月次会議

ブログをご覧の皆様いつも有難うございます。
今回は大阪センターの花岡よりお送りさせていただきます。

今回は毎月1回社内で部門ごとに行われる月次会議について
お話させていただきたいと思います。

私は経営支援部に所属しておりますが、この月次会議を
とても大切な学びの場として捉えております。
なぜなら、次の4つの要素が含まれているからです。

①まずは情報共有ですが、1ヶ月間を通して、
お客様のご支援をさせていただく為に
どのような工夫をしてきたのかを話し合います。
例えばお客様に対してどのように情報をご提供させていただくのが
一番なのか、また研修を通してどのようなご支援ができるかについてです。
それらを話し合うことで、社内の今後の方針であったり、
担当地区ごとの新たな発想が生まれてきます。
一人で考え込んでも良いアイディアは生まれにくいですが、
やはり皆で取り組むことで新たな気付きがあります。


全体会議②.JPG
【グループごとにわかれて情報共有をしているとことです】

②次に、現状把握ですが、1ヶ月間を通して
悩んだこと、またお客様からいただいたアドバイスなどを元に、
今の日創研の課題について話し合います。
そして、その課題を解決することで、よりお客様の立場に立った
サービスをご提供できるように意見交換をします。
未来に目を向けて新しいことを始めることはとても大切だと
思いますが、それと同様に今研修をご受講いただいてる
お客様と共に働いていらっしゃる職場の皆様に目を向けることも
大切だと思います。


研修にお越しいただいて全てが変わるのではなく、
研修で学んでいただいたことを継続して続けていただくことこそが
一番大切だと思います。
それを続けていただけるのは職場の皆様しかいないからです。
だからこそ、そのように頑張っていらっしゃる皆様に
サポートをし続けたいと思います。

また、現状を分析することは自社や自分の振り返りにもなり、
自己成長のための糧になります!

③そして、先輩からのアドバイスが沢山いただける場でもあります。
月次会議には全員が参加するので、
普段は外勤でなかなかお話する機会がない方とも
コミュニケーションをとる絶好のチャンスです。
先輩方とお話をすることで今自分が抱えている悩みや課題を
打ち明け、それらを解決するためのヒントがいただけます。
これだけ先輩方とコミュニケーションのとれる職場で
働けるということは、とてもありがたいことなのだと
改めて感じさせていただきます。

④最後に、毎回会議の終りに勉強会が開催されることです。
先ほど今と未来を大切にすることが共に大切だと
書かせていただいたのですが、勉強会でも同じく
今ご案内させていただいている研修内容
マネジメント養成6ヶ月コース業績アップ上級コース等)
をより深堀して勉強するとともに、
これから新たに始めようとしている「経営指南塾」に
ついても勉強をさせていただきました。


私の会議のイメージはもともと、ただ数字を報告しあって
お互いの出来ていないところを指摘しあうイメージだったのですが、
これだけ建設的な意見交換ができる会議になっているので、
とても楽しく勉強させていただいております。

これから更に様々なことを吸収し、お客様が、社内の皆が
より楽しく学んでいけるような意見やアイディアを
自ら発信していけるようになっていきます!

これからも皆様どうぞよろしくお願い致します。

それでは次は東京センターの裏谷さんからお送りさせていただきます。
次回もどうぞ宜しくお願いいたします。


▼経営指南塾の動画を公開中



中小企業の人材育成なら
日本創造教育研究所

このブログ記事について

このページは、日創研採用サイトが2011年6月11日 18:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「アシスタントに参加して」です。

次のブログ記事は「朝礼から学ぶこと」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

社員研修なら日本創造教育研究所 日創研 スタッフブログ 田舞徳太郎通信ブログ Facebookページ 理念と経営 コスモ教育出版 WebinarJAPAN 株式会社CODコンサルタント