2012年2月アーカイブ

「私の目標」

 
皆様
こんにちは
前回の
大阪センターの木村さんに続きまして、東京センターの都築がお送りします。

いつも私達のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
研修会場で皆様にお会いすると「ブログを読んだよ」と励ましのお言葉をいただき、
いつも嬉しい気持ちでいっぱいになります。

残る回数は今回を含めて二回となりましたが、最後まで一生懸命担当させていただきます。
宜しくお願いします。

今回は私の目標についてお話します。


私の目標は、変革コースの運営責任者になることです。
運営責任者とは、実際に研修会場に入って、研修が円滑に進むように時間管理をし、
また講師のサポート・ご受講生の体調管理も含めたサポートなどをし、
研修を運営していく人のことです。


私自身が運営責任者になりたいと思ったのは、入社して2ヶ月が経ち、
変革コースを受講した経験からでした。

この変革コースを受講して、私自身も様々なことを気付きながら、
学ぶことのできた体験となりました。
研修中の様々な実習から、無意識にしてしまっている普段の自分の行動パターンやくせを認識します。
そして私は、自分自身の課題を乗り越えるために前向きに全力で物事に取り組んでいく大切さを学びました。
研修を受講して本当に良かったと心から感じました。
一緒にご受講いただいた皆様からも私と同じように「来て良かった」と笑顔で言ってくださいました。

このように多く方に笑顔になっていただける弊社の研修がとても好きです。
そして誇りに思っています。
だからこそ、今度は私自身が運営責任者となって、
多くの方々に「ここへ来て良かった」と思ってもらえる体験を提供したいと思います。

目指す運営責任者の理想像は、愛情にあふれた運営責任者です。
つまり、ご受講生お一人お一人を自分にとって大切な人のように一生懸命関わっていくということです。
ですから、お越しいただいた皆様にとって素晴らしい体験となるようにしたい思っています。
お一人お一人のサポートはもちろんのこと、
ご受講生に関わる研修の準備・環境作りなどを徹底することを目指していきたいです。

 
私の周りには、その理想となる先輩方がたくさんいます。
先輩方は、受講生にとって良い環境を作るべく徹底した業務を行っています。
それだけ研修を運営するには緊張感や厳しさが必要だと先輩方の姿から学びました。
その先輩方に近づくことがまず目標です。
先輩方のように、自分に厳しく、目の前のことにしっかり取り組み、それを積み重ねていきたいと思います。
そしてご受講生へ誠意と真心を込めて対応のできる人になりたいです。


私が運営責任者になることを「楽しみに待ってるよ」と言ってくださるお客様がいらっしゃいます。
その言葉にいつも励まされながら、日々業務に取り組んでいます。
まだ先のこととなるかもしれませんが、
いつか必ず運営責任者になって、ご受講生の大切な体験に関われるように
成長していきます。

研修準備.jpg
【写真:研修準備】

 

最後まで、お読みいただきましてありがとうございます。
来週は大阪センターの花岡さんです。
宜しくお願いします。

▼「社長塾」の動画を公開中

 

中小企業の人材育成なら
日本創造教育研究所

ブログをご覧の皆様こんにちは。
大阪センター花岡さんに続きまして
同じく大阪センター木村よりお送り致します。

ここ暫くインフルエンザが流行っておりますが
皆様、体調など崩していらっしゃいませんでしょうか。


以前のブログ記事でもお伝えしましたが
今年の1月より私は委員会の委員長、
そして社内勉強会のリーダーを努めさせていただいております。
本日は、そんな委員長(リーダー)という立場からの
学びや現在感じていることをお伝え出来ればと思います。

まずはじめに委員会とは、日本創造教育研究所のスタッフが
委員会メンバー中心にセンター全体を巻き込みながら
社内をより良く活性化させることを目的とし、それぞれチームに分かれて
行っている活動の事を言います。
大阪センターでは、CS・ES(顧客満足・従業員満足)委員会、顧客拡大委員会、
経費削減委員会、人材育成委員会の4つがあります。
 
その中でも私が所属するのは、人材育成委員会です。
私たちスタッフがさらにお客様のお役に立てる人材になる為に
委員会の活動を通して人材育成をサポートする委員会です。

