2011年12月アーカイブ

 

ブログをご覧の皆様、いつもありがとうございます。

東京センターの裏谷さんに続きまして、
年末を締めくくるブログを
大阪センター花岡よりお送りいたします。

今回は委員会発表のプレゼンテーションの練習を通して学んだことを
お伝えさせていただきたいと思います。

委員会発表についてですが、弊社には各センターに4つの委員会
(顧客拡大委員会・人材育成委員会・経費削減委員会・顧客従業員満足委員会)
があり、1年間の活動を発表させていただく場が年末にございます。

今年、私は顧客従業員満足委員会の委員長をさせていただきました。
9月30日のブログでその活動の一部をご案内させていただいたこともありますが、
私たちはお客様とスタッフの満足を形にすることを目的に活動を行わせていただきました。

1回目の発表練習では、ただ活動内容の羅列ばかりになってしまい、
委員会の皆様の想いや、その結果どうなったのかをプレゼンに
組み込むことができませんでした。

プレゼンを見る方の気持ちになると、活動の羅列ばかりになると
飽きてしまう可能性が大きいです。
見ている方が興味を持っていただけるようなそんなプレゼンに
するためにも、改善を重ね、2回目の発表に挑みました。

委員会~2.JPG

【写真:プレゼンテーション練習風景】 

 

2回目の発表練習では、委員会の皆様の想いや結果は
組み込めたものの、それぞれのつながりがなくなり、
発表が支離滅裂なものになってしまいました。

プレゼンをするにあたり、色々な情報を組み込むことは
大切ですが、プレゼンをする目的が不明確になってしまうと
聞いている側は何の発表だったのかが分からなくなってしまいます。
先輩方からも、一つの筋を通し、それに肉付けする形で
内容を作っていくと、わかりやすく、イメージしやすい内容になるとアドバイスを
いただきました。

そして3回目の発表練習を行ったところ、
お客様とスタッフの満足を形にするという目的がはっきりとし、
また、それを行っていった委員会の皆様の想いも組み込むことができました。
結果、自分でも納得の行く発表をすることができました。

今回のプレゼンの練習を通して学んだことは、2点あります。
まず、プレゼンテーションでは、聞いている方々を飽きさせないことが
大事であること。
そして、人に何かを伝えるときは、自分の中で目的をはっきりと持ち、
その目的を相手に伝えることが大切であること。

これから弊社のことをお客様にお伝えするときに、これらの点を
しっかりと踏まえてより分かりやすく、より多くの方に
日本創造教育研究所を知っていただけるような営業パーソンになっていきます。

それでは、最後までお読みいただきましてありがとうございました。

次回、来年度最初のブログを書いてくださるのは、
大阪センターの木村さんです。

木村さん、宜しくお願いします。

 

▼『新春経営者セミナーの動画を配信中』

中小企業の人材育成なら
日本創造教育研究所

ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
今週は、東京センターの裏谷がお伝えさせていただきます。

突然ですが、皆様はご自分の職場のどんな所がお好きですか?

私が日本創造教育研究所で好きな所は、上司や先輩方がいつも
見ていてくださって、頑張れば頑張った分だけ評価してくださり、
感謝の気持ちを伝えてくださる所です。
上司や先輩方は、一人一人をしっかり承認し、成功したことも
失敗したこともいつも自分のことのように見ていてくださって、
言葉にしてくださいます。

そして、表彰等といった目に見える形で評価してくださるので
それを糧に、また頑張ろうと思うことが出来ます。

こういった環境からか、オフィスの中では、常に「ありがとう」
「おめでとう」「よく頑張ったね!!」等といった言葉が飛び交って
います。

日本創造教育研究所では、月に1回以上、各センター毎に全員で
集まり、全体会議を行っております。
そして年に1回年末に、全センターのスタッフが集まり、年末会議を
行っております。

毎月の全体会議では、共有事項を話し合ったりするだけでなく、
その月に活躍したMVPを決めて、表彰しています。
私は、先月初めてMVPを頂くことが出来ました。


MVP写真.jpg

【写真:表彰状を頂きました】


また、年に1回の年末会議では、次年度の方針を発表したり、
お客様や講師をお呼びして講演をしていただいたりするのですが、
それに併せて表彰式があります。

全センターのスタッフが対象者になり、優秀社員賞・努力賞・
CS(顧客満足)スター等、様々な賞があり、選ばれた方が表彰
されます。
表彰された方には、表彰状が贈られます。
表彰状には、それぞれの1年間の取り組み姿勢や、頑張った亊、
作り出した結果・成果など、1人1人違う内容が書かれています。

私は昨年、新入社員優秀賞を頂きました。
表彰状を読んで頂く中で、先輩上司の方々が、私が1年間頑張った
ことや、辛かったこと、努力して乗り越えたこと等、全てのことを
見ていて応援してくださっていたことを知り、感激しました。


  新入社員賞1.jpg

【写真:頂いた新入社員優秀賞】


入社してから今まで、ただがむしゃらに、一人でも多くのお客様に
安心して研修にお越し頂けるよう取り組んで参りました。
対応の仕方がわからず、お客様にご迷惑をお掛けしてしまい、
泣いたこともありました。
そんな私の姿を先輩上司の皆様はいつも見ていてくださり、承認して
くださったり、時には相談にのってくださったり、アドバイスを
くださいました。

どんな私でも認めて背中を押してくださった先輩・上司の皆様がいて
くださったからこそ、頑張ることが出来、今の私がいると思って
おります。

このように、先輩上司の方々にしていただいたことを、今度は私が
後輩の皆様にして差し上げることで、恩返ししていけたらいいなと
思っております。
今後も頂いた賞を糧に、恥ずかしくないよう、より上を目指して
努力して参ります。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

