5月新人合宿

皆様、いつもご覧いただきありがとうございます。

大阪センター宮田さんから引き継ぎまして
今週は、東京センター榧守(かやもり)がお送りいたします。


今週は、弊社で行っている「新人合宿」という制度についてお伝えいたします。

弊社では、2年目に「新人合宿」がございます。
新人合宿とは、3月から11月の隔月に全国のセンターの同期が、
大阪 箕面にある明徳庵に集まって行う2日間の合宿のことです。

合宿は1日目に自主勉強会と山登りを行い、2日目には先輩方に講義をしていただきます。

先輩方は講義を行うだけでなく、私達と同じように2日間宿泊し共に過ごします。同じ日本創造教育研究所でも、規模や地域によって各センターによって異なるカラーがありますので、各センターでの業務のやり方を聞くと勉強になります。
各食事時間には、業務を離れた日頃の悩み相談になることもあります。同じ会社なので、理解して話を聞いてもらえる一方で、他センターといういい距離感があります。共に頑張っている仲間が全国にいるのは、とても心強いです。

弊社が社員に行っている人材育成として、入社1年目にはお客様に提供している新入社員研修可能思考研修といった価値観教育の研修をお客様と一緒に受けましたが、2年目では、研修ではなく、合宿という自学自習の形で学んでいます。
学ぶ内容も、創業の精神(歴史)や理念・使命など、弊社のコアとなっている部分を学ぶので、自社への理解が深まり、自分も日本創造教育研究所の社員の一人として、お客様のために仕事を頑張ろうという気持ちが強まりました。

また、この2日間では、先輩や研修責任者が段取りをしていた1年目とは異なり、自分達の力でスケジュールを回していきます。自由なスケジュールを組める代わりに、それぞれがリーダーとしての意識を強く持ち、自分から進んで仲間と活動していくことが必要となります。同期は、お客様よりも先輩社員よりも最も近い存在ですので、この仲間の中で積極的に関わり、行動していくことで、今後、先輩社員やお客様を相手に仕事を行う際の力を養うことが出来ます。同期だからといって好き勝手に行うのではなく、自由に自分を表現しながらも、社会人として周りと意
見を合わせていく力を養っています。


第2回目の今回のテーマは、「中小企業の活性化」と「本物のチームワーク」でした。


「中小企業の活性化」は、弊社の「使命」です。

講義では「中小企業」や「活性化」とはどういうことか、
使命を実践する為に、各々自分自身と会社の使命をどのように意味づけをし、結びつけていくかをディスカッションして考え、落とし込みを行いました。

 

ディスカッション風景[1].JPG

写真:ディスカッション風景

研修・出版など、私達は「中小企業の活性化」という使命にそった業務を行っています。

ディスカッションを通して感じたことは、なぜ日本創造教育研究所に入ったか、という理由と
一人ひとりの「頑張ろう」と思える根っこの部分が日本創造教育研究所の使命と繋がっているということです。

例えば私の場合、私の一番の願いは、仕事をする方がいきいきと働くことです。日常生活の中で最も長い仕事時間が「楽しい」時間となれば、楽しい人生になると思います。仕事を楽しんでいる人は、一緒に働く仲間の気持ちも前向きにします。お客様の喜びや幸せのために、良い仕事が出来るようになります。そんな一生懸命なサービスを受けたお客様は、その会社を好きになり、その次もその会社を選ぶでしょう。そうすれば業績もあがり、取引先の会社にも良い影響を与えることが出来ます。
そうして一社から、その関連企業、地域に良い影響が広がっていきます
。私はこのように中小企業の活性化を考えています。今回、改めて意味づけを行うことで、日々のモチベーションが高まり、まずは目の前の人の幸せのために頑張ろうと思いました。

業務をしていれば、時には向き合いたくない自分の短所や成長課題に突き当たることもあります。
経営理念と同じように、自分の軸を持つことでどんな時にも頑張れるのだと思いました。


「本物のチームワーク」の講義では、「チームワーク」の定義と必要な要素について話し合いました。
まず、自分達一人ひとりで考えをまとめた後、全員で話し合い、チームワークとは「一つの結果を作り出すために必要なもの」と定義しました。

一つの定義を決定[1].JPG

写真:一つの定義を決定


その後、マネジメント養成6か月コースを修了した先輩からマネジメント養成6か月コースの講義内で伝えている定義と必要な要素を教わりました。

チームワークの良い組織では、相乗効果が働き、目的を効率的・効果的に達成することが出来ます。

それをもとに同期という5人の組織におけるこの2日間のチームワークを振り返ると、まだまだ私達には自発性や目的意識を高めていく必要性があると分かりました。

最後に一人ひとりチームワークを高める為の解決策を発表しました。


 

私の解決策[1].JPG

写真:私達の解決策

合宿後には、一人ひとり今回の学びを1ヵ月間意識して心がけることを決め、全社員へメールで発表しました。私の場合は、業務の早さが課題なので、より多くの業務をこなし、多くのお客様のお役に立つ為、19:30には退社することを目標に掲げました。日々の業務で取り組み、力をつけてまいります。


次の合宿は7月です。
同期の成長と同じくらい、自分自身がどのくらい成長出来るか、これからの2ヶ月がとても楽しみです。


そしてこのブログも私たち2年目社員の育成の場です。
皆様にも、私達の成長を毎週温かく見守っていただけたら嬉しいです。


では、来週は福岡センター高さんがお伝えいたします!
来週もお楽しみに。

 

▼「マネジメント養成6か月コース」の動画を公開中



中小企業の人材育成なら日本創造教育研究所

このブログ記事について

このページは、日創研採用サイトが2012年5月25日 23:07に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「人材育成は自分磨き」です。

次のブログ記事は「Q元会」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

社員研修なら日本創造教育研究所 日創研 スタッフブログ 田舞徳太郎通信ブログ Facebookページ 理念と経営 コスモ教育出版 WebinarJAPAN 株式会社CODコンサルタント