また社内勉強会とは、日本創造教育研究所のグループ会社であります
コスモ教育出版が販売している「月刊 理念と経営」の書籍
毎月送られてくる「設問表」を使いながら、
約6~7人グループに分かれて行う勉強会の事をいいます。
実際に社員教育の一環としてお客様にも提供させていただいております。
社内で勉強会を行うことによって、チームワークの向上に繋がる、
価値観や考え方の視野が広がる、経営的視点を養う事ができる等と
多くのメリットがあります。

120215_201933.jpg

【写真:「理念と経営」と「設問表」】


私にとってリーダーという立場になるのは
これまでの人生を含めて考えてもほとんど未経験です。
あまり経験がないからこそ、自分に出来る自信もなく不安な気持ちが強くありました。
しかし、目の前の壁ばかりをみるのではなく、
その先にある「成長した自分の姿」をイメージして
挑戦することの大切さを研修や業務を通して学んだからこそ、
今年のリーダーに立候補させて頂きました。

リーダーになってまだ1カ月半程ではありますが、実際に体験してみると
どうリーダーシップを発揮して全体をまとめていけばよいのか、
メンバーとどう関わっていけばよいのか、ミーティングを行うにあたっての
事前準備は不十分ではないか等、四苦八苦している日々を送っています。
またリーダーの影響力の強さも同時に感じています。

例えば、ミーティングを行う為に
メンバーが集まる日程を調整する事1つとっても、
部署がそれぞれ違う為、思っていた以上に集まることは難しく、
また決まった事をまとめて発表する事、
場を盛り上げ沢山の案が出るよう配慮する事など
これまではメンバーの一人として「して頂いている」立場から
「自ら動き呼びかける」立場に変わり、リーダーとしての気持ちや
大変さがとてもよく分かります。

もちろんそれだけがリーダーとしての役割ではありませんが
経験してみないと見えてこなかった部分でした。

また、リーダーとして大切な事は
「行動力」と「決断力」にあると現在私は感じています。
まだまだ目先の不安事に負けて、行動ができない私ではありますが
それだと一向に集まる事も、活動も進むことなく平行線を辿るばかりです。
またリーダーが決断をしなければ、何をするにも方向が定まらず
まとまりも活気もない、そんなチームになってしまいます。

人材育成委員会のリーダーとして、委員会メンバー中心に
スタッフ全員が「楽しく!学び、自己成長できる」
そんな大阪センターをつくっていきたく思います。

その為にはまず、「目先の不安に負けず、成長した自分をイメージして行動する!」という
研修や日々の業務で学んだ事を実際に実行できる私自身になれるよう努めて参ります。


最後までお読み頂き、ありがとうございます。

次回担当は、東京センター裏谷さんです。
よろしくお願い致します。

動画【ビジョン経営沖縄セミナー】




中小企業の人材育成なら

日本創造教育研究所

ブログをご覧の皆様、
いつもお世話になっております。
大阪センター花岡よりお送りいたします。

今回は職場内での、勉強風景について
お伝えします。

一人でお客様の会社へ訪問できるようになり、
約3か月がたちました。
その中で、多くのお客様と直接お会いして、
お話させていただき、事務所内にいるときよりも
さらに多くの情報や学びを得る機会が増えました。

そんな中、中途採用で入ってきたスタッフが、
外回りデビューの為に日々、
自社のこと勉強しています

私もそのスタッフと一緒に勉強する機会が何度かあります。
弊社の事業目的である、中小企業の活性化とは
何であるかであったり、どのようなお手伝いが
我々にできるのかをお伝えしたりします。

 

ブログ.JPG

【一緒に自社について学んでいるところ】

その際に今までは教わる立場だったので、
吸収することで精一杯だったのですが、
逆に学んだことを伝える立場になると、
伝わりやすさであったり、
分かりやすさを考慮する必要性がでてきました。

その為には、自分の中での理解度を
高めなければいけないと感じました。

それから、改めて自社の本を読んだり、
他の先輩と相談したりすることで、
今までとは違う切り口で物事を考えられるように
なりました。

こうやって、自分の中の情報を周りに発信ことにより、
自分自身の学びが深まり、ひいてはお客様に対して
より分かりやすく、弊社のことを説明できるように
なってきています。

弊社では、さまざまなシーンで、先輩と後輩が
一緒に勉強します。そうすることで、
共に学び共に成長することができるのだと改めて感じました。

今年も4月に後輩が増えますが、
お互いの成長につながるよう、一緒に勉強のしやすい
環境づくりをしていきたいと考えております。
そのためにも普段から関わり合いの持てる
先輩になっていきます!

