福岡・大阪センター合同勉強会


 
ブログをご覧の皆様、こんにちは。 
大阪センターの鎌田です。

  
大阪はこの数日で、朝夕が大分冷えて参りました。 
気温差は体調に影響するといいますので、 

ぜひ皆様もお気をつけくださいませ。 
  
さて今回は、初めて開催いたしました福岡センターとの
合同勉強会で感じたことを書かせていただきます。

 

100913_193420.jpg

 

 

 

  

 

 

 

 

【福岡・大阪合同勉強会の様子】 
  
まずは、合同勉強会について少し説明させていただきます。 
弊社では、グループ会社の一つであるコスモ教育出版社から 
発行されている「
理念と経営」という冊子を使って 
社内勉強会を行っています。
社内勉強会とは、 
月刊「理念と経営」を教材にした、社内で行う勉強会です。 
弊社では、毎月の設問表をもとに5~6人で開催しています。 
  
弊社には、札幌・東京・名古屋・大阪・福岡の5つのセンター、 
広島営業所がありますが、この勉強会を各センターで 
行っております。 
 
今回書かせていただく合同勉強会とは、この勉強会を 
センターを越えて行う今までにない企画でした。 
  
今回は、福岡から6名・大阪から7名の計13名で行いました。 
話は少しずつ各センターの仕事のやり方に移っていきました。

土地柄や環境からも仕事のやり方が変わってくるという 
しい刺激がありました。 
  
例えば、大阪センターでは複数の研修が
同時開催される事は珍しくありません。

それを可能にしている一つの要因は、 
やはりその人数の多さです。担当・役割を決めることで、 
複数の研修が同時開催していても回すことができます。 
大阪に比べてスタッフの人数が少ない福岡センターでは 
一つひとつの研修を全員がサポートしています。 
 
しかし、これはどちらが良い・悪いではなく、 
特性に合わせた方法を取っているのだと改めて感じました。 
  
時折、仕事をしていて「福岡センターの方が、一人ひとりの 
能力が高いのでは...」と比較してしまうことがあります。 


ただ、今回の勉強会を通じて、相手を意識して切磋琢磨することは大切ですが、
いま働いている場所で頑張る事も大切なんだと気がつきました。 
  
例えば、福岡センターのスタッフが大阪センターに来たら、 
今の大阪センターの仕事のやり方を学んでいくでしょう。 
同じく、逆に私が福岡センターに配属になったのならば、 
今の福岡センターのやり方を学んでいくと思います。 
センター毎の違いはその能力にあるのではなく、 
その場その場に合った仕事をしていくからこそ 
生まれているものなんだと感じました。 
 
では、私が大阪センターで役に立つスタッフになるには 
どうしたらいいのか。その答えもやはり、いま自分に 
出来る最大限の努力をする事と、考えることだと思います。 
これは同時に、普段から考えている私の課題でもあります。 
 
どうしたら私の仕事が、他のスタッフに良い影響を与えられるのか。 
お客様にどんな環境を提供出来たら良い環境と呼べるのかを
考えることがまだまだできていません。 
 
私が、合同勉強会を通じて感じたのは、 
私の仕事「お客様や他のスタッフにとって役に立つ・ 
働きやすくなる」きっかけや促しになれば最高だという事です。 
今はまだ、先輩たちやお客様に働きやすい環境を提供して 
もらっています。その恩返しも含めて「鎌田さんの 
仕事が良い結果につながった」と言ってもらえるような 
仕事がどういうものなのか、これからも探し続けていきます。 
  
次は東京センターの當山さんです。 
よろしくお願いします!! 


  
▼経営問答塾の動画を公開中 

 

中小企業の人材育成なら 
日本創造教育研究所

 

このブログ記事について

このページは、日創研採用サイトが2010年9月30日 22:06に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「デスクの引越しを通して」です。

次のブログ記事は「物を大切にする」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

社員研修なら日本創造教育研究所 日創研 スタッフブログ 田舞徳太郎通信ブログ Facebookページ 理念と経営 コスモ教育出版 WebinarJAPAN 株式会社CODコンサルタント