研修運営

人材育成通信をご覧の皆様、こんにちは。
いつもお読みいただき、誠にありがとうございます。

今週は、大阪センターの菅野奈々(すがのなな)が担当いたします。どうぞ、宜しくお願い致します。


今回は、「研修運営」について書かせて頂きます。
日本創造教育研究所では、「研修運営」という業務があります。


「研修運営」の業務は大きく分けて2つあります。
1つ目は研修前に行う会場設営や備品の準備、2つ目は研修当日の会場整備とご受講生のお問合せの対応です。


私は入社2年目になり、先日初めて研修運営担当者をさせて頂きました。

担当したのは、1日だけの研修会である業績向上1日セミナー(企業内マネジメントコーチング)です。

コーチング1日備品.jpg
【企業内マネジメントコーチングセミナーの準備物】

私は研修運営を担当して、2つのことを学びました。
まず1つ目は、お客様が快適な環境で集中して研修をご受講頂けるように、お客様の目線に立って準備をすることが大事だということです。

初め前任者の先輩が作ってくださったマニュアルを見ながら取り組みましたが、
集客や準備は何のためにするのかという目的を考えられておらず、マニュアルに書かれたことだけを行っていました。

しかし、先輩が運営する別の研修準備を手伝った際に、自分の取り組みとの差を感じました。

先輩はご受講生の席からホワイトボードが見やすい様に机の角度や椅子の置き方を変えたり、
配布した複数の資料をきちんとそろえて机上に置いておられました
その姿を見て、心遣いができるのはご受講生に快適な環境で集中してご受講頂くために
どうすれば良いのかをイメージして準備をされているからであると感じました。

もう1つはリーダーシップを発揮することです。

会場設営では、研修運営担当者がリーダーとなり、他のスタッフに協力を依頼して机とイスの設置を行います。
私は初め2年目ということで先輩に対して依頼することを遠慮していました。
しかし、先輩は「何からすればいい?手伝うよ」「これはどうするの」とお声を掛けてくださいました。

積極的に先輩方が手伝ってくださることがとても嬉しかったと共に、先輩方は他の業務がある中で協力くださっているので
私自身がリーダーシップを発揮し、設営が迅速に完了するよう依頼をしていくことが大切だと学びました。

今回、初めての運営でわからないこともありましたが、先輩に助けてもらい、会場設営や準備に取り組んだので無事に研修が終了しました。

これから経験を積んでいくと6か月間開催する長期間研修も担当してまいります。


今回の経験をもとに、次に研修運営を担当する際にも迅速に快適なお客様の学びの場を創っていけるように
1つ1つの目的を考え、準備をしっかりと行って業務に取り組んで参ります。

以上、お読みいただきまして誠にありがとうございました。

次回のブログは東京センター森岡優人(もりおかゆうと)さんです。
宜しくお願い致します。

【▼成功発想塾の動画を公開中】




このブログ記事について

このページは、日創研採用サイトが2013年7月12日 23:27に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「【5Sの実践!すべての意識の低下は5Sの乱れから起きる。】」です。

次のブログ記事は「より良い朝礼をつくるために」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

社員研修なら日本創造教育研究所 日創研 スタッフブログ 田舞徳太郎通信ブログ Facebookページ 理念と経営 コスモ教育出版 WebinarJAPAN 株式会社CODコンサルタント