来週、今年最後のブログを締めくくってくださるのは、
大阪センターの花岡さんです。

花岡さん、宜しくお願いします。

 

▼『新春経営者セミナーの動画を配信中』


 

中小企業の人材育成なら
日本創造教育研究所

皆さま こんにちは
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
先週の裏谷さんに続きまして東京センターから都築がお送りします。
よろしくお願いします。


12月に入り、今年もあとわずかとなりました。本日は一年間取り組んだ委員会活動に
ついてお話させていただきます。
日本創造教育研究所では、全スタッフがいずれかの委員会に所属しております。
そして委員会の活動を通してセンターを活性化するために様々な活動をしております。
ここでは簡単に各委員会をご説明します。 CS・ES委員会、顧客拡大委員会、
人材育成委員会、コスト削減委員会の4つとなっております。


私はコスト削除委員会に所属しております。
活動内容は、センターの電気代やゴミ出し代・備品購入費などのコストを
削減していくことです。

今年行なった主な取り組みについてですが、
クーラーや電気の使いすぎに注意の声がけをし、小まめに電気を消す電気代削減活動をしました。
またコピーの紙に着目して、 一度印刷された用紙の裏側をもう一度印刷に使う裏紙印刷を
取り組みました。これは一つの印刷機を裏紙専用とし、試し印刷をしたい時や
自分のみ見るものであれば裏紙で印刷をしました。
これによって、コピー紙の削減ができました。
電気をこまめに消しましょう.jpg

【写真:電気を消しましょう】

こういった取り組みを委員会のメンバーの皆さんと一緒に活動してきました。
私にとって初めてのコスト削減委員会だったのですが、何年もこの委員会を経験されている
先輩方から色々なアドバイスをいただきながら取り組みました。

例えば、ゴミの出し方についても分別の仕方で安く業者の方に引きとってもらえる方法や
壊れたイスやテーブルもそのままゴミにするのではなくネジなどの部品は取って置いて、
また何かあったら使うということができると教えていただきました。
私では考えもつかなかった工夫がたくさんありました。

 

  資源ごみ.jpg
【写真:資源ごみの仕分け】


今年一年、コスト削減委員会で活動して、一番の気づきは改めて
「一人一人の意識でムダは減らせる」ということでした。
そして一番大切なことは物を大事に使うことなのだと実感しました。
今職場にある備品や研修のための備品、それらひとつひとつを
大切に使っていきたいと思います。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。
来週は東京センターから裏谷さんです。
宜しくお願いします。


▼「新春経営者セミナー東京大会の動画を公開中」


中小企業の人材育成なら
日本創造教育研究所

ブログをご覧の皆様こんにちは!
大阪センターの木村さんにバトンをいただきまして、
今週は東京センターの裏谷がお送りいたします!

12月に入り急に寒さが増し、すっかり冬になりました。
皆様はお元気にお過ごしでしょうか?

今回は、毎回参加すると自分自身の意見や想いを発表できて、
他の方の様々な意見をお聞きすることができる、弊社で毎月1回
行っている社内勉強会についてお伝えします。

社内勉強会とは、日本創造教育研究所グループの代表田舞が
毎月発行している、月刊理念と経営という経営誌を教材にした、
社内で行う勉強会です。
毎月の設問表をもとに、5~6人で会社や仕事に対して話し合っています。


理念と経営.jpg

 【写真:理念と経営】


各自理念と経営を事前に読んでから参加し、設問表に沿って
考えてきた意見を述べ合います。
話し合う内容といたしましては、成功・発展している様々な企業の
社長様や社員様の体験談を基に、「成功要因」や「自社におきかえると
何が出来るか」、「何に感銘を受けたか」、「事例に基づいた自身の
体験談」等です。

設問に沿って自分の意見を考えることで、何にやりがいをもって
働いているのか、会社をより良くしていく為には何をしていけばよいかを
考えることが出来ます。
また、他の方の意見をお聞きすることで、様々な考え方を知ることが
出来ます。


社内勉強会.jpg

【写真:勉強会の様子】


私にとって社内勉強会は、部門を越えてコミュニケーションが
取れる場であり、日常ではあまり言う機会のない自分の想いや意見を
お伝え出来る場になっています。

私は人前で発表することは苦手ですが、少人数だからこそ自分の想いを
さらけ出せ、承認して頂けることで、少しずつ自信をもてるように
なりました。

社内勉強会での体験を通して、今では大人数の前でも以前より
落ち着いて自分の意見を発表出来るようになり、上司に自分の想いも
伝えられるようになりました。

そして、想いを共有することで仲が深まり、お互いを理解し合え、
日常でもコミュニケーションが取りやすくなりました。

これらのことから、今では職場で自分らしさを存分に発揮して、
毎日楽しく元気に仕事が出来ています。


自身の体験も踏まえて、社内勉強会は、新入社員も安心して
楽しく仕事が出来る、きっかけ作りの場になっていると
私は思っております。


来年は3年目の社員になりますので、今後は自分の為だけでなく、
皆で出し合った意見を基に、実際に会社をより良くしていく為に動いて
いきたいと思います。


最後までお読み頂きましてありがとうございました。


来週は東京センターの都築さんです。
宜しくお願い致します。


▼『新春経営セミナー』の動画を配信中 

 

「中小企業の人材育成なら
日本創造教育研究所」


 

このアーカイブについて

このページには、2011年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年11月です。

次のアーカイブは2012年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

社員研修なら日本創造教育研究所 日創研 スタッフブログ 田舞徳太郎通信ブログ Facebookページ 理念と経営 コスモ教育出版 WebinarJAPAN 株式会社CODコンサルタント