2014年6月アーカイブ

人材育成通信ブログをご覧の皆様、こんにちは。
大阪センターの岡田彩花(おかだあやか)と申します。
本日もブログをご覧下さり誠にありがとうございます。
今日は弊社の朝礼についてご紹介します。

私が日創研に来て初めて驚いたことは、朝礼でした。

まず弊社の朝礼は下記のような流れで進んでいきます。
①隣の方と笑顔のチェック
②大きな声で挨拶練習5回
③弊社理念、年間方針の唱和
④数値報告
⑤出欠の確認
⑥連絡事項の共有
ここまでは予想のつく範囲で、
最初は少し大人の世界に飛び込んだかのような感覚で参加していました。

さらに弊社ではその後に、「13の徳目朝礼」というものを活用していきます。
この朝礼の仕方に私は驚きました。
13の徳目」とは、関連会社のコスモ教育出版から出ているもので、自社商品の1つになります。
この朝礼は、朝礼が人材育成の場になるように、
「考える力」「仕事力」「人間力」「感謝する心」を高めることを目的としています。
このように、弊社は朝礼にも力を入れているのです。

写真①.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真②.jpg

 

 

 

 

 

 

 

徳目の中身としては、
①月間テーマの唱和
②今週の質問に対する考えの発表
③ ②の発表に対する要約の発表
④今日一日特に注意する徳目の発表
⑤前日の仕事の中で気付いたことの発表
⑥ ⑤の発表に対する感想
⑦前日のありがとうの発表
⑧ありがとうの言葉の唱和
このような流れになっています。

写真③.JPG

 

 

 

 

 

 

 

そして13の徳目朝礼は、皆が手を挙げて参加します。

 

写真④.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

私はもともと人前で話をすることに苦手意識があったので、
積極的に参加されている皆さんのことを凄いと感じていました。

また、私の中での朝礼のイメージは、大学時代のアルバイト先の影響もあり、
「今日の予定を確認し共有する場」だと思っていました。
しかし、日創研の朝礼に参加してみて、
活発な意見交換の中に、皆さんの笑顔や笑い声があり、あたたかいものを感じました。
私はここに一番驚きました。
皆さんの意見を尊重し、暖かく見守りながら聞いて下さる環境だとその時感じました。

そして今2年目を迎え感じることは、
私はこの環境があったからこそ、苦手意識を持っていた人前での発表も、
少しずつ堂々と話せるようになったことです。
この場が私にとって訓練の場になりました。

現在では、学生向けの会社説明会等で前に立ってお話をさせて貰ったり、
以前このブログにも書いたように、入社式の中で後輩に向けて歓迎の挨拶等もさせて頂きました。
日々少しずつチャレンジ出来ることが増えていくことがとても嬉しいです。

また、私がこの朝礼で一番いいな、と感じる所は、
何と言っても皆さんの考えを聞くことが出来る場になっている所です。
どんな事を感じ、考えているかを共有することで、 働く仲間のことをもっと知ることが出来ます。
私は、入社して先輩方との距離が縮まるのが早かったのは、
一つはこの朝礼という場があったからだと思っています。

このように朝礼を上手く活用できれば、貴重なコミュニケーションの場になると学ばせて頂きました。
だからこそ、この朝礼をたくさんの人にお勧めしながら、さらに素晴らしい社風や人材育成の場になるように、
今後もお客様のサポートをしていきたいと考えています。

では、今週のブログは以上となります。
最後まで読んで下さりありがとうございました。


次週の担当は、東京センター片岡さんです。
来週も楽しみにして下さい。

▼「成功発想塾」の動画を配信中

 

中小企業の人材育成なら日本創造教育研究所

皆様、こんにちは。
いつもブログをご覧くださり、誠にありがとうございます。
今週は東京センターの本間仁人(ほんままさひと)が担当させて頂きます。

現在東京センターにはコスト削減委員会、顧客拡大委員会、ESCS委員会、人材育成委員会の4つの委員会があります。
※弊社の委員会につきましては、6月6日の田村さんのブログに説明がございますので、
ご参照ください。