それでは、次回のブログを書いてくださるのは、
大阪センターの木村さんです。
木村さん、宜しくお願いします。
 

▼『ビジョン経営沖縄セミナーの動画を配信中』


中小企業の人材育成なら

日本創造教育研究所

ブログをご覧の皆様
こんにちは!
東京センターの裏谷です。

この度もご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

私達2年目社員は、この人材育成通信ブログを書かせて
いただいてから、もうすぐ1年になります。

ブログ画面NEW.jpg

【△写真:1年前に初めて書いたブログ】


皆様に自社の様々なことをお伝えさせていただく中で、たくさんの
ことを学ばせていただきました。

ブログを始めた当初は、社会人としての適切な言葉遣いが出来て
いなかったり、自分の想いや自社商品の説明を上手く伝えることが
出来ず、誤った表現になってしまうことが多々ありました。

また、文章を考える上での私の課題にいつも直面しておりました。
それは、具体性をもって説明することが出来ず、抽象的な内容に
なってしまうこと。
そして、あれも書きたいこれも書きたいという気持ちから、
一文一文が長くなってしまうことです。
 

いつも先輩方にアドバイスをいただき、意識して見直したり
考え直したりすることを繰り返し行って参りました。

私がブログを書かせていただくことを通して、学んだことと
気付いたことは、文章を自分本意で考えるのではなく、
常に相手の立場や気持ちになって考えることです。

ブログを読んでくださる方は日本創造教育研究所のことを
知っている方もいらっしゃれば知らない方もいらっしゃいます。
そして社長様や幹部社員の方々もいらっしゃれば、新入社員さんや
学生の方々もいらっしゃいます。
どのようなお立場の方々が読んでくださった時でも、理解して
いただけるような文章を考える必要があることに気が付きました。

私がいつも気を付けていることは、「私達のことを身近に感じて
ほしい!」と思っていても、フランクになりすぎない言葉を選んで
お伝えすることです。
それから、ブログを読んでくださる方は、日本創造教育研究所
ことを全くご存知ない方もいらっしゃるということを常に念頭に
置くようにしております。
どの回のブログを読んでも、内容をご理解いただけるように、
毎回説明をはし折らず、1つ1つ丁寧に説明することを心掛けて
おります。
 

また、ただ学びや気付きや自社商品の説明をするだけではなく、
何から学んでそれを何に活かせるのかというところまでを
説明することで、より読み手にイメージしていただきやすくなる
ことを学びました。


毎回ブログの内容を考える度に自社商品への知識や興味が深まり、
それらをどのように活用すれば、お客様のお役に立てるのかを
考えられるようになりました。
そして今後何に活かしていけるのかを考える習慣がつきました。


これらのことから、改めて「自社商品を意識して活用し、
お客様におすすめしていこう!」「今回の学びを業務や日常に
活かす為に、こういうことをやっていこう!」等と、自分への
落とし込みが出来るようになりました。


ブログを通して学んだ様々なことを今後も実戦し続けて参ります。
そして、私達が先輩方に教えていただいたように、今度は私達が
後輩の皆さんの力になり、一緒により良いものを創り上げて
いきたいと思っております。


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。


また、「いつも楽しみに読んでるよ」「勉強になります」
「日創研に入るイメージが出来て、楽しみになりました」等と
温かいお言葉をくださいまして、誠にありがとうございます。
心から嬉しく思い、いつも励まされております。

2年目社員を代表して、心より感謝申し上げます。

これからも日本創造教育研究所が少しでも皆様のお役に
立てるよう、そして身近に感じていただけるよう、
力を合わせて努力して参ります。


次回は大阪センターの花岡さんです。
宜しくお願い致します。


▼『社長幹部塾』の動画を配信中

 

 

中小企業の人材育成なら

日本創造教育研究所

このアーカイブについて

このページには、2012年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年1月です。

次のアーカイブは2012年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

社員研修なら日本創造教育研究所 日創研 スタッフブログ 田舞徳太郎通信ブログ Facebookページ 理念と経営 コスモ教育出版 WebinarJAPAN 株式会社CODコンサルタント