沢山の 
 
方と関わり合いを持ちながらお仕事をされていることを実感します。 
 
さて、本日のブログですが、「13の徳目」について書きたい

 と思います。 
 
「13の徳目」とは、朝礼で人材育成を目的にした小冊子です。 
 
「考える力」「仕事力」「人間力」「感謝する心」を高めます。 
 
仕事ができ、立派な人間になるために、ペンジャミン・フラン 
 
クリンという方が作成したものを、朝礼に活用しやすいように 
 
アレンジしたものです。 
 
 
毎週質問内容が変わる「今週の質問」や、13のチェック項目 
 
を毎日振り返る「13の徳目」、自分自身のことで気づいたこ 
 
と改善しようと思うことを日々書きとめる「気づき」、その日一番 
 
の感謝を書きとめる「今日のありがとう」。 
 
これらの項目を毎日の終わりに書き留め、翌日朝礼で発表します。 
 
(11月30日に大阪センターの吉岡さんも書いて下さっています。) 

 
私が入社して1年9か月ずっと13の徳目朝礼を行ってきましたが、 

日に日に朝礼が内容の深いもの、また楽しいものになってきていると 

実感します。 

特に、他のスタッフが普段どのような事を考えながら仕事をしているか? 
 
とか、仕事観、人生観など、その人の個性溢れる意見を毎日聞くことが 
 
楽しみにもなっています。 
 
IMG_0483.JPG 

(13の徳目朝礼の写真) 
 
私自身も、自分の考えていることや意見を皆の前でプレゼンテーション 
 
する訓練になり、力がついてきていると実感しています。 
 
なかなか、スタッフ全員の前で、会社に対する思いやお客様に対する思い 
 
を発表する機会がない中、13の徳目朝礼を導入すると無理することなく 
 
お互いの思いや考えを理解することが出来ます。 
 
このことによってコミュニケーションも円滑になり、楽しい朝礼、 
 
楽しい職場、楽しい社風へと確実に変わっていきます。 
 
皆様もお気軽に13の徳目朝礼を始められて見ませんか?当社スタッフが 
 
お電話でもご訪問でもご説明させて頂きます。 
 
※ 13の徳目は各センターでも販売しております。是非気になる方は 
 
御手に取ってご覧下さいませ。 
 
最後までお読み頂きましてありがとうございます。 
 
次回は東京センターの樋口さんになります宜しくお願いします。

「▼新春経営者セミナー東京大会の動画を公開中」

このアーカイブについて

このページには、2010年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年12月です。

次のアーカイブは2010年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

社員研修なら日本創造教育研究所 日創研 スタッフブログ 田舞徳太郎通信ブログ Facebookページ 理念と経営 コスモ教育出版 WebinarJAPAN 株式会社CODコンサルタント