今回はその中で、
コスト削減委員会が現在取り組んでいる活動について紹介します。
   
コスト削減委員会では、月毎にテーマを決め、
そのテーマに沿った活動をしております。
   
今月のテーマは先月に引き続き「時短業務効率化」です。
業務を効率化し、時間当たりの生産効率を上げることで、
全体的なコストを減らそうという試みです。
例えば、机の中を常にきれいに保つことで、モノを探す時間を減らし、
全体的な仕事の能率向上を図るなどの取り組みがございます。
   
そして、この「時短業務効率化」を東京センターの社員全員が自身に落とし込むために現在取り組んでいるのが、
こちらです。
103-2.JPG 

月初に1ヶ月どのように自分自身が「時短業務効率化」に取り組むのかという目標を定め、
このカードに書き込みます。

そしていつも見え、且つ意識しやすい場所に置くことにより、「時短業務効率化」を図ります。
例えば、社員証の裏側に入れたり、デスクの常に見える位置に置いたりします。
105-2.JPG 
そして月末に、目標への取り組みを振り返り、
反省点や改善点、もしくは良かったところを確認し、いかに次月以降に活かせるかを考えます。
104-2.JPG

私も今月の目標を達成すべく、日常の中にある5分、10分といった隙間時間の活用などを、
より一層心がけ日々の業務を効率的に行なうように努力をしています。
 
また5月の活動の結果として現在、主たる業務である電話営業において、
お電話発信数の増加を実感していますので、
より一層の結果に出来るよう努めて参ります。

そして、月末には目標達成をして、会社全体としてのコスト削減の一助となれるように、

日々の努力を積み重ねて参ります。

そして、日々の積み重ねによって、
削減できたコストを最終的にはお客様の喜び、
そして満足として還元できるような好循環をつくっていけるように努めて参ります。

例えば今回の活動を通して業務時間を圧縮することによってできた時間を使い、
お客様に感謝の気持ちを伝えるお手紙を書いたり、
より多くのお客様に弊社にお越し頂けるように一層のお客様との関わりの強化などを、
現在目指しております。

それでは次回担当は大阪センターの岡田さんです。
よろしくお願いします。
皆様、次回も楽しみにして下さい。

業績アップ6ヶ月研修の動画を配信中

人材育成通信ブログをご覧の皆様、こんにちは。
大阪センターの岡田彩花(おかだあやか)と申します。
本日はブログをご覧下さり誠にありがとうございます。
今回は私から、先週の田村さんに引き続きまして、
大阪センターのCSES委員会の目的と活動の様子をお伝えさせて頂きます。

そもそもCSESとはCS(Customer Satisfaction)顧客満足と
ES(Employee Satisfaction)従業員満足のことです。

日創研は、ビジョンや使命、理念を共有し、働きがいがあり喜びの溢れる会社にし、
お客様に貢献する為に、毎年センターごとに年度方針を決めています。
 
そこで大阪センターでは、大きく9つの項目をあげています。
その中の「コミュニケーション強化によるスクラム型チームづくり」と
「顧客満足と顧客ロイヤリティーの強化」という項目を達成する為、
CSES委員会の皆さんが沢山の活動をしてくれています。
(その他の項目については、他の3つの委員会が担当して下さっています。)

今回は特にES活動についてご紹介します。

ESは、給料面や待遇面が恵まれているだけでは、実現しないと私は思っています。
ESのためには、一番に社内のコミュニケーションが鍵になってくると思います。 

なぜなら、コミュニケーションが活発であれば、スタッフ間の親密性が高まり、信頼関係が生まれ、
仕事もしやすくなり、楽しくなると思うからです。
私自身、先輩方とご飯に行ったり遊びに行く中で、色々なお話しをさせて頂きます。
先輩が今の私の時期にどのような状況であったのかや、
それを経て今どのような思いで仕事をされているかということをお聞きすると、
とても勉強になります。
更には、そんな先輩と一緒に自分自身も頑張っていきたいという気持ちが自然と湧いてきます。
このように会社を一緒に良くしていきたいという気持ちが高まると、今以上のチーム作りが出来ると思います。

そういったきっかけになるように、今回はES活動としてBBQが開催されました。
大阪本社の社長を始め若手スタッフやスタッフの家族までもが自由参加し、
美味しいご飯を食べながらコミュニケーションを深めることが出来ました。


お肉、あわび、うに・・・等、美味しい食材と楽しいスタッフに囲まれてとても幸せな空間でした♪


写真①.jpg 

 

 

 

 

 

 

写真②.jpg

 

 

 

 

 

 

 

当日は、大阪センターの社長・所長の仕事面では見えない面白い一面も見ることが出来ました♪

そして当日皆が一番驚き、盛り上がったのは・・・!? 

 

 


 
写真③.JPG

 

 

 

 

 

 

 

この大きな箱に入ったバームクーヘンです。
凄い大きさですよね♪
しかし何とこれが、あっっっっっっという間になくなったのです!
これまたすごいですよね!

写真④.JPG

 

 

 

 

 

 

愉快なスタッフがたくさんです☆

また、BBQだけではなく、今頑張って下さっている方の表彰式も行われました。


写真⑤.JPG

 

 

 

 

 

 

 

写真6.JPG

 

 

 

 

 

 

 

一人一人に合わせた感謝と激励の文章が書かれており、皆で頑張りを称えあうことが出来ました。
働く喜びややりがいを感じられる場面の1つになりました。

 

弊社は中小企業の活性化に向け、毎月・毎週会議をしながら、
どのようにお客様の役に立っていくかという話を真剣に行います。
時には厳しい意見が交わされる場面もあります。

しかしこの働いている時の仕事に対する真剣さ、
そして仕事以外でのスタッフの愉快さを見ていると、
私はとてもメリハリのある会社だなあといつも感じます。

だからこそ、私自身もメリハリのある女性でありたいですし、
お客様のお役に立てるようなかっこいい働く女性を目指しています。

今回のBBQを通して、こうした環境で働けることに感謝をしながら、
お客様に自分が出来ることを少しでも還元していきたいという気持ちを新たにした1日になり、
是非皆様にもご紹介出来たらという思いで今回の内容を書かせて頂きました。

それでは、今週のブログは以上となります。
最後までご覧下さりありがとうございました。
来週は東京センターの本間さんが担当して下さいます。
来週も楽しみにして下さい。


▼成功発想塾の動画を公開中

中小企業の人財育成なら日本創造教育研究所

皆様、こんにちは。
いつもブログをご覧くださり、誠にありがとうございます。
今週は東京センターの田村 枝里(たむら えり)が担当させて頂きます。
宜しくお願い致します。

今回は弊社で行っている"委員会活動"についてご紹介致します。
日創研は大阪に本社があり、
東京・札幌・名古屋・福岡に研修センター、そして広島に営業所がございます。
(各研修センターの詳細はこちら
広島以外の5か所の研修センターそれぞれに委員会があります。

弊社では、社内の活性化・仕事の質の向上のために委員会活動を行っております。
日ごろの仕事の範囲を越えて、全社的な視点で考える事によって
一人ひとりの業務の幅が広がり、社内のコミュニケーションも増え、お互いに成長することが出来ます。
そしてそれによって、お客様へより大きな満足を提供出来る会社づくりをめざしております。
年末に本社で行われる全体会議で、一年間の活動報告をして
センター間でもより良い会社づくりの為に切磋琢磨しております。

そのため、委員会の組織は、部署など関係なく新たに編成されます。
東京センターでは本人の希望や全体の人数バランスを考慮した上で決まりました。
そして活動は、そのメンバーの中から選ばれた委員長や副委員長を中心に行われます。
*この「委員長」も、日ごろの役職とは関係なく決められます。

委員会の内訳はというと...

人財育成委員会
顧客拡大委員会
CSES委員会
コスト削減委員会

の4つでございます。

社員全員が参加ですので、私も入社してすぐ活動に加わりました。
ちなみに私の場合、昨年(入社一年目)はCSES委員会に、
今年はコスト削減委員会に所属しております。

私がコスト削減委員会を選んだ理由は
単純に「どんな活動をするのだろう」という興味があったからです。
コスト削減というと大がかりで、一社員の立場では手に負えないようなことだと思っていたので、
それに対して委員会活動でどこまで出来るのだろう、と疑問に思ったからです。

コスト削減委員会に所属して半年近く経ちますが、新たな発見が沢山ありました。
「積極的コスト削減」(=お金をかけてコストを下げること)といった観点や
無駄に時間を浪費することもコストになるという事などを、
先輩方とのディスカッションを通して教えて頂きました。

また、常に「コスト削減」という視点で日々の行動を見ることができ
改めて自分の業務のやり方を振り返ることが出来ました。
二度手間になっていたり、効率性を考えずに取り組んできたことに気付かされました。

さらに、コスト意識を持ったことで
基本の業務以外でもいろいろと疑問に思うことが増えてきました。
先輩に質問したり、逆に私のやりたい事を相談したりすることで
他部署の仕事を知ることが出来たり、
あまり接点の無かった先輩や幹部の方々との交流も多くなりました。
先輩方の前で自分の意見をしっかり伝える場もあり、とても良い機会だと感じています。

委員会をやっていて嬉しいと感じたことは、
メンバーでゼロから考えた企画に対してセンターの皆さんが積極的に参加して下さった時です。
例えば、2月に月間テーマとしてペーパーレスを掲げて
「可能な限り裏紙で印刷しよう」と声掛けを行ったところ、
委員会メンバーでなくても指摘しあったり、3か月経った今でも積極的に取り組んでくださっています。


s_裏紙.JPG <

自分たちが考えたことがスタッフの皆様の行動に少しでも影響を与えることが出来たのだと実感出来ました。

今月は5Sをテーマに活動を行う予定です。
机回りだけでなく、日ごろスタッフが使う備品などが置いてある共用部なども
使いやすく、探しやすく整理整頓して
見た目もすっきり&業務効率もアップを目指します!

 

s_パソコン.JPG

上の写真は、誰でも使える貸出パソコンをアドレス化した結果の画像です。
*ここで言う「アドレス化」とは、
保管場所も含めて、どこに何があるかを誰にでも分かりやすくすることです。

これまで、4台あったパソコンのコードが行方不明になったり
現在、誰が使っているのか分からない時がありました。
そんな探す手間=コストを無くすため、コードと本体に同じ色と番号のテープを貼りました。
また、パソコンに貼ったものと同じ色・番号のマグネットを作り、
使用する際は全員の出勤状況が書いてあるホワイトボードに貼ってもらい、
今誰が使っているのかが一目で分かるようにしました。

この5Sの活動は幹部の方にも褒めて頂きました!
今後もスタッフ全員が楽しく参加出来て、
その上仕事がスムーズになるような活動を企画したいと思います。

入社二年目の私達にも活動の場を与えてくださっていることに感謝しつつ、
もっと積極的に活動を進めて
仕事のしやすいセンターを作りたいと思っております。

今週は以上でございます。
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。

次回の担当は大阪センターの岡田さんです。

宜しくお願い致します。


▼業績アップ6か月研修の動画を公開中

このアーカイブについて

このページには、2014年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年5月です。

次のアーカイブは2014年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

社員研修なら日本創造教育研究所 日創研 スタッフブログ 田舞徳太郎通信ブログ Facebookページ 理念と経営 コスモ教育出版 WebinarJAPAN 株式会社CODコンサルタント